• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月18日

静かな渓流に住むオオルリとミソサザイ

静かな渓流に住むオオルリとミソサザイ  
日曜日は山奥へおでかけ。

スマホの電波の届かない奥地まで。

野鳥を探しに行くときは殆ど単独行動が多く、たまたま現地でお知り合いと居合わせることがありますが、今回はいつもカワセミを撮影しているメンバーと一緒に行動してきました。


今回は山歩きが多いので、D6と軽いレンズAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを携えて。

距離を稼ぐためにボディをD500とも考えましたが、暗所撮影が多くなるので高感度番長であるD6を選択。

三脚も持参したのですが、体勢を低くして撮影することが殆どでしたから全く使わず手持ち撮影のみになりました。


今回の撮影で一番驚いたのはOM-1の鳥検出の凄さ。

知り合いでオリンパスのOM-1を購入した人は3人ほどおり、ご一緒した方に発売日に購入された方がいて試し撮りをさせていただいたのですが、撮影者が鳥をロストしてもおおよその当たりをつけてシャッターを半押しにすると勝手にカメラ自体が鳥を検出してくれるからすごく楽♪

皆であそこに居るって言っても、茂みが多いところでは小さな鳥は目視で見つけることが出来ないときがあるんです。

それをカメラが見つけてくれるからかなり楽な撮影ができるって実際に試してみてわかりました。


ちなみにニコンZ9の鳥検出は・・・鳥を検出する前にAFが背景に持っていかれてどうにもならないようです。





まずはオオルリくん。









至るところでオオルリくんが囀っており、お腹いっぱいになるまで撮影できました。

メスもいましたが、好シャッターには恵まれず・・・^^;

確か4年ぶりくらい前に撮ったのですが、あのときは証拠レベルだったので今回は大量に撮影が出来て嬉しかったですね(^^♪





次はミソッチことミソサザイ。













大好きな野鳥の1つ。

こちらもいっぱい遊んでいただきました♪

見る限り、こちらにいるほとんどの個体は少々小さく見えます。

若い個体なのか、それともここに居る個体の殆どが小さいのか・・・不明ですが、今まで出会ったミソッチよりもすばしっこく撮影が大変でした^^;



現像してわかったのですが、撮影の殆どが後ピンでした。

望遠系のレンズはAF微調節をかけて追い込んでいたはずなのですが、思った性能を引き出せていなかった事が少々悔やまれます。

D6に200-500mmをマウントして使用したのも初だったので、出かける前にしっかりとチェックしておけば良かったですね^^;



到着したときは殆ど出てこなくがっかりしてましたが、お昼前後の時間になるとず~っと出っ放しで、気付けばお昼も食べずに14時頃まで遊んでいただきました。











ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2022/04/18 21:07:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

WCR
ふじっこパパさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation