
おは、こんにち、こんばんは☆ 初めましての方は初めまして☆ みん友の皆さまは、いつも有難うごさいます☆ なむそんです(。>ω<。)
はい、本日も内容が薄っぺらいブログに付き合ってくださいww
よろしくお願いいたします、ます☆
えぇ いきなりですが、前々から言っていたS2000の【お金をかけてパワーUP計画】を実行する日がやってきました☆
チューン内容は過去のブログからご覧になれます☆
以下リンク↓
S2000パワーUP計画♪
予定では今月中に完成でございます☆
楽しみすぐる君です(。>ω<。)
あっそうそう☆
オリジナルインテークダクトですが、近日中にでもパーツレビューをあげたいと思います☆
さてさて
毎回ネタがないので、かなーりその場しのぎの内容なのですが、今回は【車の楽しみ方(日常使用編)】を書いてみようかなと( ̄◇ ̄;)
先に注意しておきます^^;
毎度ながら個人的な意見等なので、ふーん程度に流してください( ̄▽ ̄)
僕は毎日あることを意識しながら運転しているのですが、それは
ブレーキです☆
もちろん安全運転やマナーも気を配っています( ̄▽ ̄)
ブレーキの何に気をつけているかというと、簡単なことなんですが
赤信号や一旦停止の時に、最初にペダルを踏み込んだ量をキープして止まる☆
です^^;
一回踏み込んだ位置から、さらに踏み込むのはNGです^^;
僕の狙いとしては
狙った位置できちんと止まれるようにする練習となっていますが、これがタイムや運転スキルに繋がるかは謎( ̄◇ ̄;)
でも僕は思うのです!
サーキットにおいてブレーキは、減速しながら車体の姿勢を作り出す超重要な役割があります( ̄▽ ̄)
安定した姿勢を作るためには、しっかりとしたダンパーがいるわけです☆
そのダンパーは減衰させる力があるので、ブレーキを踏んだ瞬間に理想の姿勢になるわけがありません^^;
ブレーキをかけてフロントに荷重がかかるのに、タイムラグができてしまうと僕は思っています^^;
例えばブレーキをかけて、フロントタイヤに荷重が乗るまで1秒かかるとします。
ブレーキの踏力が足りなかったので、さらに踏み込みます。
するとさらに1秒、荷重を乗せるのに時間がかかってしまいます^^;
もしコーナーが1.5秒後に待ってるとしたら、完全にフロントタイヤがアンダーになってしまうと思うのです( ̄◇ ̄;)
なので狙った場所で止まれるように、毎日ラパン君でも、S2000でも、代車でも、社有車でも僕はやってるわけなんです^^;
まだやり始めて1年ちょっとしか経ってませんが^^;
ブログで書くことでもないんでしょうけど、なんせネタがないものでww
まぁでも、それが正解かはド素人なので本当に分かりませんが( ̄◇ ̄;)
適正な踏力をコントロールできるようになったら速く、上手くなれるとは思いますが( ̄▽ ̄;)
こんな事を毎日やっているもんだから、運転が楽しくてしょうがないww
昨日、友達という名の後輩に同じ運転をさせてみたら「こんな神経を使う運転したくないわ!!」っと言われました( ̄◇ ̄;)
めっちゃ楽しいのにww
なんか長々とすいませぬ^^;
もし、日常でも取り入れれる練習方がありましたら押してください☆
それでは皆様も安全運転で楽しいカーライフを(*ゝω・)b
でわでわノシ
Posted at 2013/08/01 00:05:12 | |
トラックバック(0) | 日記