• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月14日

going to.

 
仕事が滞りなく進めることができたので休みをいただきました。

「もし休めたら」という考えで計画していたことを実行することにしました。

ちなみにGO TO なんちゃらとは関係なく自腹のお出かけになります。




新しいカメラ2台と新しいナンバーとなったN-BOX+で県内をおでかけ。

日の出前に現地へ到着する計画での出発。


そして、向かった先は


1, D500
20200814-050527-0-NIKON D500-250

2, D7000
20200814-050743-0-NIKON D7000-20

3, D500
20200814-050819-0-NIKON D500-250

4, D7000
20200814-050859-0-NIKON D7000-80

D500とD7000の発色の違いを確認しましたが、やはり違うものだね。


到着したのはウチから150km先にある同じ京都府内。

伊根町にある「伊根の舟屋」でございます。

なんか、有名なところらしいので来てみました。


5,
20200814-051258-0-NIKON D500-250

家が海の上に建ち並び、下には小舟が停泊する。


6,
20200814-051316-0-NIKON D500-250

そういった光景が見れるところになります。


7,
20200814-051637-0-NIKON D7000-125

ここら一帯には似たような家が並んでおり


8,
20200814-051821-0-NIKON D500-250

9,
20200814-052016-0-NIKON D7000-125

10,
20200814-054220-0-NIKON D7000-125

どの場所を切り取っても、同じ様に建ち並んでます。


11,
20200814-053347-0-NIKON D7000-400

到着したのは日の出前。

場所を転々としてたら、ようやく日の出となりました。


12,
20200814-054335-0-NIKON D7000-200



場所を移動し、更にクルマを北へと進めます。

そして、次なる目的地は


13,
20200814-062051-0-NIKON D7000-125

袖志の棚田。


14,
20200814-062141-0-NIKON D7000-200

棚田100選に選ばれているそうですが、朝早いと影なんですね^^;


15,
20200814-062657-0-NIKON D7000-125

16,
20200814-062940-0-NIKON D500-250

でも、棚田の先に海が見えるというのは、なかなか無い風景ですね。


17,
20200814-063724-0-NIKON D7000-320

場所を少し移動すれば、陽の当たるところがありました。



次は重要なミッション。

京都府最北端を目指します。

近くまでクルマで移動できますが、最北端までは当然ながら徒歩。

日差しが照りつける中、目指す先が見えてきました。


18,
20200814-065634-0-NIKON D500-250

到着先は灯台。


19,
20200814-070859-0-NIKON D7000-320

丹後半島最北端、経ヶ岬灯台です。


20,
20200814-071050-0-NIKON D7000-640

自分の中では京都制覇!っていう気持ちでした(笑)



最北端を制覇しましたら、同じルートを戻って宮津市へ。

近くの駐車場へ停めてからケーブルカーで移動します。

21,
20200814-084157-0-NIKON D7000-200

この先にあるのは・・・


22,
20200814-085059-0-NIKON D7000-640

ご存知の天橋立。

日本三景の1つになりますが、ようやく宮島に次いで2つ目。

残りの松島は・・・難しいかなぁ~^^;



朝から動きっぱなしでしたのでお腹が空きました。

ここで有名なサーディンバーガーをいただきます。

23,
20200814-091010-0-NIKON D7000-640

味はヒミツ。



帰りはリフトで天橋立を見ながら。

24,
20200814-092341-0-NIKON D7000-200



次なる場所は・・・ちょっと寄り道。

同じ宮津市になりますが、舞鶴市の近くで時間を確認しながら待機。

その間、たわわに実った稲穂を1枚


25,
20200814-104901-0-NIKON D7000-500


30分後、ようやく見えてきました。



D500とD7000が同時活躍となるそれぞれの1枚です。




26,
20200814-105628-0-NIKON D500-2500



27,
20200814-105732-0-NIKON D7000-500



詳しくは知りませんが、京都丹後鉄道宮舞線で鉄なお方には有名なところらしいです。

風景として自分も撮ってみたいと思って寄り道してみました。

1発勝負となりましたが、ちゃんと撮れて良かった!


この後は舞鶴市に入って「とれとれセンター」でお買い物。

先日導入した車載冷蔵庫が早速役立って、要冷蔵のかまぼこやちくわなどを購入。

「ととや」で昼食となったのですが写真無し。


舞鶴に入ってから渋滞となり、移動がままならない状態となったので帰路を決断。

反対車線は一般道から高速の京丹波わちICまで繋がる大渋滞(ー_ー;)


早めに決断してよかったと思いながらの帰路となりました。






 最後までご覧いただきましてありがとうございます。



ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2020/08/15 00:15:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

4強出揃う⚾️…どうしよう🏟️
ジンズーさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年8月15日 7:28
D500の発色は、昔のCCDみたいな雰囲気がありますね。
D7000にしてから、発色がイマイチ(好みでない)なのが悩みでした。


って事で、お、俺のD500プリーズ(笑)
コメントへの返答
2020年8月15日 8:34
D7000の発色は悩ましいですね^^;
カメラ内で色の調整をしてしていたのですが、RAWに反映されていたかは久しぶりの機なので忘れました(笑)
今回の確認では、自分が欲しい色が出せてないでしょうか。

D500、4年後にまた劣化した状態が・・・^^;
2020年8月15日 7:32
舟バージョンの、ビルトインガレージですね♪
京都も南から北まで結構な距離があり、ドライブには十分ですね。
電車の写真は、凄いロケーションです。(^^)v
コメントへの返答
2020年8月15日 8:46
ビルドインガレージ、その発想ありませんでした(笑)
ウチからだと、そこそこの距離があるので、ドライブとしてはアバルトの方を出したいのですが、深夜にあの騒音を出すのは気が引けました^^;
電車のロケーションはとても良かったですよ(^^♪
信号機カラーになりましたが(笑)
2020年8月15日 9:44
おはようございます。先日は、いろいろ教えて頂きありがとうございました😊

鉄橋は、以前行きましたが、良い場所でしたね。僕は、特別塗装車両狙いでしたが、あの雰囲気は、シャッター切らなくてもずっと見れる風景でした。灯台も行きたかったんですが、舞鶴港に行ってしまいましたね。写真を拝見すると、行っとけば良かったなと思いました。

ニコンのカメラは、よくわかりませんが、俗に言う映像エンジン?センサー?の違いなんでしょうかね。D500には、頑張ってもらわないといけませんね。
コメントへの返答
2020年8月15日 14:38
こんにちは!
先日は遠征、お疲れさまでした。
最後は京浜島つばさ公園からだったんですね。

鉄橋の場所、袂の方は人が数名いらっしゃいましたが、自分がいたところは誰も居なくて快適に撮影できました。
が、残念ながらこの時期は水上バイクが暴走しているので、場所としては落ち着けるところなのですが、人の行為は残念な状態でした。

灯台はねぇ・・・
結構汗だくになるのでしんどいかもよ(^-^;

D7000はね、この頃のニコンは迷走してたんですよ。
ニュートラルカラーが出せなくて。
ちゃんとした映像エンジンとなったのはD7200からでしたが、今になってD7000がほぼ新品の状態で手に入りましたから、今の現像環境で上手く表現出来たらって思ってます。

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation