• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃま310のブログ一覧

2013年08月09日 イイね!

マジ勘弁して...泣いてまうやんか...

おは、こんにち、こんばんは...
初めましての方は初めまして...
みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます...
どうもぉ、なむそんです...


ねぇ、泣いてもいいっすか?
いや、泣きそうです...


iPhone4でブログを更新してるんですがね...
もう何年も使っているせいかね...
処理落ちが酷いんですよ...


えぇ、そうです
ブログ更新中に落ちたんです...

いつものどうでもいいブログなら良いんですよ

【たまには真面目にシリーズ】を書き終わって落ちたんです...

今回は
たまには真面目に吸気について考えてみた
だったんです...

俺妹ジェネレーターで

も作ってあったのに...


落ちるんなら最初の方に落ちてくださいな

投稿直前で落ちるなんて...

リアルに
嘘やん!!!!
って叫びましたわ....


いやぁ色々手書きですけど、図まで書いたのになぁ

ブログの準備をして書き始め、書き終わるまでの2時間返してほしいです...

コピーして対策してあったのに、コピーまで消えるとは...

やる気が
やる気が
やる気が

天に召されました...


いやぁ
結構実験等の結果も出たし、何年かに一回の本気出して書いたのに...


なむそんの心が折れた
いや
心がブローしましたわ Hahaha

なむそんは全損しました...

ん?
なむそんが ぜんそん?
なんか語呂がいいなww

ちなみに携帯のタッチパネルを、このブログも含め3時間以上触ってるなぁ




うん、消えたものはしょうがない
なんか面白いことでも言おう

アンテナがあの屋根にあんてな








なーぁんてなwwwwwwww










むなしい

Posted at 2013/08/09 23:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月08日 イイね!

【悲報】俺氏、ダクト断念のお知らせ

【悲報】俺氏、ダクト断念のお知らせおは、こんにち、こんばんは☆ 初めましての方は初めまして☆ みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます☆ なむそんです(。>ω<。)

いきなりですが、インレットダクトの作製が終わりました☆

そして取り付けも終わりました☆

取り付けた感想( ^ω^)



うわぁ、ラジエターの効率悪そうだわぁ
うわぁ、普通に目立つわぁ
うわぁ、予想以上になんか無いわぁ
うわぁ、うわぁ、うわぁ、うわぁ

ってなりました( ̄◇ ̄;)


ってわけで、失敗は成功のもと!!

次行きましょ、次( ̄▽ ̄)



ってことで、インレットダクト第二弾!!
ダクトを作るのではなく、バンパー内部を仕切って一つの部屋にすればいいんじゃね?計画☆


文章だけだと非常に分かりにくいですね^^;
そのうち写真にて公開します☆


この計画の利点は、安い!簡単!目立たない!の三拍子そろったものなのです☆
ついでに冷却効率もUPしたりしますww

失敗に終わったインレットダクトは安くはありませんでした...
なんだかんだで3000円はかかった代物...
そして何より1週間ぐらいかかってしまった...
くそぉ(´・ω ;`)



第二弾で挽回してやるんだから!!



でわでわノシ

Posted at 2013/08/08 21:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月07日 イイね!

エアーインレットダクト製作 N.Works

エアーインレットダクト製作  N.Worksおは、こんにち、こんばんは☆ 初めましての方は初めまして☆ みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます☆ なむそんです(。>ω<。)

もうすぐお盆休みです☆
予定なんかありゃしませんが、予定がないのが予定なのです!!



いやぁ、まじで暑い( ̄◇ ̄;)
あつあつあつあつあつあつあつ
って感じですわww


こう暑いとS2000に乗る気力がでてきません( ̄◇ ̄;)
半どんがらのエアコン無し
足元には触媒の熱

そこで出た答え

ラパン君は快適だなぁ( ^ω^)




そんな暑い中でも工作はやめませんww
だって
楽しいから!



型まで出来たのは以前のブログでご報告しましたが、とりあえずここまで完成しました☆

まずは型から抜き出したやつ↓




そしてそれに小細工したやつ↓




ダクト内部に三枚の整流フィンを取り付けました☆
僕の予測ではこのフィンのおかげで、エアー導入効率が大幅UPはずなのです☆


とりあえず色々実験をしてみました☆

まずはフィン無しの流れ↓


エアーガンで風をいろんな場所から送った結果、壁に跳ね返ってしまい、およそ7割り以上の損失になってしまいました( ̄◇ ̄;)

注:1番端の細くなっている部分が最も効率が悪く、真ん中によるほど効率がよかったです。まぁ当たり前か^^;


いくら奥の壁がテーパー状になっていても、角度的な問題で効率が落ちたみたいです^^;


そこでエアーガンの角度を真ん中に向けて行くと、ある角度ではほとんどのエアーがダクトに流れていったのです☆
あまり角度を付けすぎると、逆に流れが悪くなりました^^;

その角度でダクト奥の壁を作れば良いのですが、これ以上は取り付け時に干渉したりはみでる等の不具合が出てしまいます^^;

なのでこのようにフィンをならべたのです☆↓


こうすることでエアーがキレイに抜けていきました☆

まぁ端の細い部分はわずかながらの効率UPでしたけど^^;
その他の場所は大幅に効率UP☆


出口が中央にあればさらに効率UPになるのですが、S2000の構造上それは無理なのです^^;


しかし、エアーインレットダクトに整流板の付いているのは見たことがない( ̄◇ ̄;)
正解ならついていても良さそうな...

いや!己を信じるのだ!

ってわけで、後は塗装をして終了となります☆



ん?外観?

ナンバー後ろに隠れちゃう場所だし、見えないから内部がちゃんとしていれば、ぉk!!


取り付けまでカウントダウンに入りましたね☆


でわでわノシ

Posted at 2013/08/07 23:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

遠足前のワクワク感が僕を襲うのだ!!

遠足前のワクワク感が僕を襲うのだ!!おは、こんにち、こんばんは☆ 初めましての方は初めまして☆ みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます☆ なむそんです(。>ω<。)

福井は昨日梅雨明けが発表されました☆8888888888888

発表された日に、ものすごい夕立&雷が起こりましたww
今日の予報も夕方から雨でしたし( ̄◇ ̄;)

梅雨明けとはいったい...


そして気がつけば8月☆
ついに夏本番って感じになってきましたね(*ゝω・)b

皆さんは夏を満喫してますか☆?


んー?
聞こえないぞぉ? ウザっ



友達等はFacebookでみるかぎり、海だのBBQだの、祭りだの、花火だの楽しんでいるみたいですww

僕も楽しんでます☆
FRP工作ww
だって樹脂が乾くの早いんだもんww

それ以外は興味無し!!



そして僕のN.Worksに対抗して、友達という名の後輩がT.Worksなるものをやり始めました( ̄▽ ̄)

N.Worksは基本的に部品製作や加工なんですが、T.Worksは部品取り付け&調整らしいです( ̄▽ ̄)

なら、今度やってもらおうww


そんなことは置いといてw
今月中にS2000パワーUP計画のステップ1が完全に完了するのですが、本当に楽しみでしょうがないです☆

完全に小学生の遠足や修学旅行の前のワクワク感しかありません☆

毎日、後何回寝たら出来上がるのかなぁ(●´ω`●)
っと思い就寝しております^^;


完全にお子ちゃま脳な僕ヾ(`・ω・´)ノ




そして自分にプレッシャーをかけるために、この場をお借りして宣言します!

タカスの現在のベストが1.4.100
なのですが、調子に乗って1.2.500を出します∑(゚Д゚)

はい、言いました
言っちゃいました
言わせてもらいました

これで出なかったら笑われるなw

プレッシャーがかかると、やたら楽しくなるのは僕だけでしょうか?



いやぁ本当に楽しみスグル君ww



でわでわノシ
Posted at 2013/08/05 22:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

おはくた からの工作 2枠目☆

おはくた からの工作 2枠目☆おは、こんにち、こんばんは☆ 初めましての方は初めまして☆ みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます☆ なむそんです(。>ω<。)

本日2枠目のブログになります^^;
ブログで枠ってのも可笑しいですがww


本日最初のブログでS2000のダクトを何やらと書きました☆
以下リンクです↓
本日最初のブログ

まぁ言っちゃいますと、型ができましたww

イメージは出来てたのですが、製作はゆっくりやろうと思ってたのですが、余りにも暇だったので気が付いたら出来てました( ̄◇ ̄;)

それがこちら☆





僕のバンパーにはエアー取り入れ口があるのですが、これが小さい^^;
いや、十分な大きさなのでしょうが、さらなる効率UPを狙って大口径型にしました☆

これによりバンパーのエアー取り入れ口はファッション的な物になってしまいますが^^;

このダクトはラジエターのエアー取り入れ口にセットされます☆
ラジエターに当たる走行風をなるべく減らしたくなかったので、薄型にしました^^;

取り入れ口奥はテーパー形状になっているので、入ってきた大量のエアーに速い流速を与えられるはずです( ̄▽ ̄)



後はこれをFRPで作れば完成☆


完成品にはさらに効率UPを狙った構造を考えてあります☆
その構造は、他の社外品でも見たことがないやつなんですが、絶対に効果があると思うんです^^;

それはまた完成した時にでも☆


でわでわノシ
Posted at 2013/08/04 20:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【初】美浜サーキット フリー走行に行ってきたよぉ http://cvw.jp/b/886410/37832768/
何シテル?   05/06 18:49
こんにち、こんばんわ☆ MR-S&初期ラパンに乗ってます♪ 主に街乗りはラパン サーキットはMR-Sで行動しています☆ 車作りにあたって『運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充実した休日☆&タカスベスト更新☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 21:02:17

愛車一覧

トヨタ MR-S ちゃまR-S (トヨタ MR-S)
S2000が無くなり、新しくこいつに乗り換えました。 S2000でガンガンサーキット走っ ...
スズキ アルトラパン ラパン君 (スズキ アルトラパン)
S2000をサーキット仕様にしたために購入しました☆ セカンドカーで購入したんですが、 ...
ホンダ S2000 似非2000 (ホンダ S2000)
大好きだったS2000 しかし、突然の事故... これからという時に無くなってしまいまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation