• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

お待たせ!タイヤの話

 

自分でも「ありえないだろう」と口に出してしまうほどの事をやってしまったアジアンタイヤのチョイス



ワンリ製 S-1097の性能について書いていこうかと思います


まずは見た目


カットパターンは広めで溝が深め


ネットでの紹介写真ではそれほど広く深く感じなかったのですが、実物を見ると何これ?でした(^_^;)


ちなみにこの写真は八ヶ岳まで往復350km走った後の状態です


一応、ブロックはボロボロになってませんよ(笑)



そしてダートを走った直後の見た目は・・・


溝に汚れが溜まり、横から見るとカッコ悪く見えます(´Д⊂ヽ


これは本当に想定外でした





次に静粛性について


前回も記述したとおり、ロードノイズが酷いです


でも、そのノイズが酷いのはスピードレンジが40-70km/hあたりの範囲


前回は一般道でしたのでスピードは出せませんでしたが、中央道を走って実感することができました


80km/hからはエンジン音と風切り音しか聞こえてきません


このスピードレンジでSP SPORT MAXXを履いていた時に比べると静粛性があり、今までポロGTIではあまり聞こえてこなかったターボチャージャーのタービン音がハッキリと聞こえてきます


これには驚きました(^ ^♪



でも、この設計はいわゆるコストカットしているのでしょうね


米国向けBPタイヤってことはアウトバーン利用が多いので、高域のノイズだけ抑えておけば後はOKってね


低・中・高域それぞれにノイズ抑制する設計をすれば、その分のコストは発生します


日本では逆に低・中域の利用が多いので五月蝿くなるのではないかと思います


ただ、ポロでも窓を閉め切って走っていれば、あまり気にならないかもしれません





それではメインの走りについて


直進安定性は国産タイヤと遜色ありません


ただこれは、当たりハズレがあった場合はなんとも言えませんが・・・(汗)


中央道での速度制限内、そして中央道特有のアンジュレーションでも普通に走れます


コンパウンドはやはり硬めだけど、街乗りメインで走っている分では神経質でない限りあまり気にならないでしょう


グリップは直進上でのブレーキコントロールは至って普通


美し森山へ向かっている際、暗闇の中から道路に鹿の群れが出没して緊急ブレーキとなりましたが、SP SPORT MAXXとかわらない範囲で止まれましたので申し分なし



ただ問題はコーナー


硬いコンパウンドが問題なのか、カットパターンの深い溝が問題なのか、ワインディングを軽く流す程度でタイヤのヨレとグリップ力の低さが著しくなります


タイヤが粘っている感覚もほとんどありません


無理すればすっ飛んでいきそうです(笑)


他にも気になるところがあり正確性が無いのでコメントは控えたいが、恐らく心の中で「アジアンタイヤ=危なくね?」ということを抱いていると思うので、時々挙動不審に感じることがあります




まだ確認できていないことは、ウエット走行と賞味期限


ウエット走行は雨さえ降ればチェックできますが、賞味期限はしばらく時間がかかりますね




現段階での総判定として




使う人の使い方次第!!



以上(笑)

ブログ一覧 | My Car | 日記
Posted at 2013/11/05 22:57:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2013年11月6日 12:52
呪ってなんかいないわょぉ~♪

( ´艸`)
コメントへの返答
2013年11月6日 20:28
おイタしちゃ~


ダ・メ・ヨ!


○ o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ~

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation