• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

NEWロードスター発表! 俺はときめいている!!

NEWロードスター発表! 俺はときめいている!! 赤飯だ!赤飯用意しろ!! ニュル夫です。

俺は今ときめいている!
車でこんなにときめくのはZC11スイフト以来かもしれない。
性能や値段じゃない。
理屈じゃない。
スポーツカー特有のジレンマを断ち切った新型ロードスターに拍手を送りたい!

そんな感情的にハイになってるロードスターを論理的に見て行くとどうだろう?


ニュル夫が真っ先に感動したのが着座位置。

とにかくリアタイヤに近い!!
近年のFRではトップクラスの近さだと思う。
これはどんなにチューニングしても変える事は絶対に出来ない。
基本的なパッケージング、ディメンションを決めるのはメーカーであり、担当者のセンスだ。

このリアタイヤの近くに座る感覚は独特かつ極上の感覚でZ34程度の着座位置でもそれを体感出来る。
十字路を曲がるだけで心が躍る。
自分の腰を軸として鼻先が動いていく感覚は生粋のFR車だけに与えられた特権だ。
こればっかりは2シーターでなければ絶対に不可能な感覚。

FRならなんでも良いわけじゃあない。 あくまで4座のFRはスポーティな乗り物であって本物ではない。 それは乗ってハンドルを切れば分かる事。



こうして比較すると一目瞭然。 個人的にはZ34レベルではギリギリダメなボーダーを超えてる気がする。 86は4座だからしょうがない。。。

絶対に変えられないディメンション。 それを確実に抑えてくるマツダ、流石!


次は小型化したボディ。
現行比100kg+の軽量化、歴代最小のボディ。
ブレーキキャリパーをWB中央寄りにレイアウトする徹底ぶり。
英断とも言えるタイヤサイズの小径化。
挙げたらキリが無い・・・

近年は【ダウンサイジング】という考え方から性能低下を容認する風潮があるが、スポーツカーにとって性能低下は死活問題だ。
故に世のスポーツカーはモデルチェンジごとに肥大化し重さを馬力で補って来た。

だが今回のロードスターは原点回帰する事でスポーツカーのジレンマを断ち切った。
ホイールサイズを1インチダウン、タイヤ幅を10ミリダウン。
動力を路面に伝えるタイヤサイズを下げるのは清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要だったであろう。

そこまでして原点に戻る。

そして副産物として軽量化につながる。 5穴から4穴に変更するだけで20%の軽量化だ。
ハブベアリングも小型化してタイヤホイールで一体どれだけ軽量化できるだろう。。。

今まで誰もが分かっている当たり前の事が出来ていなかった。
【ロードスター】だから出来た小型軽量化。 25年かけて築き上げた伝統が無ければ不可能だったに違いない。


最後にデザイン。
個人的に魂動デザインは好きではない。
理由は単純。 FFのパッケージングでは成立しないから。
Aピラーを後退させノーズを長く見せる。 それはFRだから可能なプロポーションであってFFのようなオーバーハング上にエンジンのあるレイアウトでは不細工になるしかない。
アテンザ、アクセラ、デミオ。どの車もオーバーハングが長く哀れなサイドビューになっている。
CX-5だけは全高が高い為、上手く中和されているが。


そんな魂動デザインだがFRのレイアウトに置き換えれば自然な造形に昇華する。
・1730ミリとは思えないフェンダーフレア。
・タイヤに頼らない薄く張りのあるボディ。
・慣性モーメントが少なそうな前後オーバーハング。
・不気味なキャラクター線に頼らない抑揚ある断面。
細かい部分では気に入らない箇所もあるが、基本プロポーションの良さがあればディティールなど些細な問題でしかない。

重箱の隅を突く様な事を言えば、
・ノーズが前輪車軸から折れて見え、結果的に下付きな顔になっている。
・全体的にオーガニックな面質に対してリアデッキがやや硬質。
・リアの絞りが強くディティールがハの字の為弱く見える。
・ドア後方の斜め線はいらない。


人の美は一糸纏わぬ姿であって、着飾った物など子供騙しでしかない。
だからプロポーションさえ抑えておけば車は美しくなる。
今、それが出来ているのはアストンマーティンとロールスくらいだろう。その中にロードスターを入れてもいいくらい美しいプロポーションである。


いやはや、本当にときめいている。

車ってこういう気持ちを生み出さなきゃ存在価値なんてないよ!!
車好きからのプレッシャーとモデルチェンジのジレンマと闘いながら素晴らしい作品を生み出したマツダにあっぱれだ。

もっともっと、楽しい夢を見させて欲しい!
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2014/09/04 23:03:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

6/21)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「また変なタイヤ買った!【POTENZA SPORT】 http://cvw.jp/b/886504/45279059/
何シテル?   07/14 23:16
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation