• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃま310のブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

【MR-S】オリジナルヘッドライト製作 後編その1☆

おは、こんにち、こんばんは☆ 初めましての方は初めまして☆ みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます☆ ちゃまです(。>ω<。)


ちなみにこのブログを書くのは4回目...
書いてる途中に3回も落ちました...
コピーしといてよかった(−_−;)


そこの偶然このブログを見てしまったMR-S乗りの方(。+・`д・。)!
お友達歓迎します(*′ω`*)

みんなでMR-Sの輪を拡げるのだ!!

さて、勧誘はこの辺でww



MR-Sオリジナルヘッドライト製作ですが、完成いたしました!!


思えば製作開始から5日間...
あれ?
意外と短かったなww

初めてのヘッドライト加工で、四苦八苦しました( ̄◇ ̄;)

見てください!
あっ、何か微妙...
ってのは無しでww
ヘッドライト加工初作品なんで御許しをww




って単品かい∑(゚Д゚)

すみません(´・ω・`)
仕事終わりに取り付けしたら辺りが真っ暗で、上手く撮影できませんでした(−_−;)

とりあえず撮ったので、これでご勘弁を^^;



なんとなく分かりますかね^^;?


一所懸命レンズを磨きまくり、仕上げにグラスコートもしました☆
触ったらツルツルのピカピカなんです☆

でも暗くてよくわからない(´・ω・`)

ってなわけで、後編その2で全貌を明らかにしますww



最後に
もう二度とカラ割はしたく無い...


でわでわノシ



Posted at 2014/10/03 21:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

【MR-S】そう言えば何でMR-Sを選んだんだっけ(´・ω・`)?

おは、こんにち、こんばんは☆ 初めましての方は初めまして☆ みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます☆ ちゃまです(。>ω<。)


前回のブログで公開したヘッドライトですが、レンズを取り付けました☆
後は車体に付け、最終磨き&コーティングして完成ですね(。>ω<。)
完成次第ブログぅpします☆



仕事から帰って、ヘッドライトを組み立てた後にふと思ったんです^^;

あれ?
S2000降りて、何でMR-Sにしたんやっけ?

僕のことやから、絶対ブログに何か残してるはず!

そう思い、過去のブログでS2000を懐かしみながら探したらあったww



去年11月のブログです^^;


そういえばMR-S運転したときあったなww

この時のフィーリングがずっと僕のどこかで眠っていたんでしょうねww


他にも過去のブログを見ていると...

ぶわぁ(´;ω ;`)

S2000...

色んな思い出あったなぁ...

たくさん勉強できたのも、工作技術上げたのもこの車のおかげ...

車ってどうすれば速くなるのか
車って補強したらどんな動きになるのか

今まで僕の無茶な運転に黙って付いて来てくれてありがとう...



なんか寂しいブログになってしまうww


現在のMR-Sですが、S2000で覚えた技術や工作等をもちろん全投入するつもりです☆

S2000で失敗した事もたくさんあります...
MR-Sではそれを活かした車作りをしていきます!


S2000で分かった最大の車作り...
その車の個性を引き出すチューン
キャラクターを壊さずにフィーリングを上げ、弱点をカバーしていく車作り...
難しいですが、きっと楽しい車に仕上げていきます☆



そして最後に
あなたの思い出の車はなんですか?





ヘッドライトをブラックアウトにしたのは前期が好きってのもあるけど、本心はS2000がブラックアウトだったからなのかもね( ̄◇ ̄;)

でわでわノシ
Posted at 2014/10/02 20:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

MR-Sオリジナルヘッドライト製作 【前編】

おは、こんにち、こんばんは☆ 初めましての方は初めまして☆ みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます☆ ちゃまです(。>ω<。)


タイトルにオリジナルと書きましたが、ぶっちゃけただのブラックアウトですww

でも後期ヘッドライトをブラックアウトにしてる人が少ない気がします^^;


前のブログであげましたが、加工前がこちら


まぁいたって普通の後期ヘッドライトですね^^;

実は僕、メッキがあんまり好きじゃないんです(´・ω・`)
なので、前期ヘッドライトに憧れが^^;

なんかどんな車も前期が好きなんですよね( ̄◇ ̄;)
外見に限りますがw
中身は後期が好きですw


さて本題のヘッドライトですが、塗り分けのためにマスキング☆


そして軽く足付けしました☆


先にマスキングしたのは、塗り分けで足付けしたくないところを保護するためです^^;

足付けも終わり、再度マスキング☆

そしてプライマーを軽く吹いてから本番!!


塗料の入りにくい所から塗装^^;
絶対に厚塗りはダメ!
薄く薄く重ね塗り☆
時間をかけて重ね塗り☆
まだまだ...
ムラなく薄く重ね塗り...
ハロゲンヒーターで乾かしながら重ね塗り...
希望の濃さになるまで重ね塗り...
...
...
重ね塗り...
...
...
重ね塗り...
...
...
で、出来たぁ(*′ω`*)


半乾きの状態で、ゆっくり慌てずマスキングを剥がします☆

仕上がったものがこちら☆


満足じゃ☆


そして本体に仮合わせ☆


なかなかいいじゃないか(*′ω`*)



ここで今回のこだわりポイントを紹介☆
まずはシンプルな塗り分け(*ゝω・)b
前期ヘッドライトが好きだけど、後期のプロジェクターの存在感も出したい...
ってことで、プロジェクター部分だけメッキを残しました☆
シンプルにすることで、飽きのこないデザインになったかなと^^;

ガンメタ等も考えましたが、やはり黒が飽きないと思い見送りました^^;


そして足付けの時にメッキを完全に落とすのではなく、残しておくことで半艶ブラックにしました☆

ラジコンボディ作りにドハマリしてたときの技です^^;
ラジコンボディ塗装の仕上げに裏打ちという事をします☆
メインの色を吹いてから、最後に違う色を塗る技ですね☆
(ラジコンボディはクリアーなので、裏から色を塗っていきます)

ラジコンボディに赤を塗った後に、シルバーを裏打ちすると明るい色になったり、黒を裏打ちすると深い色になるんです(。>ω<。)

何気にラジコンボディコンテストで賞をとった事もある僕ですw



艶消しでは無くて半艶の理由は?
友達が艶消しだとライトが暗くなるから、半艶が良いよ☆
っとアドバイスしてくれたからですね^^;


後はレンズを接着して完成☆
それは後編でやりますかねww

毎日少しづつが楽しいのです☆

かなり目立つ部品だから妥協したくもないので^^;


でわでわノシ
Posted at 2014/10/01 20:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

くぱぁ/// ←ごめんなさい...

おは、こんにち、こんばんは☆ 初めましての方は初めまして☆ みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます☆ ちゃまです(。>ω<。)


足回りチューンを終え、来週のアライメント調整までやることが無いです^^;

ってことである事を決断!


そして部品を外す...



この時点で分かってしまいますね^^;


これを
こうっ!∑(゚Д゚)





くぱぁ///しちゃいました///


真面目な話、ヘッドライトは前期が好きなんです^^;
理由はブラックアウトになってるから^^;

後期はプロジェクターでかっこ良いのですが、メッキなんですよね(−_−;)

S2000の影響がデカイのか、ブラックアウトのヘッドライトが好きなんです^^;

ってことで、レンズ磨きとインナーブラックアウトにしたいと思います☆


ってかヘッドのカラ割ってマジで大変でした( ̄◇ ̄;)

仕事で何回か日野のトラックのカラ割をしてるんですが、MR-Sも温めてパカッやろww
っと思ってました(´・ω・`)

ヒートガンでゆっくり温め、ドライバー等を使って...使って...使って...
めっちゃ固いやん...

日野はすんなり取れたのに。゚(゚´ω`゚)゚。

なんやかんやで1時間半やってました(´・ω・`)

後は明日にしよ...
やる気がなくなったww


でも来週までには仕上げるぜ(`・ω・´)b


でわでわノシ
Posted at 2014/09/29 19:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

1週間のまとめ&MR-S完成☆

おは、こんにち、こんばんは☆ 初めましての方は初めまして☆ みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます☆ ちゃまです(。>ω<。)

さてさて、1週間の出来事をまとめますww
しばらくサボってたな(−_−;)

まずはギンパラさんのBBQ!!
初参加でしたが、良くしていただきありがとうございました☆
メインのお肉達↓


ご馳走様でした!


お腹いっぱいなのに、お肉はまだまだある∑(゚Д゚)
お土産として頂きました(。>ω<。)ノ

また参加させてもらいます☆


そして仕事でマフラーの溶接☆
トラックの下に潜っての作業(−_−;)
上手い人から見たらまだまだの溶接だけど、自分ではなかなか上手くできたかなと^^;


もっと修行が必要だ( ̄◇ ̄;)

そしてMR-Sをショップに入庫☆
今回はMR-Sに乗り換えて初めてのチューン(。>ω<。)
やっと足回りが変わる^^;

チューンの主な中身は
•サスペンション
•リヤすべてのアーム
フルピロブッシュ
•リジカラ
•ロールセンタアジャスター


サスは勿論スピリット☆
S2000の時にもお世話になりました(*ゝω・)b

オーダーメイドなのですが、MR-S乗るのは初めて( ̄◇ ̄;)
どんな風に頼めば良いのだろう(´・ω・`)

するとスピリットさんが
「S2000からMR-Sだと違和感があると思うので、S2000のようなしなやかさを出すように作ります!」
とのこと☆

なんと、ちゃまは感動しました。゚(゚´ω`゚)゚。

色々話し合って出来上がってきたサスペンション...

綺麗や(*′ω`*)

S2000の時はタイプSというモデル
今回はタイプV


Vはオイルやシール類、ピストンやバルブの種類をかなりこだわって作った超低フリクション仕様です☆

ちなみにバネレートは
F.6k
R.12k
にしました☆



そして昨日☆
MR-S完成(。>ω<。)ノ
ショップのペースアクティブさん!
ありがとうございました!


まずは慣らしで走らせてからのアライメント☆

この慣らしの段階でやばいww
バネレートが固めなのに、乗り心地が凄くマイルド☆

それに安定性が抜群∑(゚Д゚)

まだ慣らしですよ?

アライメントをきっちり合わせたらヤバイな...



そして本日☆
おはくたに参戦(。>ω<。)ノ
久しぶりのおはくたでした(*′ω`*)

そして中尉くんのコペンを運転させてもらいました☆
何気にコペンは初めて^^;


おぉ☆速いww
軽いww
なかなか良い感じです(。>ω<。)

ブレーキがもっとしっかりしてたら、ライトチューンの乗用車はカモれるww


中尉くん、ブレーキはよ(`・ω・´)はよ(`・ω・´)


その後はクルマニくんの次期愛車をクリボー君と見に行きました☆

やべーww
スープラはかっこいい☆
もうパワー系はいじるとこないねww

写真は本人のブログにてどうぞww


解散後はペースアクティブさんへ行ってきました☆
サスの慣らしも終わったので、新品のタイヤホイールを装着してもらいました(。>ω<。)ノ


ホイールはこれ☆
アドバンのRZ☆




びふぉー


あふたー


かっけー!!


何気に履いてる人をあまり見ないな^^;

シルバーに黒のホイールはかなり引き締まって見えますね(。>ω<。)



長々となりましたが、今週もたくさんありましたww


もうブログサボらないようにしよ...

でわでわノシ
Posted at 2014/09/28 20:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【初】美浜サーキット フリー走行に行ってきたよぉ http://cvw.jp/b/886410/37832768/
何シテル?   05/06 18:49
こんにち、こんばんわ☆ MR-S&初期ラパンに乗ってます♪ 主に街乗りはラパン サーキットはMR-Sで行動しています☆ 車作りにあたって『運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充実した休日☆&タカスベスト更新☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 21:02:17

愛車一覧

トヨタ MR-S ちゃまR-S (トヨタ MR-S)
S2000が無くなり、新しくこいつに乗り換えました。 S2000でガンガンサーキット走っ ...
スズキ アルトラパン ラパン君 (スズキ アルトラパン)
S2000をサーキット仕様にしたために購入しました☆ セカンドカーで購入したんですが、 ...
ホンダ S2000 似非2000 (ホンダ S2000)
大好きだったS2000 しかし、突然の事故... これからという時に無くなってしまいまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation