• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月27日

需要はそれほどなかった? Nature Remo 3 スマートリモコン

需要はそれほどなかった? Nature Remo 3 スマートリモコン  

今年の5月はじめにスマートリモコンを導入しました。


これを導入したからって特に大きなメリットはありません^^;


インターネットが接続できる環境であれば、どこからでも家の家電が操作できるという機器になります。

まぁ、条件としてはリモコンで操作可能なものだけになりますが。




まずは設置内容を簡単に。

機器にはUSB電源が含まれているので、コンセントに接続するだけで簡単に使えます。

設置場所はリビング、室内全体にリモコンが届く場所としてインターホンの上に設置することにしました。



インターホンを外すとインターホン用の電源100Vが接続されているので、この電源に埋込コンセントを増設しそこにUSB電源ケーブルを接続。



USB電源ケーブルは標準ケーブルが2Mと長いため、手持ちにあった物を代用してます。



配線をキレイに戻してインターホンの上に若干の余裕をもってスマートリモコンを設置。

このような配線にしたのは、このスマートリモコン自体がハマリ込みをして動作しなくなった場合に電源の抜き差しをやりやすくするためです。


スマホ側の設定はこんな感じ。




実は寝室用でNature Remo mini 2も追加導入しました。

Nature Remo 3は温度、湿度、照度、人感センサが組まれているので若干高め。

Nature Remo mini 2は温度センサのみなので低価格になります。

どちらの部屋も使用している家電は同じもので照明はアイリスオーヤマのLEDシーリングライト、扇風機はシャープ、エアコンは三菱。

それぞれのリモコン情報をNature Remo 3とNature Remo mini 2に読み込ませて登録をしております。

シーリングライトとエアコンは、1回読ませるとすべての機能が登録されるので簡単なのですが、扇風機だけはオン、オフ、風量など個別にそれぞれを設定しないと登録できませんでした。


ここまではリモコンとしての機能をスマホで操作が出来ることになりますが、Nature Remoシリーズの便利な機能。

オートメーションを組むことが出来ます。



この例では平日の18:20~22:00の間、自宅から半径1300M範囲に近づいたらリビングのエアコンを設定した内容でオン、扇風機もオンという設定。

基本的な使い方として十分な機能をもっております。

「条件付き」自体は自分が望むとおりに組むことが出来るのですが、そのトリガー自体はそれほど多段化出来ないのが少々難点・・・

例でのトリガーは「日付・時間」と「半径1300M範囲」の2つだけ。

個人的には「温度が○○度以上」という3つ目のトリガーがあるともう少し勝手が違うのかもしれません。


個人的にあったらいいな!という考えで導入してみましたが、実際はそれほど使うことは無かったといったところ。

現状として使えるシーンは真夏か真冬時期くらいでしょうか。


恐らく、重宝されるのはペットを飼っている方ではないでしょうか。

ペットは気温に左右される場合があると思いますが、落雷なので停電が発生しエアコン類の空調が停止したときには、このスマートリモコンに温度による管理設定をしておけば停電復旧後は自動復帰させることも可能になるでしょう。

あとは防犯代わりに夜、リビングにライトを点けたりとか。



 今の所浅い考えでの使い方でしかありませんが、先々、何かに役立つかもしれません。


ブログ一覧 | IT | 日記
Posted at 2021/10/27 07:29:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

5/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴12年!
プレスタさん

トラブル発生😱
superblueさん

山形へ٩( •̀ω•́ )ﻭ
ヴィタさん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2021年10月27日 21:22
ご無沙汰してます。
うちは、ラトックのスマートリモコンを使ってます。導入当初は、Siriなど音声で操作できるようにしてましたが、現在は手元に実リモコンがないときに、スマホで機器を操作するためだけに使ってます(^^;
コメントへの返答
2021年10月27日 21:54
どもっ、ご無沙汰しております。
おそらく自分も同じ状況になるのではないかと思ってます^^;

現在思案中なことは、玄関の鍵をオートメーションか同じアプリでコントロールできないかと模索しております。
そうすれば鍵のかけ忘れの心配をしなくて済むと思ってます。

プロフィール

「2025 八ヶ岳ミーティング http://cvw.jp/b/907401/48442786/
何シテル?   05/21 12:00
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11 1213 14151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation