• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月03日

憧れのライジングブルーメタリック

憧れのライジングブルーメタリック .


やっぱり、かっこいい!!



しかも、ライジングブルーメタリックの現物を見たのは初めて(^ ^♪



いつ見ても、ゴルフRは憧れちゃいます。


試乗させてもらおうかと思ってましたが、今回は叶わず・・・(´Д⊂ヽ



次回こそは・・・(笑)





今日はディラーへ1年点検の予約へ。


ついでに、エンジンオイル補充もしてきましたが、一部のポロGTIで懸念されているオイル減り問題は全くの皆無。


昨年12月の1年点検にオイル交換をしてから、補充した量は300mL。


その時点からの走行距離は約9,000km。


ん~


もう少し減ってくれると、気持ち安心感があるのですが・・・




 ともあれ、




もうすぐ3年目に突入かぁ~


ブログ一覧 | My Car | 日記
Posted at 2012/11/03 17:40:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年11月3日 18:49
オイルなんて減らない方が精神的に安心出来ると思うのですが??
減ると言われているものが減らないと不安になりますか?
コメントへの返答
2012年11月3日 21:30
自分も、サービスやディーラーの方が「オイルは減りません」と言い切ってくれれば安心して乗ります。
ですが、「もしもの時に」と補充用のオイル缶を納車時に頂いております。
使うことが無いでしょうが・・・(笑)

サービスプログラム上でもオイル消費について謳われております。
参考:http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/VPC/


消耗品に対する考え方は人それぞれだと思いますが、自分は減った分、フレッシュなエンジンオイルが補充できると逆に喜んでます。
2012年11月3日 23:28
うちも補充用オイル貰いましたが、一回も使わないというか全然減りません(^_^;)

減れば補充してロングライフなんでしょうけど、減らないので通常交換で行っています。

元営業氏曰く「当たりですよ、当たり」と(笑)
コメントへの返答
2012年11月4日 13:55
オイル缶をラゲッジルームに常備しているのですが、そろそろ撤去かな?

自分も、オイルを補充してのロングライフを実現しているのかと思っているので、今後の状況次第で、オイル交換が早まるかもしれません。

「当たり」、「はずれ」の考え方・・・
営業やサービスから言ってほしくない言葉ですなぁ~(笑)
2012年11月4日 8:23
ワタシのお友達のGTIもほとんど減らないって言ってました。
しかし同じ車種で減る、減らない・・・個体差なんでしょうかね(汗

1.2TSIも減らないのでマメにオイル交換してしまいますw
コメントへの返答
2012年11月4日 14:33
何人かは減りが早いとお聞きしてます。
その差は個体差だけで解決できるものなんでしょうか・・・

ドライビングスタイルによってもその作用があるかもしれませんし、環境的要因や経歴的要因等によっても、その差が出るかもしれません。

自分は、車自体が持っているライフサイクルと、各個人が描いているサイクルプログラムの差異がどこまで詰めれるかによって、容認や拒絶が生まれるものかと思っています。


ん~
内容が固くなってしまいましたm(_ _)m

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation