まだまだ自宅の整理に追われている状況なのですが、現在、大きな問題に直面し片付けの進行が停止しております。
これまで、居住に関して必要な家財などを購入してきたので、現状は普通に生活すること自体に問題は出てないのですが、現状問題が起きているのは収納。
クローゼットの空きはたくさんあるんですよ。
あるんですが、そのクローゼットには棚がありません・・・
これは棚を購入しなきゃってことで、色々と物色していた最中、あるメールが飛び込んできました。
「Nikon×MILLET アイガーグレッチャー 33 アウトレット価格にて販売」
発売当初から欲しくてずっと悩んでて、高価な故に買えなかったのですが、先週初めに限定付きの価格改定となって、クローゼットの棚からミレーのザックに化けてしまいました^^;
でも、このザックが買えたことに後悔はありません。
ありませんが、このザックの欠点を1つ。
D500が普通に入らんかった・・・il||li _| ̄|○ il||l
このザック、上下2気室になっているのですが、上の気室にはレンズをマウントしたボディがすんなり入るスペースが無い様です。
D850や拡張グリップ付き、D5辺りは無理そうです。
その代わり
下の気室はすんなり入りました。
ザックとしてのバランスを考えると下の気室より、上の気室に入る方を考えてしまいますので、上に入れる場合はボディーとレンズを外した状態で使うしかないようです。
良かった(気に入った)点。
背中に当たるところにはボーンがしっかりとしており通気性も良いですね。
ウエストベルトにある小物入れに工夫が・・・
通常は飴やブドウ糖のタブレット入れなどバテ防止の小物入れとして利用できますが、拡張させるとスマホが十分入りそうなポケットになりそうです。
ちなみに反対側のベルトは通常の小物入れでした。
ショルダーベルトも工夫があって
マジックテープで格納された簡易ポケットがありますので、ちょっとしたことに使えそうです。
山行時で怖いのがクルマの鍵などの紛失。
普通のザックには小さなプラスチックのカラビナっぽいものが付いており、心もとない感じがあるのですが、このミレーのザックには大きめのリングが付いておりました。
個人的にこれは重宝する機能になります。
ということで、まだまだ設備投資をしなきゃいけない時期に、無駄遣いをしてしまいました。
このザックを背負って、早く近くの山を登りたいと願っておりますが、活躍できるのは6月14日以降・・・いや、梅雨明け以降になるのでしょうね^^;
ブログ一覧 |
カメラとか | 日記
Posted at
2020/06/02 21:44:12