• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

小掃除をしていたら・・・

今、押入れの中の物を整理していたら、懐かしいものが出てきました。




  初めて買ったコンデジ。




オリンパスのCAMEDIA C-700 Ultra Zoom。



当時はデジ一が無かったのでコンデジとは言わなく、普通にデジカメで通用してました。

値段も今と比べると結構な価格だったと記憶してます。

電池仕様で、今でも動かそうと思えば動きますよー(笑)




当時としても珍しく、通常のビューファインダーではなく、電子ビューファインダーです。

コレを買ったのは、イギリス仕様であるホンダオブUKのシビック タイプR(EP3)を乗り回していた頃に、オフ会撮影用に買ったものでした。

ただ、当時のパソコンやスマートメディア(通称スマメ)はデータ破損や不安定動作が多かったので、過去のデータは一切残ってないのが残念です(´Д⊂ヽ




スマメの中身を確認しましたが、やはり、データは残っておらず・・・

復元ツールでも確認しましたが、ダメでした。


うーん、何処かに昔のデータ残ってないかなぁ~(汗)


あ!


それよりも、小掃除!!(笑)
ブログ一覧 | カメラとか | 日記
Posted at 2011/12/23 10:43:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2011年12月23日 11:06
液晶ちっちゃ(; ̄O ̄)

クラッシックですな~(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2011年12月23日 12:04
これでも、大きかった方ですよ。

当時の携帯の液晶と同じサイズでしたから・・・

今見ると、ゴツゴツしてて(^_^;)
2011年12月23日 13:16
高倍率ズーム機ですね!
当時の人気モデルでしたよね♪

私も欲しかったカメラでした。
今では更に高倍率化が進んでますね〜
コメントへの返答
2011年12月23日 15:27
流石、師匠!!(笑)

わかってらっしゃる(^ ^♪

当時は、「写ルンです」みたいなデジカメが多かったですね(笑)

2011年12月23日 16:57
あー、懐かしいですねぇ。
恐らく10年ほど前のモデルですかね。
この後のモデルは、確か黒ボディになったような。

私もこれに惹かれつつ、CoolPixの回転レンズタイプを買ったのでした(汗)
今時レンズが回転して自分撮りができるカメラなんて、売ってないでしょうねぇ。
コメントへの返答
2011年12月23日 19:19
もう、そのくらいになるのですねー。
まだ、そんなに経ってないと思ってた(笑)


レンズが回転できると聞くと、どうしてもリコーのデジカメしか思い出せない・・・(汗)

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation