• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月05日

C43 マイナーチェンジ

C43 マイナーチェンジ ジュネーブショーに先立ってC43のフェイスリフト版が発表されました。先日W205シリーズのフェイスリフト版は先に発表されていましたが、C43は今回初めて詳細が発表されました。

まずエクステリアは、現行C43がAMG Lineとほぼ同じなのに対して、FL版では多少差別化されました。よりAMG濃度を上げたかったということなのでしょうね。フロントはバンパーはAMG Lineと同じながら、スプリッターが微妙に違うようです。グリルは現行C63と同様のツインバータイプへ。(ということは63はパナメリカーナなんでしょうね)リアはバンパー自体は同じで、ディフューザー部分がAMG Lineとは異なるデザインとなり、大型のディフューザーと大径クワッドパイプエンドに。パイプエンドは例によってただのマフラーカッターで奥に本当のパイプがあるみたいです。(そろそろやめて欲しい)



インテリアは予想通りというか既報のベースモデルの内容とほぼ同じですね。しかしちょっと驚きなのはMBUXではなくCOMANDのままらしいことです。公開されている画像のデザインを見る限りAクラスで発表されたMBUXとは確かに違い、どちらかというと現行COMANDに似ています。果たして実際はどうなんでしょうか。センターモニターは大型化。メーターは形状はそのままにフル液晶化。ステアリングも新世代版へ。モニター上にはレースタイマーやGフォースなども表示されるようです。(これはMY16以降の現行もそうだったかな)



さて中身ですが、エンジンはV6のままで390psまでパワーアップ。トルクはそのままのようです。単なるブーストアップかと思いきや、プレスリリースによればタービンが大型化されているとのこと。(驚)最大ブーストは1.1 barらしいので、390psとは言えまぁ大人しい(?)チューンですね。エンジン以外にも色々細かくアップデートされていて、トランスミッションはAMG SPEEDSHIFT TCT 9Gという名前になり、トルコン9Gのままソフトウェアのチューニングでシフト時間を短縮しているとか。また、シフトダウンでは複数段飛ばしのダウンシフトが出来るようになったみたいです。ウチの7Gはシフトショックを減らすアダプションを行った結果シフトが多少遅くなり、気になる場面もあるのでシフト短縮は良いですね。7Gだと1段飛ばしのダウンシフトまでは欲しいと思わないのですが、9段もあると欲しいところでしょうね。ちなみに細かいところではマニュアルシフトの際にレブリミットで自動的にシフトアップしなくなったようです。4MATICシステムには変更なし。31:69のトルク配分もそのままです。また、ドライブモードにも変更があり、従来のComfort, Sport, Sport+ に加えて雪道用のSlipperyが追加されました。まぁ経験上ComfortとManualで十分なんですが・・・。

サスペンションは見る限り基本ファインチューニングの域のようです。しかしステアリングは、なんとまさかの可変レシオ化。現行のC43は標準車の可変レシオからスポーツドライブを狙ってわざわざ固定レシオにしていて、それが良かったのに・・・。パワステのセッティングはフィーリングの向上を求めて全体的に見直しがされ、低速域では少し重くなったようです。

あとは AMG TRACK PACEというソフトが搭載されており、データロガーやラップタイムの記録などサーキット向きの機能を持っているようです。63ならまだしも43に要るかねぇ・・・。

というわけで、ステアリングの可変レシオ以外は概ね予想通りと言って良いでしょう。であれば普通ならスルーするところなんですが、現行C43に満足している身としては逆に細かくリファインされたバージョンはどうなんだ、という興味が非常〜に大きいです。ハード面では変更がないにしてもトランスミッションのチューニングがされているようですから、走り味に影響があるのは間違いないでしょう。

早く乗ってみたいですね〜。


ブログ一覧 | Mercedes | 日記
Posted at 2018/03/05 21:12:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2018年3月6日 0:22
こんばんは~
ついにSLグリルは完全に下に落ちましたかぁ、、、まぁ63がパンナムなので43はツインルーバーだろうと思ってましたが、、、
個人的には変更少なく熟成方向なのでウエルカムです。HUDも復活ですし、、、MBUXはサプライヤーが違うようですからフルチェンジからなのでしょうね。また4maticは切れ角制限で1回転しか回らないので可変しても意味ない気が、、、、
とはいえ熟成の後期は色々良くなってるでしょうから楽しみですね〜
ワタシの場合、後期上陸(秋)の1年後は車検直前になるので、タイミング的に検討は確定でしょうね。
コメントへの返答
2018年3月6日 10:58
こんにちは。コメントありがとうございます。
グリルは標準車のAMG Lineがダイヤモンドになるっぽいのでどうなるんだろうとは思ってましたが、一つずつズレるというw
MBUXはなるほどそういう理由かもしれませんね。可変レシオはもしかしたら部分的にスロー化されてる方に少し期待です。重くしてるとプレスリリースで言うくらいですから、現行の改善点として挙げられてるんでしょう。ステアフィール良くなったら更に魅力的ですよね。

私は車検が来年の夏なので微妙です…デビュー直後の高値掴みはしたくないし…w

プロフィール

「@Sekiai さん 初めて見ました!こんな動きだったんですね。ツインシャシーとは知ってはいたものの、どういうことなのか全く分かっていませんでした。」
何シテル?   08/09 09:35
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation