• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月19日

W223 S500 4MATIC Long

W223 S500 4MATIC Long C63が再び車検・・・の予定でした(汗

何シテル?で呟いた通り車検の事前整備でフロントタイヤのカーカスが出ていることが発見され、C63は一度引き取ってからタイヤ交換後に再入庫と相成りました。。。それはまた後日書くこととして、今回は再びSクラスのことを。

2年前の車検の際にもS500をお借りして大いに感銘を受けたのですが、しかしその前に借りたW222型S400dの方がトータルで素晴らしく感じたのも事実でした。インプレにも書いていますが多少足回りがドタバタした感触があったのですね。

そして今回も再びSクラスをお借りしたのですが、今回はロングボディ仕様でした。オプションはあまり組まれておらず、シートのマッサージだったり後席のエンターテインメント・モニターなどは装備されていませんでした。今回お借りした個体は当然モデルイヤーが新しくなっているのですが、足回りが更に熟成された感がありました。それはもう極上としか言いようがない乗り心地。長いストロークを活かして大きなギャップはフワリと飲み込み、小さなギャップは上下動を感じさせずに角を丸めてスルスルと通過します。同じAMG LINEでタイヤサイズが同じにも拘らずMY22で感じたホイールのバタつきはもはや感じず、滑らかそのもの。

静粛性の高さは言うに及ばずなんですが、雨の路面を走っていてもタイヤ周辺からの雨の飛沫の音がほとんど分からないと言ったら大袈裟か。まぁとにかく凄いです。並のEVならこちらの方が確実に静かでしょう。しかもそれほど静かなのにかすかに聞こえるガソリン6気筒が無機質な感じにさせず、気持ち良くクルマを走らせることが出来ます。



ハンドリングも極めて正確。スポーティなクルマのようなフィールの豊かさはありませんが、最低限のフィードバックはあり、何より精緻感があって極めてリニアなので多少フィールが薄くても非常にコントロールしやすいです。だからステアを丁寧に入れることが出来、結果的に横Gの出し方・抜き方が綺麗に出来やすい。そういう風に走らせるとロール感のバランスがまた絶妙で、妙に突っ張るわけでもなく、しかし不思議なほどロールは少なめで、一般的にはそんなに出さないでしょう、という領域のGになるとそこからはロールがこれまたリニアに深くなっていく・・・。冗談のようですが全長5.3mを超えるこの巨体を、スポーティに走らせることすら出来るのです。状況次第では立ち上がりではフロントイン側が空転(4WD)するくらい。。。

エンジンは3リッター直6のマイルドハイブリッドですが、やはりもっとトルクは欲しいです。街中レベルではほとんど感じませんが、高速道路などモーターアシストが効かないレベルだとどうしてもトルクというかトルクのレスポンス不足を感じます。トルクの出方に多少オーバーシュートする感があるんですね。やはり小排気量にハイブーストをかけるトルクと、大排気量のトルクでは地力とも言うべき質が違います。こういうクルマはやはり大排気量V8、もしくはディーゼルのトルクの出方が合いそうです。



それにしても・・・これこそがクルマの世界の大吟醸。磨きに磨いて磨き抜いたクルマ。凄い世界です。趣味のクルマとしてのドイツ車に対する興味がほとんど失せている昨今ではありますが、これだけは例外です。やはりいつかは手にしてみたいクルマです。とは言え実際に買うとなると高いこともありますが、大きさが非現実的。幅の1920mmはまぁ良いとしても、何しろ全長5320mmはハイエースのスーパーロングとほぼ同じ長さw。かろうじて自宅には駐車出来るのですが、コインパーキングなどは頭が出ますw。リアステアのおかげでびっくりするほど取り回しは良いのですけどね、絶対的な大きさだけはどうにもなりません。

2年前に書いたインプレと9割くらい書いていることが同じなんですがw、でも何回乗っても感銘を受けるのでまた同じことを書かせて頂いた次第です。。。
ブログ一覧 | Mercedes | 日記
Posted at 2024/03/19 10:40:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ変えちゃった…
P-greenさん

代車インプレ
銀えりさん

レンジローバースポーツ SV2 試乗
JaguarXKRさん

MAZDA2 15スポルト+Aut ...
ももゆんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

n山ロドの車高はなぜ高い?
n山さん

この記事へのコメント

2024年3月19日 12:26
素晴らしいインプレですね。(^ω^) 私は以前S550を少しだけ所有していたことがありますが、Sクラスじゃないと味わえない深い味わいがありますね。大きすぎて普段乗りに使いにくいのも全く同感です。
出来れば、CクラスのサイズでSクラスの乗り心地の車があったらな最高なんだけど・・・なんて思います。(^-^;)

当時買った時のインプレはこちらにありますので、興味がありましたら読んでくださいね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/42618924/
コメントへの返答
2024年3月19日 16:11
ありがとうございます。

Sクラスを所有されていたというのは実に羨ましいです。インプレも読ませて頂きました。(なんか書かれていることがほとんど同じに思えましたw)Sクラスの素晴らしさは本当に言葉では表現しきれませんね。ドライビングが好きな方には是非一度乗って頂きたいクルマですね。

仰る通りCクラスのサイズであの乗り味が実現されていたら最高ですね。超高級クルーザーでも乗り心地の点で大型旅客船には敵わないのと同様に多分物理的に実現が難しいのでしょうけど、もし実現出来たら仮にSクラスに近い価格でも買ってしまいそうですw。
2024年3月19日 18:16
こんにちは♪

自分もCクラスオーナーですが、ベンツの王様はS580だと思います。
M177エンジン+ISGとSクラスシャーシとの組み合わせは異次元の良さでした。ぜひ体感されるのをおすすめします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3308352/blog/46214565/
コメントへの返答
2024年3月20日 9:39
こんにちは。コメントありがとうございます。

580試乗されたのですね。やはりそうですか。しかもメイバックより良いんですか⁉︎ 3リッターでも430psあるので動力性能自体は充分なのですが、フィーリング面では更に上を望みたくなります。V8モデルがタイミング良く試乗車になれば良いのですが、わざわざ試乗のためだけにお借りするのも気が引けて(小市民)…

プロフィール

「手仕込みとんかつとPCCBには通じるものがあるw」
何シテル?   05/15 15:49
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation