日曜日は晴れる天気になりそうだったので、1度は行ってみたかった大台ケ原へ。
目的は大蛇嵓(だいじゃぐら)までのトレッキングを兼ねた野鳥探し。
野鳥は、GW中に長野でコマドリの囀りを聞くも、カメラに捕獲することができなかったのでそのリベンジとしてウチから近い大台ケ原へと赴きました。
といっても、クルマで2時間半ほどかかる上、山道ワインディングともなればノロノロ サンデードライバーに引っかかったりと、やはり、一般道をノロノロ走るより高速を使って走れるルートが精神的にも良いかなって思ったり。
そういう自分もサンデードライバーなんですが・・・(・_・;)
てっきり、大台ケ原までは1本道かと思ってましたが、トンデモなトラップに引っかかり・・・途中で右折するところを直進、気づいたときには2kmのトンネルを1度抜けないと戻ることができないって・・・恐らくこのトラップにかかったのは自分だけじゃないと思うんです。(笑)
大台ケ原へは7時過ぎに到着。
早々に準備をして7時半出発しました。
この大台ケ原には大きく2つのコースがあります。
東大台と西大台となり東大台は誰もが入山できるルートになりますが、西大台はレクチャーを受けてからの入山となるので少々めんどくさいですが、何れ踏破したいですね。
では東大台にもコースはいくつかありますが、できるだけ野鳥に出会える中道、いわゆる初心者コースを歩きます。
はてさて、待望のコマドリに会えたのでしょうか?
1,ミソサザイ
2,
歩き始めて5分もしないうちにミソッチのお出迎え♪
ってか、各所でいっぱい囀ってやがる・・・(笑)
3,ヒガラ
苔の生えた岩場に羽毛をくわえて、何かのアピールでしょうか。
4,本日の機材
D500に1.4テレコン、シグマのゴーヨンの構成。
足元はシルイの一脚で、重量に少々不安でしたが しなる ことなく普通に使えました。
三脚を担いで歩こうかと思ってましたが、初めてのルートたったので軽量化を考えて一脚になりました。
風景撮影用はD3400にシグマの便利ズーム18-200mm。
5,牛石ヶ原周辺
6,
7,
8,
正木ヶ原へ行けば立ち枯れしたトウヒを多く見ることができたのですが、こちらはまたいつか。
ココまで来ると野鳥の数は少なくなりますね。
9,シャクナゲ
10,
11,大蛇嵓(だいじゃぐら)
12,
13,
もう少し良い環境で撮影すれば多少の違いがあってわかりやすかったと思うのですが、D3400の構成だとこれが限度かな・・・
ココまで行ってなんだけど・・・大蛇嵓を見てもそれほど感動は味わえず・・・(汗)
14,パノラマ
5枚カットを合成してみましたが、山々の名前は知りません。
後ろにそびえ立つ山々は綺麗だと思えましたけどね(^^♪
大蛇嵓を早々に切り上げ、戻りは別ルートへ。
15,ゴジュウカラ
16,キビタキ
少し遠目ですが、黄色い眉の形がカッコイイ!
17,
18,
河原へ出てきましたのでここで小休止です。
時間は11時半ごろでしたので簡単にお昼としました。
19,
ヤマメシの定番、道中で買ってきたカップラーメン。
ジェットボイルさえあればあっという間にお昼ご飯。
簡単な昼食を終えて、残りは登りルート。
20,
21,ヒガラ
22,ゴジュウカラ
23,カケス
木々の影となってしまったので証拠レベルですね。
こんな感じで大台ケ原を楽しんできました。
踏破したルートはこんな感じ。
鳥待ちをしたりしてたので基本タイム3時間から大きくかかってます。
コースが初心者コースだったので物足りなかったですが、通常のコースもそれほど高低差が無いので同じだったかもしれません。
ただ、手持ちにゴーヨンがありましたから安全に持ち歩くには苦労がありました。
戻りルートの下りでは2Mほどの鎖場が2箇所あって、少々躊躇しましたが、難なく歩けたので戻ってきた時はホッとしました。
今回は残念ながら、コマドリには会うことができませんでした。
囀りは限られた場所で複数確認ができたのですが、姿を見ることが叶わず・・・
まぁ、こんな時もありますのでまた次のキッカケで撮りたいですね。
しかし、ゴーヨンを担いでトレッキングなんて・・・普通にトレッキングされている方たちに驚かれたり呆れられたりと反応が楽しかったです(笑)
「鳥撮りですか?」
「いえ、トレッキングメインの鳥撮りです・・・」
「!?・・・何ミリ・・・ですか?」
「500ミリです」
「へぇー、そんな重そうなものを持って山登りなんて凄いね!」
なんてやり取りを数回しましたが、こちらではそういった人が少ないのでしょうか。
カメラを含めたリュック内のトータル重量は9kg以下だったので十分軽いと思うんですよね。
あ!
でも、本格的な登山では流石にゴーヨンは持っていきませんよ。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2018/05/21 21:02:46