• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月16日

8月13日(土) 伊丹リベンジ (後半)

 
前回の続きです



今年、日焼けによる脱皮


3回目


うち


伊丹での日焼けが2回


伊丹へは2回めの撮影なのに2回とも好天に恵まれて本当に良かった!






それでは、後半スタート!




1,小型なジェイ・エアー機
20160813-171639-0-NIKON D500
2,30メートル上を通るので、これでも十分大きな機体として見れます

2,かなり陽も傾きはじめました
20160813-173652-0-NIKON D810

3,目がチカチカするけど太陽イン前
20160813-175825-0-NIKON D500
これはハズレ

4,夕方になると南からの風が強くなり、着陸も斜めに
20160813-175837-0-NIKON D500

5,月イン
20160813-180011-0-NIKON D500
ジェットブラストがイイ感じ♪

6,ANA B777のおしり
20160813-180619-0-NIKON D500

7,続いて太陽イン
20160813-180217-0-NIKON D500
ジェットブラストが光を引っ張ってくました(^^♪

8,オレンジに染まったANA B738
20160813-181014-0-NIKON D500

9,雲の滑走路
20160813-181628-0-NIKON D500

10,ANA B738
20160813-182816-0-NIKON D810

11,太陽斬り
20160813-183522-0-NIKON D500

12,誘導灯
20160813-184105-0-NIKON D500

13,染まって
20160813-184406-0-NIKON D500


ANA連チャンでボーイング揃い

14,ANA B767
20160813-184909-0-NIKON D500

15,ANA B787
20160813-185633-0-NIKON D500

16,ANA B777
20160813-185822-0-NIKON D500

17 ANA B738
20160813-190035-0-NIKON D500


18,ジェットブラストメラメラ
20160813-191224-0-NIKON D810
D810にF5.6レンズは辛くなってきた・・・(汗)

19,D500はあえてのISO12800固定
20160813-191449-0-NIKON D500
ここではまだ、後に出てくる問題に気付かず

20,アンコリぴっかりなANA B738
20160813-191943-0-NIKON D810
やはりレンズフレアは出てしまう200-500mmレンズ

21,ぴっかり
20160813-194519-0-NIKON D810
SS1/160でちゃんと撮れた♪

手前のツタが本当に邪魔です(;´Д`)

ここで必須な脚立をスッカリ忘れてました(´Д⊂ヽ

あと、三脚がジッツオのGTシリーズが選ばれる理由も理解

現地の方曰く、「風に揺れる三脚は三脚じゃない!」

確かにその通りで、手ブレより酷かったので未使用でした・・・


22,D810と200-500mm f/5.6の「動」を撮るとしての限界
20160813-194700-0-NIKON D810

23,最悪なレンズフレア
20160813-194930-0-NIKON D500
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gは特に酷いと噂に聞いてましたが、今まで実際に遭遇してなかったので甘く見てました(;´Д`)

こういう時こそナノクリが有効なのですね・・・

28mm f/1.8は持参していたものの、広角過ぎで使えない

60mmマクロはf/2.8スタートだったので、自宅に置いてきた

85mm f/1.8はナノクリでは無いが、オールラウンドでパープルフリンジが酷いのでこれも自宅置き・・・

手持ちのレンズで考えると60mmマクロが正解だったかもしれない

もしくはタムロン 70-200mm F2.8 Di VC USDもフレアを抑えたレンズなので有効だった可能性もあったり・・・

やはりこういったことはトライ・アンド・エラーを繰り返さないとダメだろうと痛感した


とりあえず続けて、大きいの連チャンで

24,JAL B767
20160813-195713-0-NIKON D500

25,JAL B777
20160813-200014-0-NIKON D500

26,ANA B777
20160813-200326-0-NIKON D500

27,アンコリなJAL B777
20160813-200331-0-NIKON D500
湿度高めな少しばかりヴェイパー

28,アンコリぴっかなANA B787
20160813-200636-0-NIKON D500

29,続けておしりぴっか
20160813-200641-0-NIKON D500

30,更に続けてアンコリ
20160813-200642-0-NIKON D500

31,D810手持ち置きピンSS1/50
20160813-200824-0-NIKON D810
多少は立体的に撮れたけど手前のツタが本当に邪魔だった(;´Д`)

32,ラスト、ヴェイパーなANA B787
20160813-201534-0-NIKON D500


やはり今回も反省点が多めでした・・・

根本的な構成を考えなおす必要もありそうです

でも、ここでの撮影は本当に楽しかった(^^♪

多くの地元の方とお話出来ました

今もなお、また行きたいという気持ちがいっぱいです



 今度は涼しくなってからですね(^^♪



次は番外編です(笑)



NIKON D500
NIKON AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

NIKON D810
NIKON AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
NIKON AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR


ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2016/08/16 14:34:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

この記事へのコメント

2016年8月16日 15:40
初コメント失礼します!

5.7.10.15にため息がでまして

私もまたリベンジしたくなりました>_<
コメントへの返答
2016年8月16日 19:37
MiToっちさん、コメントありがとうございます

そして、5,7,10,15、ありがとうございますm(_ _)m

伊丹に来るといろんなことにチャレンジしたくなります
撮影意欲を湧かせる写真が撮れたことを嬉しく思います(^^♪
2016年8月16日 23:06
こんにちは~(^^)

5の月インがお見事すぎます(^^;;
めっちゃクリアに映ってますね!(笑

15の空と787の翼も素敵ですね~(^^)ノ
刀や弓みたいな翼ですね!
これだけしなって折れないのが不思議です(^^;;

18は止まってるんですか!?(驚
夜景は自分には難しそうです・・・
設定を臨機応変にめまぐるしく変えるんですよね・・・。
しばらくイメトレします・・・(笑

番外編も楽しみにしてます(^^)ノ
コメントへの返答
2016年8月17日 0:10
こんばんは!

5は周りがノーマークだったので一人こっそりと撮って自慢してあげました(笑)

15の787は毎度ながらの弓形な翼が素敵なのですが、翼は根本から先端にかけて後方へ反ってます
その反り具合と弓形な翼の相乗効果で大きく反ってみえるのがこの角度あたりみたいです

夜の飛行機は難しい部分もありますが、1度プログラムモードで撮ってみて良かったと思えるものをチョイスしてみると、カメラの使える範囲がわかると思いますよ♪

番外編は関係ないネタになるかもしれません(汗)
2016年8月16日 23:08
こんばんは♪

5番、7番、とてもイイ感じで撮れましたね(^_^)v
タイミングが難しそうですね。

私は50㎜のf/1.8使ってますが、フレアは出たことないですよ。
19番綺麗に撮れてますが、この時間帯でISO12800だと、SS1/250ぐらい稼げますか?
25番もビシッと決まってますね~

番外編も楽しみにしてます(^_^)/~
コメントへの返答
2016年8月17日 0:37
こんばんは♪

5,7ありがとうございます
両方ともD500の連射任せで数射てばというやつです^^;

50mm f/1.8は気になっているレンズではありますが、50mm f/1.4から買い直す勇気が・・・悩ましいところですね

19は日没30分後になりf/1.8でSS1/1250なので十分余裕です

番外編はちょっと内容が違うものになる予定です
期待させてゴメンナサイ(汗)
2016年8月17日 11:53
こんにちは~

5や17あたりがお気に入りです^^
特に5は位置取りが悪いと中々こう撮れないと思いますが、
そのへん逃さずゲットされてるあたりが流石♪

D500はその環境や被写体によって
許容できる高感度が変化する…って感じですかね。
イケる時はISO25600とかでもイケますし、
鳥のような細部まで写したいと思う被写体だと、
最高でも5000くらいまでが限度かな~と。
レンズや稼ぎたいSSとの兼ね合いもあるし難しいところですね...
でもそんな中でも25や26なんかは素敵ですよ♪

色々と参考になりました。お疲れさまでした^^
コメントへの返答
2016年8月17日 19:07
こんにちは♪

5,17、ありがとうございます
地元の方にアドバイスを頂き、夕暮れ時は結構ポジション変更をして回りました
その中で月インが撮れたのはラッキーでした(^^♪

>D500はその環境や被写体によって
許容できる高感度が変化する…って感じですかね。
本当にそうですね!
過去最大ISO12800までしか使ってませんが、夜の駐機の機体や流し撮りではそれでも十分イケますし、きっちり止めたい時はISO6400でもダメな時もあります

フリッカー軽減機能がイマイチ恩恵を受けれなく、オンにすることによって逆にホワイトバランスが崩れる方をなんとかしてほしいですね・・・(汗)

でも、D500の存在は色んなシーンにおいて強力な武器になりますね♪
2016年8月17日 20:13
こんばんはー

お写真見てると、伊丹に行きたくなってきましたよ(^-^)/やっぱり、夕から夜の伊丹が好きだな〜!
さて、やはり、皆さん言われてるように5.7がいいですね〜♪狙ってないとなかなか撮れないと思いますので流石です。
脚立忘れちゃいましたか〜(^^;;ツタも伸びてる事だし2m超えの三脚と合わせ、必需品ですよね〜

D500と50㎜f1.4の組み合わせですね!フレアは50㎜f1.2の時も現像が大変でした(汗)
伊丹は85㎜がベストな感じですかね〜....85㎜f1.8がいいと思いますが欲をいえばf1.4でしょうか?

まあ、ここでの撮影は伊丹専用沼みたいなところもあるので、どこで妥協するかですね!(笑)


コメントへの返答
2016年8月17日 22:39
どもども、こんばんは

伊丹の夕景、夜景は本当に魅力的です(^^♪
5,7ありがとうございます
沢山の評価頂いて感激です

イメトレと現実は大きくかけ離れて・・・(汗)
やはり、その場に立って実際に得ることがいっぱいありますね
2Mの三脚を使っていらっしゃる方がいましたが、夏季は本当に必須になりますね
それと脚立も・・・

D500と50mm f/1.4の組み合わせになります
85mm f/1.8は持っていますがパープルフリンジが酷いので、持参しなかったのですが、やはりトライするべきでした(汗)

本当に伊丹は別の沼が存在してて厄介ですね(笑)

2016年8月17日 22:24
こんばんは!

5は面白いですね。
凄くいい意味でやられたって感じです。
15~17(特に17)は伊丹って感じで好きです。

やっぱり伊丹は誘導灯が灯ってからが本領発揮って所でしょうか。
この時間いかにノイズレスで撮影するかですがやっぱり難しいですね・・・
実際D500は使ってどうでしたか?

以前僕が行った時D810とNikonの50㎜f1.8で夜間撮影しましたがフレアは全く出なかったですよ。
もう既にDfとセットにヤフオクで売ってしまったので手元にありませんが・・・
なかなかレンズ選びも難しいですね。
コメントへの返答
2016年8月18日 8:23
おはようございます!

5、ありがとうございます
夕刻の時間帯はいろんな方向を向かないといけなかったので大変でした(汗)
15〜17のゆうマヅメの時間帯が一番面白い時間帯ですね(^^♪
到着便が多いですし、誘導灯や機体のシルエット、ライトが良い感じになりますから♪

自分自身が夜撮りに慣れてないせいか、失敗を量産してしまいます(汗)
やはり練習して状況に慣れる必要だと痛感しております

50mm f1.8は新設計レンズなのでフレアが出にくい設計なのでしょうか
あと、AFもそれなりに速いですし...
なんか、気になってしまいます(笑)

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation