• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月29日

9月28日 - 天空の道 そしてAsoへ

 

実家から戻ってまいりました


帰省していたのは従姉妹の結婚式のため


婚礼の儀そして披露宴、2次会、3次会とお手伝いをして深夜に無事開放(笑)


3時間ほど仮眠を取り、この時期じゃないと見れない場所へ出発!


あ!飲酒運転はしてませんよ(・_・;)


披露宴の祝杯に口を付けただけで、それ以降は飲んでないし酒類はあまり嗜みませんので




行き先は熊本


阿蘇山より更に西側の方になります


今回はマイカーではないので実家のゴルフ6 CLで出動!


日の出前までに到着したかったのですが、ミルクロードを走っている途中で日の出を見ることに・・・(´Д⊂ヽ


無念の1枚



反対側は尾根にそって風力発電が良い感じに並んでました♪





目的地はまだ諦めてませんよ!


先を急ぎます



到着してみれば、すでに多くの人が訪れてました


やはりこの時期だからこそ訪れる人が多いんですね(^ ^♪


ということで、今回の行き先はこちら♪




絶景です!


でもコチラはただの撮り撮りです



では6枚続けて









最後の2枚にある道が「天空の道」と呼ばれるようになった理由


この時期に来れたのも従姉妹のおかげ


結婚式で撮った写真と合わせて従姉妹にプレゼントしておきました


この景色は見れて嬉しかったですね


今度は5月、6月あたりの景色を堪能したいという欲望が出てきました(^ ^♪




では、折角なのでドライブがてら阿蘇の方へ


ミルクロード


風力発電を背景に


米塚


米塚と一緒に


草千里ヶ浜


草千里ヶ浜と鳥帽子岳


阿蘇山


実はこの時、御嶽山の噴火のことを知らなかったんですよ(・_・;)

阿蘇山も噴煙を出して一次警戒態勢となっており、ロープウェイは元よりお店も休みだったので残念程度だったのですが・・・

帰り着いてニュースを見て・・・後からびっくりドキドキでした(;´Д`)


天空へ続く・・・牛の階段?


ふと見上げれは、ありえない急角度の所でお食事中でしたのでつい1枚


阿蘇パノラマライン


こちら側の景色も堪能させていただきました♪


この後は帰路へ



皆さんも是非、くまモンのいる熊本へお越しください
宮崎は何もないので・・・(^_^;)



Nikon D810
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)


ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2014/09/29 21:13:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランドクルーザー70系 チェックパ ...
YOURSさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ぺん銀ガレージ行ってきました
清瀬 裕之さん

今日でGTーRに乗りはじめてから9 ...
エキスパートさん

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

今日は土曜日(売春防止法第3条👨 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2014年9月29日 21:28
こんばんは.

朝の阿蘇の清々しい風景.
新鮮な空気が部屋に流れてくるような描写ですね.

阿蘇の周辺は季節を問わず被写体に溢れてそうで憧れますよ.
コメントへの返答
2014年9月29日 22:43
こんばんは

九州のおヘソと呼ばれる阿蘇周辺は、この時期だとややひんやりとして半袖では若干寒いかなという程度になります
それも相まって清涼感に包まれたとても良い所でした

阿蘇周辺は良い景色が多くあります
熊本に実家のあるbenさんが羨ましいです♪
宮崎からだと気合を入れて行かないと行けないので・・・(汗)
2014年9月29日 21:50
初めまして、ハイリョウと申します。
イイネからきました。
私も9月28日に黒川温泉から阿蘇山周辺で観光しつつ熊本空港までむかっておりました。

米塚の写真…私も上から眺める場所で撮影したかったのですが、
良い場所が見つけられず諦めました。


どの写真も素晴らしいですね。
こういう写真撮れたらな…と。
お邪魔しました。
コメントへの返答
2014年9月29日 23:01
はじめまして

同じ日に阿蘇周辺にいらしてたんですね
黒川温泉は何度か訪れましたが良い所ですね

米塚の写真の場所は偶然見つけました
県道298号から111号に入って阿蘇山下りルートです

自分はまだまだカメラの性能に助けられてます(汗)
特に↑の方には頭が上がりません
2014年9月29日 22:10
これって、自分の愛読書の表紙になってる場所じゃないですかぁ~
『日本絶景街道』 須藤英一著
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%B6%E6%99%AF%E8%A1%97%E9%81%93-%E9%A0%88%E8%97%A4%E8%8B%B1%E4%B8%80/dp/4278041128

行ってみたいなぁ
コメントへの返答
2014年9月29日 23:09
そういった本があったんですね(^_^;)
自分も買わなきゃ

ちなみにこの道を走るには路面が穴だらけで車高が低い車だと無理ですよ~♪
ノーマル仕様ゴルフ6でも危険なので回り道しました
2014年9月29日 22:13
こんばんは!

7枚目の写真、同じ所に車止めて黄昏れたいです(笑)
本当に絶景で、人生疲れた時にこんな場所が近くにあったら行っちゃいますね(^_^;)
コメントへの返答
2014年9月29日 23:18
ばわ~♪

自分もやりたかったけど、Uの字カットされたオフロードを通らないと行けない場所だったので諦めました(´Д⊂ヽ

出来れば1日ぼ~っと眺めていたかったです
首都圏にこんな場所があったら・・・

あっという間にハゲ山に(;´Д`)
2014年9月29日 22:29
雲海…狙って撮れるものでは無いので、今までの厄落としになったのかも?

素晴らしい景色を寝る前に見て心穏やかに眠れそうです。
コメントへの返答
2014年9月29日 23:25
確かに雲海が見れるということはめったに無いですから、これで厄が落とされていれば嬉しいかも♪

10月に別の雲海を見に行こうと思ってますのでそれで実証されます

どうぞ、やすら・・・ごゆっくり、いい夢見てください♪
2014年9月30日 18:59
ラピュタやったんすねぇ(^^)/~~~
実物いつ見れるやろぅσ(^_^;
コメントへの返答
2014年9月30日 21:50
ラピュタですよ~♪
まだ行かれて無かったんですね(;一_一)

阿蘇へのドライブ際はセットで(^ ^♪

プロフィール

「2024 八ヶ岳ミーティング http://cvw.jp/b/907401/47748925/
何シテル?   05/28 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
中古で入手した実質のメインカー。 普段は4人乗り仕様でお買い物やちょっとしたお出かけ仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation