• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃま310のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

タカス見学のはずが? & N.Works

おは、こんにち、こんばんは☆

今日も暑いですね^^;

S2000に乗ろうとおもってたのですが、暑すぎて断念( ̄◇ ̄;)

ってなワケで、ラパン君でお出掛けを☆

なんでもタカスで走行会をやっているそうな☆
これは見に行かなくては(*ゝω・)b
決してバレずにコッソリと上の方から見ますかな(●´ω`●)
まぁバレることもないでしょうがww
ってか知ってる人いないww

見るのも勉強なので良いのです(`・ω・´)

そして
お昼に意気揚々とタカスに到着☆


あっ、あれ^^;?
誰もいない?
まさか!?

タカスのホームページで確認

ご、午前中のみ...だと?


はい、やらかしましたww


このまま帰るのもなんなので、ホームセンターにてLEDを購入☆
ラパン君に付けてやろうかと(●´ω`●)

そして帰宅☆
やることがないww

S2000のダクト製作用に前々から準備してあったアルミ板を、切って曲げてで型を作りました☆

取り敢えずこんなもん^^;


あとはこれを元にFRPで成型すれば完成となります(*ゝω・)b

またゆっくり時間のあるときに(●´ω`●)
って思ってるといつになってもできないので、頑張りますww


でわでわノシ
Posted at 2013/07/21 19:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

CE28N届いた!! & グリル装着!!

おは、こんにち、こんばんは☆

なんの捻りも無いタイトルでごめんなさい(´・ω・`)


本日ショップにホイールが届いたとのことで、仕事終わりに見てきました(*ゝω・)b

なんだかんだで人生初の新品ホイールです(●´ω`●)

シルバーがよかったのですが、ブロンズも実際見るとかっこいい(*′ω`*)
初めてのホイールがCE28N...
高かった( ̄◇ ̄;)
めっちゃ大事にしてやるんだから☆

でも、もちろんガンガン走りますww



そして、ラパン君にグリルを装着しました☆
これが


こうなりました☆


一気に雰囲気が変わった∑(゚Д゚)
こっ、これが古より伝わりしグリルの力...

純正グリルがちょっと加工しただけで、社外品みたいになりました☆

色々ネットを徘徊してたんですが、スピアーノにラパングリルは何台かいましたが、ラパンにスピアーノのグリルはいなかった∑(゚Д゚)

このグリルかっこ良いのに(´・ω・`)

そして、やっぱり車高が(ry


S2000のホイールを買ったら、ラパン君にもホイールを入れて上げたい(´・ω・`)

軽量で純正っぽいホイール...

ワタナベか∑(゚Д゚)!?

ホイールを変えたい理由は、燃費を上げたいだけなんですけどね^^;

アップガレージで軽サイズのCE28が売ってたなぁ...

いや買わんよ∑(゚Д゚)
だってラパンには似合わないだろ( ̄◇ ̄;)

ってかお金かけてどうするのだww

ラパン君はリサイクル部品でかっこ良くしていきますww



本命のS2000はと言いますと、入庫の日を家のガレージで待つばかり( ̄◇ ̄;)
その間にインテークダクトをFRPで作らなくっちゃ^^;

でわでわノシ


Posted at 2013/07/17 22:01:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

スポーツカー大好きな俺が街乗り用ラパンをイジるワケがない!!

おは、こんにち、こんばんは☆

突然ですが会社の工場に恐竜が現れました∑(゚Д゚)
小型の恐竜だったため、追いかけて捕獲!!



子供のカナヘビでした(*′ω`*)

手の上に乗せてたら大人しくなり、そのまま寝てしまうという可愛さ(●´ω`●)


そしてしばらく眺めた後は自然にバイバイしました☆
大きくなったらまた来てねww



そして昼休みに昨日下準備しておいたスピアーノのグリルを完成させました☆


ネット部分は大型車用エアクリーナーの周りの網ですww
普通にネット買うと良い値段するのですが、これなら廃棄物を利用するためタダ(*ゝω・)b

しかもちゃんと見栄えもぉkです☆

明日の昼休みにグリルを交換し、最後にステッカーをアクセントにして完成かな☆
ちなみにステッカーはN.Worksです☆

手切り&かなり小さいのでクオリティー低っ( ̄◇ ̄;)

まっ、まぁ離れて見れば、いっ良いんじゃなイカ??



そしてそして、野望が...
そればラパン君唯一の悩み...

乗り心地( ̄◇ ̄;)


フワフワして気持ち悪い( ̄◇ ̄;)

ので、野望としてはカヤバのショックと、ついでにローダウンサス^^;

車高を下げているラパンをたまに見ますが、かっこええ(●´ω`●)

ガッツリ下げるのは好きじゃないので、さり気なく下がってる仕様が好きです☆

快適仕様を目指すラパン君はワインディングで流しても快適に走れないといけないのです!!

ってな野望はいつ実現されるのだろうかww


またグリルを装着したら報告したいと思います☆

でわでわノシ
Posted at 2013/07/16 21:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

SHOP主催BBQ&ラパン君メンテ実行☆

おは、こんにち、こんばんは☆

申し訳ないですが、日曜と月曜の出来事をまとめて書かせてもらいます^^;

まずは日曜日☆
この日はお世話になっているSHOPのBBQに参加させていただきました(*ゝω・)b
なにげに初参加^^;

そして写真ですが、BBQが楽しすぎて撮るのを忘れました( ̄◇ ̄;)

とりあえず僕はホルモン狙いだったので、最初の方のお肉は我慢ww

その間はお客さんと車談議をしていました☆

また色々な面白い話を聞けて良かったです(*ゝω・)b

お肉を焼いている横ではウインナーやジャガイモを燻製していました(●´ω`●)
なんでもお客さんの自前とか∑(゚Д゚)
しかもめちゃくちゃ良い香りで美味しそうじゃないですか☆

いや、しかしここはホルモンとために我慢だ∑(゚Д゚)
と言いながらジャガイモを結構食べてましたww

そして色々ありましたが、長くなるので省略^^;

ホルモンが焼かれると、僕は鉄板の真ん中を選挙ww
他の人はお腹いっぱいで作戦通り( ・´ー・`)

やっぱりホルモンは美味しいです(●´ω`●)

そして食べた後は僕が会社でもらった凧を上げたりして遊んでましたww

久しぶりにめっちゃ充実しました☆

呼んでいただき本当にありがとうございました☆



そして今日月曜☆
チョル君に前々からお願いしてあったのですが、マツダスピアーノのグリルを入手して貰いました(。-_-。)

ラパン君のグリルをターボ仕様のやつにしようと思ってたのですが、それだと面白くないので、あえてスピアーノなのです☆

社外グリルだとお高いので^^;
むしろお金出したくありません∑(゚Д゚)

ラパンにスピアーノのグリルを付ける人は、きっとなかなかいないはず!!

でもエンブレムは無い方が好きなので、ネット部分ごとカット!!


ツヤが無いのは塗装のためにペーパーをかけたからです^^;


新しいネットはあるものを利用して張りたいとおもいます☆
ネットにもお金をかけませんww
そちらはまた次回ですね(。-_-。)


グリルを貰った後は、またまたSHOPにGO☆
S2000でもしてもらったワコーズのレックスをお願いしました(*ゝω・)b

S2000では全く煙がでなかったので、15万5千キロ走っているラパン君はモクモクだろうも楽しみにしてましたが?

出るけどモックモクってほどじゃない( ̄◇ ̄;)
けれど長い時間煙が出てました^^;
それだけ汚れが取れたのかな?

施工後かなり効果が分かりました(*ゝω・)b
アクセルを踏まなくてもエンジンが軽く回ってくれるので、進む進むww
極端かもしれませんが、エアコンONにしていても、今までのエアコンOFFと同等の加速☆
エアコンOFFの時は本当にスロットルを少し開けるだけで進んでくれるので、めちゃくちゃ楽になりました☆

絶対に燃費上がるww
ちなみに僕のラパン君はリッター辺り16キロ走るのですが、リッター辺り20キロ目指してメンテをして行こうと思います☆

S2000と真逆だ( ̄◇ ̄;)


でわでわノシ
Posted at 2013/07/15 22:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月12日 イイね!

たまにはマジメに電気について考えてみた

おは、こんにち、こんばんは☆

本日は【たまにはマジメに電気について考えてみた】
をしていこうと思います☆

久しぶりの たまにはマジメにシリーズ^^;
この他にもたくさんあるので見てみてください☆
以下リンク
たまにはマジメにシリーズ




毎度ながらですが、素人の考えなのであてにしないでください( ̄◇ ̄;)


それでは

車は電気を使って走りますが、その電気はどこからくるのでしょうか?
もちろんバッテリーですよね☆
正確にはバッテリーとオルタネータですかね^^;

エンジンの三大要素は
【良い混合気】【良い圧縮】【良い点火】
です☆
(のはずです...)

そのなかの【良い点火】を強力にするだけでも、車は変わります☆

混合気や圧縮を強力にするには技術やお金もかかりますので、手頃な点火がいいかなと^^;


ではどうすれば強力な点火ができるのか?

単純にバッテリーを良いものに変えるだけで良くなります^^;

でもそれだけではみんカラユーザーさんは面白くないでしょう(。-_-。)

ならどうしますか?

方法として色々ありますが、大まかに
1.プラグ交換
2.イグニッションコイル交換
3.アーシング
4.オルタネータ交換
5.電圧UP用社外部品の取付け
6.低抵抗端子に交換
でしょうかね^^;

まずオススメとしてはプラグ交換がいいです☆
メンテナンスフリーのプラグでも3万キロも走れば交換がいいです☆
普通のプラグなら車検毎でも良いかもしれません☆

そらぐらい大事な部品です(。-_-。)


次に車いじりが好きならアーシングがオススメです☆
「アーシングなんて効かないよ!!」
っという人もいますが、それは取り付けの問題か取り付け位置の問題だと思います^^;


また僕の嫌いな言葉なんですが
「本当に効果があるなら、純正で付いてるよ!!」
っという人もいます( ̄◇ ̄;)

