• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュル夫@Z-WIFTのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

GWのヲタネタ

GWのヲタネタけっこう疲れてきたヨ・・・ ニュル夫です。

次はヲタネタ。
今年もGWはコミック☆1と絵師100人展に行ってきました^_^
コミック☆1は夜桜君のタイプRに乗っかって大黒経由で参戦!
大黒PAなんて何年振りだろう・・・
親父がZ32乗ってた頃から行ってないから、かれこれ23年ぶりくらいかなw

夜に行くとスンゴイ台数のチューニングカーが来てましたね!

夜桜君のシビックRとラブライブの公式86のツーショット。
どっちも公式仕様だからステのクオリティが高い! ジャギー?ナニソレって感じ。

それにしてもZ34って人気無いんだな・・・
かなりの車が集まっていたのに1台しか見なかったヨ^^;
まぁ希少車で希少色で抜群にカッコ良ければイイだけの話さ。


コミック☆1に関しては最前列で待機するも、ゴタゴタになって翡翠亭の列に並んだ時はかなり後ろのほうにorz
なんでも、チケット組だけでも相当な数が並んだらしく、チケ組でもフルセット買えなかった人が多かったとか・・・
結局ニュル夫も新刊とスリーブしか買えませんでした。。。
Yオク見ると異常な数が出品されていて、落札価格もかなり下がってました。
そろそろ学習しろよ。転売厨どもw
今回はグッズも大きかったし新刊も厚かったので搬入数が少なかったんでしょうね。

イベントなんて絵師さんに会いに行くようなもんなんで、グッズは買えなくてもOK。
むしろオクで買い叩くほうが効率イイしwww
突貫で作ったコタローも無事つばす先生の手に渡ったのでミッションコンプリート。


続いては絵師100人展。
もう4回目です。 ニュル夫がこの業界にドップリ使ったのも4年前。うん覚え易いw
アキバに着いてソッコーで見学。

美麗イラストばかりで複製原画欲しくなっちゃいましたが、Zのチューニングの為に我慢我慢。
画集とカレンダーだけ買って、サイン会抽選券をゲット!
UDXで天丼食べて友人にコタローをプレゼントしてアキバをブラリ。

途中、翡翠亭の缶バッジが安かったのでゲット! バッグいらなかったからちょうどイイや。

さくさくの大判広告が出ていたのでパシャリ。

もう貼りかえられてるとか・・・ 変化の激しい街だなぁ・・・

UDXに戻ると抽選券の発表が・・・

当たったー!!!

フジシマ先生にサイン頂いちゃいました\(^o^)/

うお~~~、横顔カワイイ!!

こうして書いてると、なんだかんだ充実した連休だったかな?
あぁ・・・GWが恋しいヨ(-_-)
Posted at 2014/05/10 22:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2014年05月10日 イイね!

GWの車ネタ

GWの車ネタようやくGWネタに突入! たいした内容じゃないけどw ニュル夫です。

今年のGWは10連休。 一体俺に何をしろと???
最初の2日は家の大掃除と車洗って帰省準備。
実家に帰ってからは、パワステ以外全てのオイル交換をして怪しいオカルトパーツを使ってみました。

今回のオイルはATF、フルード、デフはいつものと同じで、エンジンは夏季が近づいてきたのでトタルの最新オイル、クォーツ9000の0W-40をチョイス!

レビューはコチラ



このオイルは昔売っていたものが、0W-30の登場によって生産終了となったオイルで、今年に入ってから進化して復活を果たしました。
近年は高性能低粘度オイルが増えてきましたが、高性能ターボ車には安全性も考えて0W-40を求める声があったそうです。
GT-Rやポルシェなど一流品以外受け付けないような車両にはなくてはならないオイルだったわけです。

Z34でのフィーリングは、エンジン音もフィーリングもマイルドになりましたね。
油温に関しては0W-30とほとんど変化はありませんでした。 若干油温の下がり方が早い(ような)気がします。
4速全開域は0W-30のほうがキレがあり、7000rpmから先のパワー感がちょっと少ない感じです。
正直マッチングは0W-30のほうが良さそうです。

まぁ超一流を比較しているので微々たる差です。 ただ親父もM35ステージアターボに使って同じような印象でした。 ステージアは0W-30に戻すみたい。


続いてオカルトパーツ【ミスリル】なるもの。
実家に出入りしてる業者さんに油温の話をしたらミスリルという塗料をくれましたw
このミスリルを塗ると、オイルパンに塗ると油温が下がる・エキパイに塗ると排気効率が上がる・ボディに塗ると剛性が上がる。。。などなどwwwww

書いてて恥ずかしくなるなコレw

騙されたと思ってATとエンジンのオイルパンに塗ってみました。
缶を開けると「プシュ」っと圧が抜けた音。 怪しい。。。
色はシルバーだけどやたらとシャバシャバしてる。 怪しい。。。
普通シルバーって粘度の高い塗料なハズだけど溶剤多くね?って感じw

とりあえず塗り塗り。

結果:変わらず!!!

むしろ2℃高いぞ!!オイっ!!!!


まぁこんなもんですわ。 タダでもらったからイイけどね。
だいたい、こんな万能塗料があったらトヨタが100億で買い取ってるって話ですよ。
次に帰った時にクリーナーで落としちゃお。


オマケ

実家帰ったら弟がとんでもないスーパーバイクで帰ってきてました!!
音も凄いしオールドライカーボンだし、マフラーチタンだし、ナンバー付いたモトGPだよコレは。

Posted at 2014/05/10 21:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月10日 イイね!

フィギュア製作タイムアタック!

フィギュア製作タイムアタック!今日中に書けるだけ書こう。 ニュル夫です。

マクラーレンとアヴェンタドールが完成したのが4月中旬。
アレ? もう少しでGWじゃん。 って事はコミック☆1じゃね???

ヤバイ!!!

って事でソッコーでフィギュア製作が始まりましたwww

今回のフィギュアは【恋がさくころ桜どき】に出てくる謎生物、ティナ嬢の使い魔であるコタローです。

頭の上に乗ってるのがコタローです。 ティナ可愛いなぁ~(*^_^*)

前回作ったつばす先生自画像フィギュアやねんどろのぱんにゃと同サイズなので全長5センチくらい。
はたして何日で完成するのか?

1日目



一日でほぼ原型は完成(笑)
腕は細いのでポリパテで作ってます。 これくらいなら1日で出来るんだね~

2日目

サフを吹いて面の仕上げが完了。
顔の輪郭が変だったので変更しています。 また、塗りが難しい部分は彫りを入れています。

3日目

粘度を使って型取りの準備。
ここからは仕事終わってからの作業です。2~3時間残業後は辛い(>_<)

4~5日目

シリコンで両面の型を流し込んでいます。

6日目


レジンを流し込んで複製。
失敗しても替えがあるように6個複製してパーテーションラインを消しました。

7日目



白いキャラの為シャドウのバランスが難しいので色々な色味を試しながら6体製作。
全て仕様が異なります。

って事で、1週間で完成しました!!
GW間に合っちゃったヨwww
なぜGWかと言うと、コミック☆1でつばす先生に渡そうと思ってたからです。
ゲーム発売日が4月から6月に変更になり放置していたんですが、5月はつばす先生の誕生日じゃん!って事で急いで作りました(^_^;)

ちなみに自分用はキーホルダー仕様になってます。


先日つばす先生からリプをもらい、おうちで他のキャラと並んで飾ってくれているそうです(*^_^*)

このサイズでモデリングが出来るなら、ねんプチの改造フィギュアとかも作れるかもしれない。。。なんて新たな野望に燃えるニュル夫なのでしたwww
Posted at 2014/05/10 20:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィギュア | 趣味
2014年05月10日 イイね!

原型製作からの息抜き2台 MP4-GT3とアヴェンタドール

原型製作からの息抜き2台 MP4-GT3とアヴェンタドールまーーた一か月放置。 ご無沙汰してます。 ニュル夫です。

SNS疲れ?って訳じゃないですが仕事終わってからは原型製作に没頭していたのでコチラに出没する機会が減ってましたw
最近は原型が行き詰まり休止中なので、まとめて書いていこうかと(^_^;)


1月から原型ばかり造っていてマンネリ化してきたので、久々のプラモを作ってみました。
車両はマクラーレンMP4-12C・GT3とランボルギーニ・アヴェンタドールの2台
エアブラシを買ってから初めてプラモ作りましたw はたしてブラシ効果によるクオリティアップは可能なのか!?


まずはMP4GT3
コイツはシャーシと内装まで作ってあったので、ボディ塗装から再開。


仮組みしてバランスチェック。 一部ヒケ対策でパテを持ったのでこの後に白サフをかけます。
開口部はスタジオ27のエッチングを使う為開口しています。

ボディ塗装

発色の悪い黄色を塗るのは大変です(^_^;) 
この段階ではクリアーは吹いていません。

デカール貼り

デカールを貼ってからクリアー塗装。
今まで缶スプレーだったので塗布量のコントロールが難しかったんですが、量・圧・粘度が自由なエアブラシはここで威力を発揮します!

完成



続いてアヴェンタドール








アオシマ製なのでエンジンフード・ドアが開閉出来ます。
ボディカラーはガンメタの上から薄めたクリアグリーンを塗って何とも言えない色にしました(笑)
ホイールはシルバーメッキを剥がしてブラックで塗装。ブレーキとのコントラストを重視しました。
ランプ類も色味を濃くしてボディカラーとの相性を合わせてバランスを取っています。

マクラーレンと並べると同じスーパーカーでも方向性が全然違うなぁ~
個人的には面質は張りと抑揚だと思ってるからマクラーレンのほうが好きかな^_^
カッコいいマクラーレンに対して凄いアヴェンタドールって感じかな。

息抜きにしてはガチで作っちゃった感がありますが、久々に違う材質をいじるのは楽しかったです^_^
Posted at 2014/05/10 19:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味

プロフィール

「また変なタイヤ買った!【POTENZA SPORT】 http://cvw.jp/b/886504/45279059/
何シテル?   07/14 23:16
はじめまして。 ニュル夫@Z-WIFTです。 【Z34】のZに【SWIFT】のWIFTでZ-WIFT。 Sを反転するとZみたいだから丁度いいでしょ^_^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456789 10
11121314 1516 17
181920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

Z34 アウトサイドドアハンドルASSY交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 02:25:51
Z33 × SA浜松 SPORTS ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 01:47:48
V36スカイライン純正シフトノブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 21:44:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z34マンハッタン (日産 フェアレディZ)
親父が乗っていたS130Zのマンハッタンをイメージし、使用しているパーツメーカーも可能か ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
デビューしてすぐ買ったので生粋の1型です。 無駄な改(悪)造はしません。流行りには乗りま ...
その他 その他 その他 その他
ミニカーでもラジコンでもありません。 これは「ハードモデル」と呼ばれる車両検討用のモック ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation