• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月10日

D780の機能を使い倒す

 

 最近は珍しく、ブログの連続投稿となりました。



リフレッシュ休暇中の前後のブログは終わりましたが中日のお話になります。

中日は特に予定も作らずにいつものカワセミがいる場所へ。


この連休中は使用頻度の少ないD780を使ってみました。

D500に比べるとAFの追従がどの程度違いが出てくるのか確認したいことが目的になります。



普通に撮れる分に関しては個人的には非の打ち所がありません。

20211103-090901-0-NIKON D780

むしろパーフェクトと思ってます。



問題は動きの撮影。

20211103-092652-0-NIKON D780
20211103-092652-1-NIKON D780
20211103-092653-0-NIKON D780
20211103-092653-1-NIKON D780
20211103-092653-2-NIKON D780
20211103-092653-3-NIKON D780
20211103-092653-4-NIKON D780
20211103-092653-5-NIKON D780

こちらは似非ハチゴローでSS:1/1250、ISO:1000になりますが、これ、ライブビューでオートエリアAFで撮ったものになります。

3枚ほど被写体ブレを起こしておりますが、個人的にはそれほど悪くないといった印象。

ライブビュー撮影はミラーレス機となるZ6に近い性能を有してますので、その性能が発揮されているようです。

秒間約7コマほどで旅客機の時はそれほど感じませんでしたが、やっぱり撮影間隔が広いですね。


20211103-095242-0-NIKON D780

合間にちょっと変顔を1枚♪


次も連続写真。

20211103-110005-0-NIKON D780
20211103-110005-1-NIKON D780
20211103-110005-2-NIKON D780
20211103-110005-3-NIKON D780

こちらも先程とほぼ一緒のライブビュー撮影となり個人的には悪くないと思います。

さて、このD780では何故ライブビュー撮影を行っているのかといいますと、先に述べたようにミラーレス機であるZ6とほぼ同等の性能をもっていることが1つあります。

もう1つ理由があってAFエリアの切り替えを瞬間的に行えるからというのがあります。

D500の場合、シングルポイントAFやグループエリアAFなどを1つのボタンに割り当てる機能があります。

そうすることによって、例えばFn1ボタンにグループエリアAFを割り当てればFn1を押しながらシャッターボタンを押せばグループエリアAFにて撮影、通常のシャッターの場合はシングルポイントAFへと、自分が思うAFエリア設定に変更出来るというわけです。

この機能はフラグシップ機やハイエンド機にしか無いので、Z50やD780には割り当てることが出来ません。

でも、ファインダー撮影とライブビュー撮影にはそれぞれAFエリアを割り当てることが出来るので、ファインダー撮影時はじっくり撮影することが多いのでシングルポイントAFで、ダットサイトを見て撮影する時は液晶画面やファインダーを見なくても良いのでライブビュー撮影でオートエリアAFに割り当てて撮影をしているということになります。

なので、1度ライブビューボタンで切り替えてしまえばAFエリアが切り替わり、シャッターさえ切れば飛翔しているカワセミが撮れることになります。

後はAFがどれだけカワセミを捕捉できるかということになりますね。


当然ながらこの撮影方法では欠点もあり、バッテリー消耗が激しくなります。

おおよそになりますが、D780では500枚程度でバッテリーを1本使い切ってしまうでしょうか。

自分はそういった使い方も考えておりましたので、D780を購入にあたってはバッテリーグリップが必須になったわけです。




ココ最近はカワセミの出が良くなってきましたので、バッテリーを2本使い切ることもあったりしますので、このバッテリーグリップは重宝しております。

もし、ニコンのみならず、他のメーカーでもAFポイントを瞬間的に切り替えたいことがあった場合はこのような使い方も出来ると心の片隅にでも住まわせてください(^^♪



最後にカワセミのカワイイ うんぴ の瞬間。


20211104-092441-0-NIKON D780
20211104-092441-1-NIKON D780





 m(_ _)m


ブログ一覧 | ひとりごと? | 日記
Posted at 2021/11/10 22:15:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

伯父貴odometer☝️テクテク ...
伯父貴さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日の帰りの電車は珍しくガラガラ。
皆、連休に入るから早く帰られたんでしょうか?」
何シテル?   04/25 20:48
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation