• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デルタのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

ナビパネル作製

ナビパネル作製スマフォ(docomo L-06C)にASE製ラリーコンピューターソフト導入 を期に、カーボン製!?ナビパネルを作製し取り付けた。
これでグラ付いていたスマフォをしっかり固定できた。
合わせて、キルSW、各種SW等を取り付ける予定。
Posted at 2011/04/30 07:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月22日 イイね!

デルタ箱根ツーリング

デルタ箱根ツーリング4月17日デルタ仲間で箱根ツーリングを実施しました。

参加台数は12台。
群馬、静岡、千葉、東京、神奈川のメンバー。

東名高速御殿場で集合。
約3k先から、林道ターマックステージで、目覚めの第1SS!
身体が暖まったあとは、箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、湯河原パークウエイで、スカッ晴れの景色を楽しみ、ラストは○ラインの上り、下りでタイヤ鳴くほど踏んで頂いた。

久しぶりに、ランチアデルタで楽しむ事ができた。
Posted at 2011/04/22 12:42:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月11日 イイね!

デルタにスマートフォン対応ラリーコンピューターアプリ導入

デルタにスマートフォン対応ラリーコンピューターアプリ導入ASE(オートサービス蛯原)よりアンドロイドスマートフォンに対応したラリーコンピューター アプリが公開された。
スマートフォンをお持ちの方なら、アプリ(RALLY MONITOR 100)をダウンロードして、直ぐにラリーナビゲーションが可能となる。

私は4インチ画面では、視認性、操作がしずらいと3月末にドコモより発売開始となった8.9インチ画面のL06Cを選択。

やはり大画面だと一般的ラリーコンピューターと遜色ない表示だ。

但しWRC等のTCラリー形式に特化しているため、国内ラリーであるAVE走行形式には対応していない。
開発者の入夏氏へ問い合わせしたところ、順次対応予定との事である。


それにしても、時代は変わりラリーコンピューターソフトがアプリで配信、それもダウンロード代300円の激安。
一般ラリーコンピューターを購入すれば10万円超え。

今後のバージョンアップに期待する。
Posted at 2011/04/11 21:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月08日 イイね!

エアリーに刺激受けスマートフォン導入

エアリーに刺激受けスマートフォン導入エアリーさんに刺激を受け、私もスマートフォン導入です。

目的はアンドロイド アプリでモータースポーツのラリーコンピュータープログラムが発売されたから。

ASEのRALLYMONITOR100というアプリ。
ダウンロードしてみると、ラリーコンピューターとして結構使える!!


スマートフォンは、電話機能がないL06C。
発売されたばかりのものでまだSPメールアプリもこれから発売とのこと。

まあミニパソコンということだね。
Posted at 2011/04/08 12:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月06日 イイね!

ランチアデルタに最新鋭!?ラリーコンピューター

ランチアデルタに最新鋭!?ラリーコンピューター以前よりMyデルタにラリーコンピューターを取り付けようと…。
ラリー現役時代使用していたラリーコンピューターCRT4500は車両の売却時に付けたまま売却。

ツーリングなどのコマ図作成に距離計が必要になり、昨年から探していた。
ラリー人口も少なくなり、またラリー競技者も中年が多くなっており、
現役を去られる方も多く、ラリーコンピューターの中古は容易に見つかると思っていたが、
全くと言っていいほどない。

そこで、現在販売されているものを探したが、何れも10万円前後するのと、
デルタの車速センサーに合致するものがない。

ネットで調べたところ、GPSを使用し距離演算をするものを奈良と茨城のラリーショップで
開発していることが判った。
その一つ、茨城のASE( オートスポーツ蛯原 )で開発されたものに決めた。
ASEは、私が全日本ラリー現役時代、全日本ジムカーナ チャンピオンになった
栃木の川又選手がラリーへ転向し私がコ・ドライバーをしたチームで懐かしい。

開発されたラリーコンピューターのプログラムはラリーでも面識ある(古い話しなので覚えていないかな)入夏さんが担当。
ラリーコンピューターといえば、ラリー競技に特化した物。( 当たり前だが )
だがASEでは、ラリーコンピューターのプログラムを作成しアプリ配信。
皆さんお持ちのスマートフォンにダウンロードして使える。

車速センサー無しで距離データはGPSで。
何と言ってもラリーコンピューターだけの使用だけでないのがいい!


私はスマートフォンをもっておらずで、本日ドコモの最新機 Optimus Pad L06C を予約、明日手元に来る。

一般的 スマートフォンのディスプレイでは、数値表示が小さいため視認性が悪いため、
3月末に docomo より発表された 8,9インチ画面のスマートフォンであれば、
一般的なラリーコンピューターの数値表示とほぼ同等と判断した。

明日手元に来るのが楽しみ。

設置報告は改めて。

Posted at 2011/04/06 22:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@V10☆5000 お疲れ様でした。
今日はストラトス、S4含みランチア車両14台集まりました。 久し振りに皆さんと車談義が出来て楽しい時間でしたね。朝、8時から5時間 立ちっぱなしで、腰や頸が痛くなって来たのは、V10さんと同じです。(笑) また関東にも来て下さいね。

何シテル?   12/20 14:58
ブログをはじめました! コメント大歓迎です。 これからどうぞよろしくお願いします! 横浜市在住のデルタです。 よろしくお願いいたします。 ◆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 5 67 89
10 111213141516
1718192021 2223
242526272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リア周りの理想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 23:05:57
ひとり蓼科ツー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 05:00:39
茨城栃木デイラリーシリーズ ランチア参戦プロジェクトー2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 14:56:17

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
2009年3月 永年乗っていたランサーEVO5からランチア デルタ マルティニ5へスイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation