• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月26日

ひとばしら

ひとばしら  

以前にちょっと、気になるものを手に入れました。

アマゾンでコスパ最良として人気(?)のある商品。

ただ、過去に似たような製品でハズレを引いた時がありますが・・・^^;




購入したのは三脚になります。

メジャーメーカーな製品ではなく中華製。

中華製で有名なのはシルイになりますが、メジャーになりすぎて今は高価な部類に入ってきてます。

最近はレオフォトもメジャーになりつつありますね。



箱の中には、こんな感じで入ってました。


alt

ちゃんとした三脚用のバッグに入ってます。

そして、その中身。


alt


不必要にエアパッキンに包まれております。


商品名はRT80C。

alt

こちら、カーボン三脚となり雲台はありませんが、ハーフボウルのマウント付きになります。

価格はアマゾンで19,999円で販売されておりますが、不定期で2,299円引きのセールをやっており、2ヶ月で3,4回ほどセール中の画面を見た後にとうとうポチりました♪

なので、17,700円にて購入。

※2020年11月26日現在だと、3,168円の値引きがあるようです。


この三脚のスペックは

耐荷重 20kg
重量 1.52kg
全高 160cm
最低高 55cm
管径 32/28/25/22mm(4段)
カーボン層 10層(ちょっと疑問)

となります。

詳しい情報は、アマゾンのサイトを御覧ください。

手持ちのカーボン三脚は130cmと278cmになるので、ちょうどよい高さでしっかりとした三脚が前々から欲しいと思ってました。

欲を言えばジッツオの5型、GT5543LSあたりが欲しいのですが、高すぎるので買うことが出来ません。。。

管径が32mmスタートなので管径40mmスタートの三脚に比べるとやや弱めになりますね。




この三脚を購入するにあたって懸念材料が2つありました。

1つがハーフボウル。

alt

このハーフボールの直径が65mmという一般的ではないサイズ。

一般的なサイズは75mmで次に100mm、マンフロットのコンパクトで60mmになるでしょうか。

なので、75mmサイズと比べると・・・

alt

見た目から異なっております。

でもね。

驚いたことに75mmの雲台を接続したら、ちゃんとマウントしてくれた(笑)

ただし、ボウルの部分の受け幅が小さくなるので、リチウムグリスを塗布したら雲台側のボウルがはみ出して手にベッタリ。

alt

ちなみに、付属の65mmハーフボウルは角度が付いてくると引っかかりが出てくるので扱いに注意が必要です。



先に書きませんでしたが、カーボンの質は日本製も中華製も変わらないと思ってます。

なぜならどちらも、カーボン生地やカーボンクレープ窯は日本製を使っているから。

精度の部品を造るとなればやはり日本の技術は欠かせないのかと思います。



2つ目の懸念材料、それはジョイント部。

三本足の根元となる部分は、プラスチックを使ってない限り問題無いとおもいますが、壊れやすいのは脚のジョイント部。

alt

ロックナット部はアルミとゴムで問題なし。

そしてナットを外して内部の接合部を確認。

alt

alt

やっぱりここはコストダウンですね。

カーボンの止め穴が丸になっているので、少々雑に扱うとズレてしまうかな・・・

品質の高いものは穴が台形になってますね。

あと、ロックとなる白いプラは左右2枚で挟み込んでますが、これもコストダウン。

alt

品質が高ければ2つのプラは上部で繋がって脱落(ズレ)防止になってるんですよね。

価格からして3年使えれば御の字なのですが、活躍する機会がそれほど無いというのもあるので、せめて5年は活躍してくれればって思います。

まぁ、怪しい部分は拭えませんが、機構と扱いに注意すれば永く使えるでしょう。


今後は鳥撮りに活躍させたいと思ってるのですが、せっかく三脚が軽いので雲台もビデオ雲台ではなく、ジンバルあたりで良さそうなものを物色したいと考えてます。

こちらも中華製で(^^♪





ちなみに




 この三脚を購入したい方は自己責任で♪



ブログ一覧 | カメラとか | 日記
Posted at 2020/11/26 12:44:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2020年11月26日 18:34
こんばんは!
私が買った三脚も中華製ですが、まずまずの仕上がりで満足でした。
有名どころの三脚は動きがスムーズで、使い勝手はいいですよね。
私も1本欲しいと思ってますー!
コメントへの返答
2020年11月27日 9:40
おはようございます。

同条件で欲しいと思っている三脚で安めのもモノはシルイかレオフォトになってしまい、大半が3万オーバーになります。
その上、エレベーターのみになってしまうので目的条件に合わないのが殆どです。
飛行機✈️や鳥🦅撮影はニーズが少ないので機材を揃える際は考える幅がどうしても大きくなってしまいますね😓

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation