• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル夫@Z-WIFTのブログ一覧

2010年12月01日 イイね!

少し考えてください。 運転と責任

少し考えてください。 運転と責任久しぶりのコーヒー牛乳ウマかった! ニュル夫です。

今回は内容はグチと問題への警鐘です。

先日私の友人が事故を起こし、職場全体で話し合いを行いました。
事故の内容は詳しく書きませんが、とても擁護のしようがない悪質なものです。

それに関しての話し合いだったのですが、参加者の安全運転に対する意識の低さに愕然としました。

以下、参加者の話。
Aさん) 道路を走っていると急にバイクが後ろから追い越して危なかったですぅ。
ニュル夫心の声) だいたいバイクはワープしません。しっかり後方確認を行えば危険は激減します。 すり抜けは問題ですが、後方確認をしないAさんは更に危険です。

Bさん) だろう運転をしないで、かもしれない運転をすると良いと思います。
ニュル夫心の声) 交通戦争の中で、そんな悠長なことを言っていては人を殺すか自分を殺します。 「来る」だろう、「見てない」だろう、或いは相手の行動を断言できるほど情報を収集し、先手を打った運転をしないといけない。

Cさん) 前で車線変更してる車がいたら止まるべき?すり抜けるべき?教えてください。
ニュル夫心の声) お前みたいなクズは免許返せ! 運転の資格なし。

Dさん)一手二手先を読んで運転するべき。
周囲の人) なるほどぉ~。
ニュル夫心の声) 全く関心する内容でも無いし、当たり前のことを言ってるだけです。

Eさん) 運転に慣れて高速で眠くなってしまう。
ニュル夫心の声) 運転に慣れる? 運転は一秒ごとに絶えず状況が変化します。「慣れ」などと言う言葉は不適切です。 全ての行動が最初で最後なのが運転というものです。


まぁこんな低能な話し合いに大切な時間を費やされてしまいました。

世間一般の認識はこの程度なのでしょうか?
こんな危険因子どもが偉そうに事故に対して講釈たれている現状は正しいものなのでしょうか?
低俗な連中が事故を起こさないのは誰のおかげでしょうか?


もう、言いたいことが山ほどありましたが、運転は教えるものではなく吸収するものなので、簡単な説教で終わらせました。

「運転という行動に真摯向き合い、責任を持て。」


車は、目的地へ簡単に移動できる道具であり人を不幸にする凶器です。
運転をするということは凶器を振り回す行為と変わりません。
自分が凶器を扱うことをしっかりと認識し、それに対して責任を持たなければなりません。

免許取得時、親父に「サルでも免許は取れる。ここから全ての責任はお前が取るんだ。運転は絶えず覚悟と責任を突き付けられるものだ。」と教えてもらいました。

当時、その言葉は非常に重いものでした。

きっと、職場の人たちは、そういう真摯に向き合うことも、責任を感じることも無かったのでしょう。
私はまだ運転経験が7年(カート歴含まず)の素人ですが、セルを回す時に父の言葉を思い出して運転に努めるようにしています。

どんなに無責任な人も運転は出来るので、同僚が事故を起こさないように祈り、自分も事故を起こさないように全力で向き合って行きます。


みなさんも一度「運転」に対して考えてみてください。


Posted at 2010/12/01 22:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また変なタイヤ買った!【POTENZA SPORT】 http://cvw.jp/b/886504/45279059/
何シテル?   07/14 23:16
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation