北の大地。
せっかくなので、食を満喫してきました。
今回はお手頃価格なお店ばかりです。
食とは関係ありませんが、タイトルの写真は「さっぽろ雪まつり大通会場」で設営中のなにか。
円山公園から大通り方面へのんびり歩いてましたから、初めて設営中の雪壁に遭遇しました。
それではまず、1月27日(金)の昼食から。
味の巣 円山にて日替わり定食「鍋料理」
鍋にはタラの身、白子、牡蠣が入って1人前で800円。
ご飯も北海道米のゆめぴりかを使っていたので美味しくいただきました。
夕食は少し早めの時間帯。
回転寿しトリトンにて。
といっても、待ち時間に1時間ほどかかりましたから結局休日の普段の夕食時間と変わらなかった。
初のトリトンでしたが、板前さんが目の前に立ちご挨拶、担当となって握ってくれるのでちょっとした安心感あり。
写真が全てではありませんが、北海道産のものを主にいただきました。
1月27日に歩いた距離はこれだけ。
1月28日(土)、朝食はホテルのビュッフェ。
簡単な食事だったので割愛。
お昼は丘珠空港内のレストランにて。
丘珠カレーをいただきました。
お肉たっぷり、玉ねぎたっぷりの美味しいカレーでした。
新千歳空港では自身の定番、雪印パーラーにて、
濃厚なソフトクリーム。
保安検査後はANAフェスタにてスナッフルスのレアチーズシューをいただきました。
このシューだけは売り切れる覚悟があったのですが、ショーケースを除いたときに運良く2個残ってました♪
1月28日(土)の活動はこんな感じ。
昨年は札幌駅周辺でお店を探して食事は失敗しましたが、今回は地元の方が来られる場所を探してみました。
雪道の歩きは、自分の場合はそれほど苦痛に感じていないので今回の歩数や距離も気にならなくて、むしろ、地元の方々がこの季節にどのような生活をされているか実感できました。
自己マンかも知れませんが、自分の足で知識を得れるというのは良いものですね(^^♪
最後までご覧戴きましてありがとうございました。
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2023/02/05 20:10:49