• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月05日

ポータブル電源

ポータブル電源  


まだまだ先の予定でしたが、アマゾンで特価セールをやってましたので購入してしまいました。






購入したのはJackeryのポータブル電源。

ポータブル電源としては走りのメーカーですね。

今回購入したのはメーカー内では最弱の240Whモデルとなります。


この数値だけでは分かりにくいと思いますので、単純な計算方法で消費電力が24Wの製品を接続した場合、

 240Wh ✕ 0.85(力率) ÷ 24W = 8.5時間

となりますので、消費電力が24Wの物を常時接続した場合、8時間30分利用できるという計算になります。



さて、こちらの付属品ですが以下の通り。



本体に取扱説明書、ACアダプタとシガーソケット用チャージャにそれらを収納する袋が付いてきます。

本体のサイズというとこのくらいに。



アマゾンダンボーを比較にしたら解りづらいか・・・^^;




N-BOX+のリアにあるシガーソケットでチャージした想定でこのサイズ、自分はてっきり普通車に搭載しているバッテリーサイズを想定してましたが、このサイズは軽四のバッテリーサイズと同等くらいですね。

重量もそれほどなくて3kg程度となるので楽々持ち運べます。


バッテリーの充電を開始します。



製品出荷としてのバッテリー充電状態は37%と適正値となります。

これは、国際的に製品輸送の安全を考慮した充電になりますので、おおむね30%前後で出荷されていれば問題ありません。

たまに、リチウムイオン電池を搭載している機器に対して満充電されていないってクレームを入れる輩がいますが、そういった理由を知らないで無知を曝け出しているということを理解してくださいね♪



試しにポータブル電源へ充電しながらの他の機器への出力が可能なのか確認してみました。



こちらはうちの掃除機のバッテリー充電器。

各出力電源ごとにスイッチがあって、それらをオンにすると通電開始となります。




入力と出力が一緒でしたので止めました^^;

でも、充電しながらの出力は可能となるので使い勝手は良さそうです♪


マニュアルには、おおよその出力時間が記載されてました。





このポータブル電源、自分の身近なところに同じサイズのものがあったな・・・ってふと考えてみました。





サーモスの保冷バッグ。




測ったかのようにちょうどピッタリです。

持ち運びのみならず、これがあれば、冬の使い勝手は良くなりそう。



充電も100%満充電となりました。

早速、カラになるまで使い切ります。



使い切りのテストとしてサーキュレーターを接続。




消費電力は18W±5Wを推移しながら14時間後に使い切りました。

その後もう1度満充電し同作業を繰り返し。


何故そのようなことをするかというと、自分なりのちょっとした儀式。

内部のリチウムイオン電池単体にはこれを作ったメーカーのファームウェアを持ってます。

そして、Jackeryの製品としての回路上にファームウエアがあります。

それぞれは初期状態で出荷されてますから互いの通信が出来てません。

製品を使い始めるユーザーはバッテリーとしてのアッパーとロワーをキッチリとファームウエアに覚えさせることによって、より安全に永く使えるのではないかと思ってそういった儀式を自分は行ってます。




今回はフライングとなりましたが、ポータブル電源を購入しました。

このポータブル電源の用途はN-BOX+での車中泊として利用します。

今後の予定では車載用の冷蔵庫を購入。


そして、次の理想はJackeryから出ているソーラーパネルを購入ですね。

クルマでの移動中はシガーからの冷蔵庫の冷却。

移動先ではソーラーパネルで給電をしながら、ポータブル電源を経由し冷蔵庫の冷却。


 そして、キンキンに冷えたビールは格別っスね(^^♪




まぁ、いつまで、どこまで揃えるかはわかりませんが・・・^^;




購入前の自分のイメージとしてはUPS(無停電電源装置)と同じ位置付けだったのですが使ってみたら別物でしたね。


ブログ一覧 | ひとりごと? | 日記
Posted at 2020/07/05 19:18:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0428 🌅💩○🙆 🐶🍱 ...
どどまいやさん

大変ご無沙汰しております。
FFD4649さん

映画の半券でコーヒー
シロだもんさん

祝・みんカラ歴15年!
晴馬さん

新潟道の駅巡り&瀬波温泉
snoopoohさん

昨日も・・・🌤️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2020年7月5日 20:38
こういった製品の情報は気になるんですよね!
参考にさせていただきます(笑)
なべぱぱ
コメントへの返答
2020年7月5日 21:40
ぱぱさん、こんばんは♪
参考にしていただきましてありがとうございます。
自分も購入の際はYou Tubeや製品の情報サイトを見るのですが、あまり参考にならない情報が多くて・・・^^;
少々ですが自分なりの見解を入れましたが、参考になれば幸いです。
2020年7月5日 20:53
きっと帰省までには完全装備となることでしょう(笑)
コメントへの返答
2020年7月5日 21:43
今年の夏はね・・・
飛び石になってるから帰省は難しいかなぁ~^^;


その代わり、何処かに遊びに行くかもしれません。
全てを買い揃えているかは謎ですが(笑)
2020年7月5日 22:16
この手のポータブルバッテリーは、ファームウェアと画面表示の消費電力が意外と馬鹿にならないと思う。
あと残量メータもかなりイイカゲンだと思うなぁwww
コメントへの返答
2020年7月6日 7:55
待機電力がどのくらい電力を消費するのか試してませんが、バックライトの点灯は1分、液晶は5分で消灯しているのでそれほど消費していないと思われます。
ファームウェアの消費電力はまだわかりませんが。
残量表示も目安程度でわかれば自分は構わないとwww

プロフィール

「@ぴろチー さん
コメントに返信出来てなくてすみません。
気持ちの良い快晴でしたよ😃」
何シテル?   04/27 18:37
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation