2011年03月12日
昨日の地震、本当に驚きました。
みなさん、お怪我等はなかったでしょうか?
勤務先の会社は東京大田区なのですが、職場が高層階に位
置するため揺れ幅が大きく、私の背後にある本棚から六法全
書やら財務関係やらの分厚い本が降ってきて大変危険な状
態でした。交通機関も完全ストップなので自宅まで40kmを徒
歩で帰ろうかと思いましたが、恐らく道路も恐慌状態だろうし、
寒い中、ビバークするはめになっても嫌なので会社で一夜を
明かしました。運転を再開した電車を乗り継いでようやく帰宅
したところです。いまTVを観ていますが、被害状況の深刻さに
戦慄を覚えています。
行方不明になっている方々のご無事を祈らずにはいられま
せん。
Posted at 2011/03/12 10:59:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月02日

20世紀初頭を代表する指揮者ブルーノ・ワルターは、モーツァルトのシンフォニーを演奏する際、ヴァイオリンパートの和音で開放絃を使うことを許さなかったそうです。
バイオリンの弦は下からト、二、イ、ホ、と調弦されていて、ニ長調の和音を弾く場合、「二」と「イ」を指で押さえず開放弦を使い「ホ」の弦だけで一音高く「嬰へ」にすれば簡単に弾くことができます。この技法を禁じたワルター先生の真意は分かりませんが「楽な手段を選ぶな、ちゃんと音楽と向き合いなさい!」という戒めなのだろうと思います。結果だけ追ってプロセスを疎かにするような姿勢からは人を感動させるような「本物の音楽」は決して生まれないということなのでしょうね。
ネット投稿による大学入試不正事件のニュースを聞いて、なぜかこの開放弦のエピソードを思い出してしまいました。
Posted at 2011/03/02 23:34:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日

今日は天気が良いので久し振りに自転車で江ノ島に行ってきました。
海風にはスギ花粉が含まれていないので花粉症の辛さからもしばし解放されます(^^)
自宅から江ノ島まで自転車で40分ほど。
茅ケ崎から江ノ島がある鵠沼海岸まではサイクリングロードで結ばれているので、安全・快適です。
海はたくさんのサーファーに交じってシーカヤックやスタンディングパドルボードを楽しむ人もいます。浜辺にはビーチバレーのコート、水泳用のプールを改装したスケボーパークなどもあって本当にカラフルで賑やか。この祝祭的な雰囲気はいかにも「The湘南!」といった感じですね(^^)v
江ノ島と言えば「サザエの壺焼き」や「江ノ島丼」が有名ですが、残念ながらボクはサザエのグロテスクな姿(お好きな方には失礼!)と磯臭い風味も苦手なので、昭和時代の洋食屋さんという風情のお店でドライカレーを食べました(^^)
これはなかなか美味しかったです。
たまには自転車でぶらりと出かけてみるのも新鮮ですね。
Posted at 2011/02/26 23:21:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日

ブログの更新が滞ってますが元気にやってます(^^)v
今日は山梨県の河口湖畔にある「オルゴールの森美術館」に行ってきました。
オルゴールというとテーブルアクセサリーのような小さな装飾品をイメージしてしまいますが、自動オルガンのような自動演奏装置もこの範疇に入るのだそうです。
「オルゴールの森美術館」には世界最大規模の豪華な自動オルガンがあって、その大迫力のサウンドは一聴の価値ありです。また、チェコ交響楽団と提携しているとのことで、来日しているメンバーによる弦楽四重奏も楽しめます。ベルサイユ宮殿のプチトリアノン離宮のような美しい庭園も魅力的でした。
今日のCLKの燃費は約11km/L。最近のエコカーとは比べ物になりませんが、なかなかの好燃費でした。
Posted at 2011/02/19 22:19:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月17日
年末年始はバタバタで、年明け早々インフルエンザに
かかってしまいブログ書き込みも滞りがちです f(^^;)
本日、CLKが車検から帰って来ました。
今回は特に調子の悪いところもなかったのですが、
リヤブレーキのパッドを交換したらキーキーという鳴き
が煩くなってしまったので対策を依頼しました。
もともとベンツやBMなどの欧州車は鳴きが出やすいの
ですが、ちょっと恥ずかしくらい大きな音がでていたので
看過できませんでした。
あとはヘッドライトをHID(8,000K)に換装です。
結果、総額は13万5千円という格安料金でした。
内訳は以下の通り。
24ヵ月点検・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19,800円
エンジンオイル交換(6L)・・・・・・・・ 4,200円
ブレーキフルード交換・・・・・・・・・・ 1,800円
リアブレーキローター研磨(2枚)・・・ 10,000円
HID取り付け・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30,000円
自賠責保・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22,470円
重量税・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30,000円
印紙代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,800円
検査登録代行料・・・・・・・・・・・・・ 9,500円
テスター料・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2,000円
端数値引き・・・・・・・・・・・・・・・・ -414円
消費税(法定費用除く)・・・・・・・・ 3,844円
もちろん認証工場での点検です。
ローター研磨とHIDに関しては実費のみで工賃サービス
ご参考になればと思います。
ブレーキの鳴きは色々な要因で発生するので
研磨で解消するか一抹の不安もありましたが
完璧に消えました(^^)v
HIDはさすがの明るさで、ナイトドライブが楽しく
なりそうです。
Posted at 2011/01/17 20:37:18 | |
トラックバック(0) | 日記