こんにち、こんばんは☆
走行会のタイムについては語らない∑(゚Д゚)
なぜならGG Kohji君とかGG Kohji君とかGG Kohji君とかGG Kohji君とかに
なにしてんすかww
って言われるから(´・ω・`)
そのうちに撃墜してやるんだから////!!
そんなことは置いといて、迫力バンパーカットについて教えてくださいとの声がありましたのでブログにて^^;
フォトの要望があったのですが、ちょいと訳あってやっぱりやめました(´・ω・`)
本当にすいません(´・ω・`)
隠したいことや秘密アイテムとかは一切ないんですけど、写真のみ参考にしても効果が薄いと思いましたので^^;
でも一応参考画像は
愛車紹介にて^^;←リンクです
一応加工工程ですが
1.イメージを書き出す
2.切る場所に印や下書きをする
3.傷防止でマスキングテープを貼る
4.弓ノコ等(形状によりエアーソーをお勧めします)でカット
5.バリの処理をして完成
大まかでこれぐらいですかね^^;
僕みたいに一直線でカットする場合はノコのみでいけますが、長方形等の角が存在するダクトの場合は角にドリルで穴を開けてからノコを使い、仕上げで角ヤスリ等を使うと綺麗に仕上がります☆
実際Dラー等もこのようにしてます^^;
さぁ、素直に画像だけ載せてよ∑(゚Д゚)
っと思ったかもしれません^^;
別にイタズラしようとかじゃないんですよ^^;
車によりカットの仕方が変わるからです( ̄◇ ̄;)
車の形状やバンパー形状、フロアの形状で変わるんです^^;
ただ切るだけじゃ良いってもんじゃないんですよね^^;
どこが一番効率よくエアーが抜けるか
取り付けにどこが影響ないか
色々考えてやる必要があります
どう加工すればいいか悩むのであれば、生意気な発言になるかもしれませんが、呼ばれれば参考になれるように現車をお見せしてお話しいたします。
このような対応で本当に申し訳ありません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/04/30 20:20:04