なら、全車にめちゃくちゃ良いタイヤやホイールに、最高のキャリパーとブレーキロータ、さらには最高の車高調とスプリングが付いてないのは何でなんですか?
っと言いたくなります(。-_-。)

脱線してしまった∑(゚Д゚)


ちなみに純正でアーシングされてますよ?ww


アーシングポイントで定番なのが
•ボディ
•エンジンヘッド
•スロットルボディー
•エンジンブロック
•インテークマニホールド

があります☆

ってかなんでアーシングするの?
と思う人もいるかもしれません☆
車は一つの配線になっています☆
バッテリーのプラスは部品等に行っており、部品はボディに繋がっていて、最終的にバッテリーのマイナスに戻ってきます(。-_-。)

要は回路になっています☆

その回路の中をスムーズに電気を流すことにより、ロスがなくなってパワーが上がる
ってなワケです♪

でもボディも変えれませんし、部品も変えられません^^;
ってことで配線を変えましょう☆って考えですね^^;


全ての電気をバッテリーに返すことができればパワーは確実にあがりますが、実際は空気中に放電してたり、タイヤ等から地面に流れたり、車のどこかで帯電してたりしています( ̄◇ ̄;)

放電する分にはいいのですが、厄介なのが帯電

ようは静電気ですね☆

帯電することで車に悪影響が出てしまいます^^;
帯電している部品等の動きが渋くなってしまうのです( ̄◇ ̄;)

ショップさんが色々試して出た結果なんですが、サスペンションに帯電する事で、乗り心地の悪化やその部品の寿命が縮まるらしいのです∑(゚Д゚)

それは一大事( ̄◇ ̄;)

ってなことで足回りにアーシングすることで乗り心地の向上やタイヤの転がり抵抗の軽減があります☆
これはパワーではなく、日常生活に大きく関わってきますね☆
なんせ転がり抵抗が減れば燃費UPしちゃいますしww

サスの動きが良くなれば止まるし曲がるしで安全に走れます☆


スポーツ走行になればタイムアップになるかもしれません☆


足回りもいいけど、やっぱりアーシングはエンジンでしよ☆?

なら純正のアーシングを、もっと太くて抵抗の少ないやつに交換するだけでぉkです☆

何本もいりません☆
一本交換するだけで良いのです☆

何本もすれば効果が高い気もしますが、バッテリーのマイナス端子にたくさん繋いでもスムーズになりません^^;

ちょっとイメージしてみてください?
入口はたくさんあるのでスイスイ入れるのに、出口は一つなんですから、そこで詰まっちゃうじゃないてますか( ̄◇ ̄;)

なら大きな入口一つにしてあげたほうがスムーズになってくれますよね(。-_-。)?


ってなわけでマフラーアースに触れてみます☆
まだマイナーなマフラーアースですが、効果はあるのでしょうか?
先ほどの話からすると、かなり帯電しそうな気がしませんか?
だってマフラーはゴムバンドでぶら下がってるだけですから^^;

静電気が溜まると空気の流れも悪くなります^^;
だって何かくっついちゃいそうじゃないですかww

静電気を取れば空気がスムーズに流れるので、些細な変化かもしれませんが、排気音が変わると思います☆
排気効率が上がればどうなるのか?
それは、吸入効率も上がります☆

整備の勉強をした人なら習ったこともあるかもしれませんが、エンジンは排気により吸入されます(。-_-。)
排気の勢いに引っ張られて、新しい空気が吸い込まれるわけですね☆
空気が入るから排気されるんじゃないんですよ?
その逆なのです☆

ってことはマフラーアースによりパワーアップというのは確実ですね☆


長くなってしまったので軽くですが、ボディの静電気も取り除くことにより効果があります☆
金属って電気により強度が落ちたり、錆びたりするんですよね^^;
ここまで言えばあとは分かるでしょうww

まぁボディ強度の低下や錆の発生に繋がってきます( ̄◇ ̄;)



たかがアーシング、されどアーシング
色々試してベストな位置を見つけてください☆



これにて【たまにはマジメに電気について考えてみた】を終わります☆
長々とありがとうございました☆

プロフィール

「【初】美浜サーキット フリー走行に行ってきたよぉ http://cvw.jp/b/886410/37832768/
何シテル?   05/06 18:49
こんにち、こんばんわ☆ MR-S&初期ラパンに乗ってます♪ 主に街乗りはラパン サーキットはMR-Sで行動しています☆ 車作りにあたって『運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充実した休日☆&タカスベスト更新☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 21:02:17

愛車一覧

トヨタ MR-S ちゃまR-S (トヨタ MR-S)
S2000が無くなり、新しくこいつに乗り換えました。 S2000でガンガンサーキット走っ ...
スズキ アルトラパン ラパン君 (スズキ アルトラパン)
S2000をサーキット仕様にしたために購入しました☆ セカンドカーで購入したんですが、 ...
ホンダ S2000 似非2000 (ホンダ S2000)
大好きだったS2000 しかし、突然の事故... これからという時に無くなってしまいまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation