• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月29日

魅惑なO・KO・TA!

魅惑なO・KO・TA!  
昨日の話。

お買い物へ出かけた帰り、周辺が畑や田んぼの見通しの良いT路地に差し掛かった時、対向車に教習車が来ておりました。

道は片側一車線で、180cmオーバーなワイドボディーだとギリギリな道でしょうか。

T路地は自分から向かって右側ですね。

教習車はT路地で左へ曲がるためウインカーを出していたのですが、その教習車、突然センターラインをはみ出して右へ大きく振って曲がって行ったのです。

この行為に驚いでこちらはブレーキ。

この教習車は何事も無かったように曲がってそのまま走っていきました。



さて、問題となるのはこの行為。

センターラインは黄色実線で、跨いではいるもののはみ出さず走行しているので行為としては問題ありません。

通常であれば、そういう予測の下でドライブしているので普段は気にすることもありません。


 今回の問題となるのは教習車。


今の教習所では右左折時にクルマを振って曲がらせるという行為が当たり前になっているのでしょうか。

ドライバーはどう見ても路上教習を受けていそうな若い男性、そして、ナビ席には教官らしいワイシャツを着た男性。

仮に事実だったとして、今のドライバーの殆どが右左折時に大きく振って曲がっていること自体に納得をしてしまいます。


自分が二十数年前に免許を取得した際、このような行為を路上でした場合、即、路上教習は中止になったり、もしくは、ナビ席の教官から「振るな!」と声を掛けられ、場合によってはナビ席のペダルでブレーキを踏まれたことでしょう。

戻った後は、教習内コースにて狭い路地での右左折の仕方について再講習、更には1時間追加を受けさせられることが当たり前でした。(自分は経験してませんが)

今は、そういったことをやらないというのが普通なのでしょうか。


どちらにしても、今後はクルマの性能に頼り切ったスキルの低いドライバーが更に増えていくのは間違いないので、ドライブする時は一層注意が必要になってくるかもしれませんね。




お出かけが続いた時に、新しいコタツが届きました。

120cm×80cmのサイズになりますが4人が無理なく座れます。

ようやく、まったりと過ごす時間ができたおかげで、魅惑にとりつかれており、コタツから出ることが辛くなっております(笑)

エアコン等で部屋全体が温まること自体、自分は苦手になるのでコタツはどうしても欠かせません。


 これから寒さが厳しくなりますがコタツを囲って鍋は良いですなぁ~(^^♪


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/29 10:55:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2020年12月1日 18:12
センターラインはみ出す人いますね。そう言う人は曲がった先でもはみ出してます。(うちの近くに名所があって、完全に反対車線に出てから曲がる人がいます)。ちゃんと減速して、ハンドルを素早く切れば、はみ出さずに曲がれるのに。
コタツは危険ですな。人間も猫もそこからうごかなくなりそうです。
コメントへの返答
2020年12月1日 21:06
関東と関西を比べると、圧倒的に関西の方がセンターラインを割って曲がる人が多いです。
確かにちゃんと曲がれない人は、曲がったあともしっかり曲がれてないですね。
ましてや、急が付くものも好きなようで、常々、うんこ漏らしそうなんだな・・・って感じながら道を譲ってます。
こちらではエコドライブをする人はほとんど見受けられないですね。

コタツは破壊力は人やペットをダメにする地球最大の楽園です♪

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation