沖縄から関空へ戻ってきた日。
家路へと戻る最中に思わぬアクシデントが発生。
関空から家までのルートは京奈和自動車道を使って往復をしているのですが、この日に限って京奈和が通行止め・・・(;´Д`)
通行止めの時間は20時からだったので帰宅時は問題ないと思ってましたが、実際は18時から通行止めにされていたので仕方がなく、和歌山から一般道を使って帰宅となりました。
当初は19時到着の予定が、20時を過ぎており慌てて荷仕度をするのでありました。
ええ。
翌日は冬季封鎖となるビーナスラインの最終日です。
あおいさんのイベントに参加するため、沖縄から長野へ移動するというバカなことやりました。
流石にぶっ続けで走るのはしんどいし、危険なので諏訪SAで2時間ほど仮眠。
そして、霧Pで茜色の空に浮かぶ富士山のシルエットを拝めることができました。
この日は天気が良さそうな予感を感じてましたが、流石に沖縄から標高1500Mの山中に移動すると気温差が大きくて、体感的に寒さを一層感じてしまいます。
霧Pでの休憩は程々にして、オフ会前に早速と道路状況を確認に出発します。
道中は至るところで路面凍結をしており、スタビリティコントロールが反応しまくりでした。
1度だけ突っ込みすぎてヒヤリとする場面もありましたが、個人的には問題なく走りきれ、美ヶ原高原まで到着。
定点観測の場所での撮影を考えておりましたが、残念ながら先客あり。
少々違うポイントで1枚。
見ていただいておわかりになると思いますが、十分すぎるほど路面凍結をしております。
前には「俺のGTI」がいらっしゃいましたが、淡々と走れている姿は実に腹ただしかったです(笑)
流石に霧Pよりも美ヶ原高原の方が標高が高く風の当たりが多いため、寒さが著しくクルマの室外温度は-2度を指しておりました。
あまりの寒さに体が辛くなってきたので霧Pへ降りることになりました。
霧Pでは数名の方がすでに到着をしており、集合時間には全員揃ってました。
そして、この日2回目となりますが、これが今年のラストラン。
流す程度の走りでしたが、今年最後のビーナスを楽しむことが出来ました。
軽く話を終えた後は自分は奈良に向けての帰路。
他のメンバーはランチを楽しまれたと思われます。
さて、うちのアバチンですが来年春までは、ほぼ休眠状態に入ります。
乗ることがあっても、状態維持程度かな。
来月にはメンテナンス、この間にめぼしいパーツでも探そうかと思ってます。
今回参加されました皆さん、ありがとうございました。
また、来シーズン!
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2019/11/20 23:09:42