• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月10日

ブッシュ交換

ブッシュ交換 以前からスカスカでガタついていた、リヤテンションロッドブッシュを交換しました。
これでリアがシャキッとすると思います。

今回、主治医のグラートさんに伺ったところ、ランチアデルタ エボ2のビアンコが売に出るとのこと。
元オーナーさんはレースで楽しもうと作られた車の様です。
ECUはモーテック
6点ロールバー
ブレーキは前後、何かのブレンボ。
ターボユニットの変更、オイルクーラーの改造等々
レース等で楽しみたい方には良さそうですね。
興味のある方はグラートさんへお願いします。











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/10 18:56:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年2月10日 19:18
こんばんは。

ブッシュ交換後のインプレはいかがですか?
思ったとおり“シャキーン!”ですか???

家の銀ニャン(S15改 Autech Ver.)が、
この夏、11年目の車検を迎えるのですが、
大幅なリフレッシュ計画の予見を整理しています。

自分も、ブッシュ類の交換は必須考えているので、
味見の結果が、気になるところなんですよねぇ。

DELTA のビアンコですか・・・、
その昔、欲しくってよく見に行きました。
今となっては、いい思い出なんですが。。。


コメントへの返答
2013年2月10日 19:44
エレファント製のブッシュ。
ラリー車両等に使う強化ブッシュ程硬くなく、ちょっと強化した感じのかたさです。

交換後のインプレは
交換前、かなりガタがあったせいか交換後はシャキっり感が身体に伝わります。
表現しずらいのですが、リヤスプリングのバネレートを上げたような感じがします。


売に出るデルタ
ホイール装着もPCD114.3に変更し、ランエボ用エンケイ ターマックエボを履かせています。
PCDの変更で数多くのホイールが装着出来ると思います。

2013年2月10日 21:50
ブログ記事とは直接関係ありませんが、、、、今朝、モーニングクルーズ、、、こっそり抜け駆けで行ってまいりました。。。(笑)
コメントへの返答
2013年2月10日 22:41
コメントありがとうございます。

今日はブログのように車の整備でモーニングクルーズ代官山はお休みしました。

今回も大盛況だったようですね。

2013年2月11日 7:57
2枚目左にあるマルティニデルタも、超カッコ良さそう!!!
コメントへの返答
2013年2月11日 11:51
となりのワークスカラーデルタはデルタ友の方の車両で、デルタカップ等で活躍中の方の車両です。

プロフィール

「@V10☆5000 お疲れ様でした。
今日はストラトス、S4含みランチア車両14台集まりました。 久し振りに皆さんと車談義が出来て楽しい時間でしたね。朝、8時から5時間 立ちっぱなしで、腰や頸が痛くなって来たのは、V10さんと同じです。(笑) また関東にも来て下さいね。

何シテル?   12/20 14:58
ブログをはじめました! コメント大歓迎です。 これからどうぞよろしくお願いします! 横浜市在住のデルタです。 よろしくお願いいたします。 ◆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リア周りの理想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 23:05:57
ひとり蓼科ツー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 05:00:39
茨城栃木デイラリーシリーズ ランチア参戦プロジェクトー2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 14:56:17

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
2009年3月 永年乗っていたランサーEVO5からランチア デルタ マルティニ5へスイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation