台風一過で一気に涼しくなりました。
これまでの最低気温が30度ほどでしたが、ここ1週間は最低気温が25度ほど、時折、23度まで下がってしまいます。
夏用掛け布団だけでは朝方が冷えこみがあるので、ここ2日ほどは夏用毛布も出してきております。
季節の変わり目になりますので体調管理に留意したいところですね。
さて、いつものカワセミです。
暑さも一段落しましたので、カワセミの出現も頻繁になるだろうという予測でした。
ところがこの予想が大きく外れてしまいます。
カワセミが出てきません。。。
特に早朝の時間帯は頻繁に出没してたのですが、近くで鳴き声もせず。
10時を過ぎた頃にようやくの出没。
しかも2羽いっぺんに。
しかし、思うように見れない時期になるのでしょうか。
来てもつかの間、1羽が飛び去るともう1羽がそれを追っかけます。
どうやら縄張り争いのようです。
縄張り主張には鳴き声やいろんなポーズがあるのですが、上を向いて直立不動となるのもその中の1つ。
こちらのオス2羽は、今年6月に生まれて1度池を出ていった後戻ってきたと思われます。
これまでココに居た幼鳥メス2羽が全く出てきませんでしたので、2週ほど間を開けた間にもしかしたら追い出されてしまったのかもしれません。
2週ぶりに赴いてみれば、見に来るメンバーも殆どおらず。
どうやら、この時期の風物となる曼珠沙華や栗カケスを見に行かれたようです。
ブログ一覧 |
ひとりごと? | 日記
Posted at
2022/09/27 07:07:10