• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

C43 スタッドレスへ

C43 スタッドレスへ C43にスタッドレスを組みました。朝晩は気温が5℃以下になることも多くなってきたので早めに変えたかったんですが、師走ともなると実家に帰ったりなんだかんだと忙しくて今になってしまいました・・・。

C43のタイヤサイズは F: 225/40R19, R: 255/35R19 となっており、C200とフロントは幅が同じでリアは245から255へ若干広く、インチアップされていてC250と同じサイズです。なのでC200で使っていたW204用のAMGホイールとミシュランXI3の組み合わせをそのまま流用です。標準の19インチからは18インチへのサイズダウンとなりますが、UK仕様のC43は標準が18インチでホイールもC200 AMG Lineと同じものが装着されているので、W204ホイールにC200の時と同様に10mmのスペーサーを組んで装着出来る・・・・・はずでした・・・汗


UK仕様のC43は標準が18インチ

しかし、よく考えたらフロントのブレーキは通常モデルとは違ってローター・キャリパーとも大型化されています。本当に問題ないのかな・・・と純正のホイールサイズを改めて確認すると・・・

C200 AMG Line
F : 7.5J x 18 ET44
R : 8.5J x 18 ET49

に対して

C43
F : 7.5J x 19 ET33
R : 8.5J x 19 ET52

・・・!? 何ですって? フロントのインセットが10mm以上違う??

組もうとしていたW204 AMGスポーツパッケージプラスのホイールは

F : 7.5J x 18 ET47
R : 8.5J x 18 ET54

C200ではこれに前後共10mmのスペーサーを組んでF : ET37, R : ET44相当でフィッティングしていたわけですが、しかしET37ではC43標準のET33には4mm足りないことに・・・。日本でC43 18インチ標準仕様を目にすることはまずないと思いますが、AMG Lineとは違うホイールなのか・・・!? もしかしたら同じでスペーサーを使っているのか!? うーん・・・想定外。


ET33のホイールでもキャリパーとの隙間はこの程度

もちろん、装着するホイールのスポーク内側の形状・厚みの問題もあるのでインセットだけが装着の可否を決めるわけではありませんが、C200の時のクリアランスを考えれば確実に干渉しそうな予感・・・。というわけで交換直前に15mmのスペーサーとロングボルトを発注、何とか間に合いました。(在庫があって良かった)スペーサーはC200と同様JAMEXのスペーサーで、ロングボルトはメルセデス純正です。正直、ハブ剛性の低下が気になるのでここまでのサイズのスペーサー(ロングボルト)は出来れば入れたくないのですが、そのためだけに新たにホイールを買い直すような出費は厳しく・・・やむを得ないところです。実際に組んだところ、どうやらスポークの厚みは比較的薄いデザインだったようで、47mm-15mm=32mm でインセットは1mmしか変わらないはずなのに、キャリパーとの隙間はむしろ標準の19インチより広がりました。


ホイールのトータルオフセットはフロントはほぼ純正と同じ、リアは8mm外へ出た計算

そんなこんなでスタッドレスを組んだC43、やはり19インチはオーバーサイズであることを実感。エアボリュームが増したことでハーシュネスは減りダンピングも良くなり、過渡特性も穏やかに・・・てこれはXI3の特性のような気もしますが、基本設計は18インチでマッチングが取れている気がします。夏タイヤも出来れば18インチにしたいところ。この辺りはいずれまた書こうと思います。

さて、私にとってBG5レガシィ以来17年ぶりの4WDです。年末に妻の実家へ帰るのが楽しみになってきました。
ブログ一覧 | Mercedes | 日記
Posted at 2016/12/18 15:29:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2016年12月19日 23:00
こんばんは。冬支度ですね。
スペーサーといえば、
わたしの20インチに純正5mmスペーサーいれたんですけど
いまひとつ、面揃わなくて…

あまりこれにこだわりすぎて、ハンドリングに影響でたら嫌なので
深追いしてませんが、10mmくらいは大して変わらないものなんですか?


やっぱりAWDって安心感ありますね。トヨタCHR気になります。
コメントへの返答
2016年12月20日 8:55
こんにちは。
スペーサーの影響は色々あるのですが、まずはスペーサー自体の影響と結果的にホイールが外へ出ることの影響ですね。

スペーサー自体の影響はハブ面の剛性が落ちることで、これはホイールボルトの強度にもよります。しかし体感出来るかと言われると微妙で、アーム類のブッシュが柔らかめのクルマで体感するのは難しいですね。実際C200では体感出来ないです。足周りの剛性やブッシュ剛性が高めのクルマ=ポルシェとかロータスでは直進性とかコーナリング時の反応、コントロール性に影響があるかもしれません。

次はホイールが外側へ出るつまりトレッドが広くなる影響ですが、これはハブ剛性に比べれば結構分かりやすいです。まずはイメージ通り踏ん張るようになります。その反作用で軽快感は多少落ちます。もう一つは実効バネレートが落ちることです。サスアームのレバー比を考えれば分かりますが作用点が外へ行くので。これは同じタイヤでトレッドを変えたどのクルマでも体感してまして、意外に影響あるな、と思うところです。

とはいえクルマによると思います。C43, C200ではタイヤがスタッドレスなので分かりにくいですが、ボクスター、M3、ロードスターでは体感出来ました。

私の中ではスペーサーでトレッドを変える場合副作用が少ないのはせいぜい5mmまでだと思っています。一方5mmのスペーサーだとスペーサーにハブの立ち上げ面がなく、ホイールのフィッティングが浅くなるのが少し気になると言えば気になりますが・・・

プロフィール

「@Sekiai さん 初めて見ました!こんな動きだったんですね。ツインシャシーとは知ってはいたものの、どういうことなのか全く分かっていませんでした。」
何シテル?   08/09 09:35
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation