• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetsu@のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

最新型アルファード

最新型アルファード先日、初めて最新型(ってもうデビューから2年も経つんですね・・・) のアルファードを数日間借りてました(レンタカー)。弊社上層部が日本に来てまして、客先が色々と不便なところにあるのでクルマで移動で。それでせっかくなのでノアとかではなくアルファードにしてみました。アルファードは先代のもレンタカーで借りたことはあるのですが、正直言ってセカンドシートの作りが豪華で足元スペースが広い以外は、乗り心地、ノイズ、ハンドリングやパワートレインのしつけ、走らせやすさなど見るべきところは全く無く、故にインプレを書くこともありませんでした。

ところが最新版は全く違っていました。

そもそも乗り込む時点で床面がかなり低いことにびっくりw。(やっぱりレンスポはモノコックのくせにあれだけ高いというのは独特なんだな) 内装はレンスポのシンプルさに慣れてしまったのでとてもビジーに感じました。センターコンソールが大型モニターに繋がるようなデザインで圧迫感があるのと、モニター上で表示されている項目が非常に多いのが目立つというか。質感は今一歩。上手く見せていますが、素材の質が高くないことはすぐ分かっちゃう感じ。2座キャプテンシートの2列目は相変わらず特等席で、リクラインの角度もかなり寝るので車内からリモート会議をやるときに快適でした。後席のゲストは初めての日本のミニバンにびっくりしてましたw。そりゃそうですよね。座った感じはSクラスなんかより全然広くて快適なんですから。

走らせると、そもそもサイズが絶妙。長さは5mあるのに幅を1850mmに抑えていて、これはレンスポより15cmも狭い。それに側面が抑揚が少なくボクシーなので、これらが走らせやすさにとても効いています。重心が高い感じも抑えられていて全体的にシャシー剛性も高くなったので、ふらつき感も全然無いし、乗り心地もまずまずです。開発時にSクラスやロールスを参考にしたとかいう記事を目にしたのですが、流石にエアサスを使うこれらのクルマほどじゃないですし、そことはかなり差があります。何ならレンスポとも大分差があります。でもコイルスプリング+パッシブダンパー+剛性に不利なボディ形状であることを考えれば、充分と思います。ハンドリングもフィールは別としても基本的にリニアで、不自然な感じも意に沿わない感じもなく、横Gのコントロールはちゃんと出来る感じでした。ハイブリッドのパワートレインも普通に走らせる分にはラバーバンド感もそこまで強くはなく、踏んだら「あぁ・・・」とはなりますがこちらも充分なコントロール性。それでもって、街中、高速、がっつり渋滞含む使い方でオンボード上はなんと14km/Lという燃費。大きめなのも含め5人乗っていてこれです。本当に凄い。

細かいことですが、シートのベンチレーション/ヒーターやステアリングヒーターまでもAUTOなのにもびっくり。ある朝は比較的涼しかったので、起動して荷物とか積んで乗り込んだら「ステアリングあっつ!」みたいな(笑 そうかと思えば少し暑い日は勝手にシートベンチレーションが入ってちょっと寒かったり、3列目に乗り込むために電動リクライニングやオットマンが付いてる豪華なキャプテンシートを動かすのは手動でガチャガチャ動かさないといけなかったりもします。(その方が早いのは分かるけど)


そんなわけで、この型のアルファードは前のモデルと完全に別モノ。物凄い進化。なんかもう、クルマ的には二世代分くらい進化した感じ。これは売れるわ。こうなるとレクサス版のLMはどうなんでしょうね。かなり補強を追加してボディ剛性を上げているみたいですしダンパーも電子制御。LMはヨーロッパにも出すみたいですけど、結構行けそうな気がします。
Posted at 2025/06/14 02:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@Sekiai さん 初めて見ました!こんな動きだったんですね。ツインシャシーとは知ってはいたものの、どういうことなのか全く分かっていませんでした。」
何シテル?   08/09 09:35
10年以上続けていた2輪レース活動を休止し、のんびりとバイク/クルマ生活を楽しんでます。今はやる方ではなく観る方に変わりましたが、モータースポーツは2輪・4輪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
アウトドア系の趣味に使える利便性と上級サルーンのような快適性を求めてポルシェ・カイエンと ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
求めていたのは速さではなくスポーツカーとしての動き。つまり専用シャシー。そして出来ればミ ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S KTM 1290 SUPER ADVENTURE S
R1200GSからの乗り換えとなる新たな旅バイク。アドベンチャーカテゴリーの中で一番楽し ...
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
最後の空冷4気筒。これぞ日本的なバイク。細部まで拘った惚れ惚れする美しいデザイン。クロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation