朝食は軽く牛乳パンを1つ。
前回からの続きです。
長野ではおなじみのパンですが、コンビニで売られているコッペパンの2倍以上大きいパンに、クリームが大量にサンドされているので、軽く食するのは実際困難ですね^^;
やっぱり朝食にはボリュームのある量でした。
さて、日曜日の起床は5時、準備を整えて出発です。
白樺湖の気温はマイナス2度、予想通り、アバルトは凍結しておりましたので、前日のうちにフロントガラスに凍結防止のカバーをかけて正解でした。
路面状況を確認しながら移動を開始、途中の霧Pにだれもいないことを確認しつつ美ヶ原高原まで走ります。
道中では時折うっすらと霧氷となっている木々もあったり。
登ってからはいつもの定点観測場所へ移動しようと考えていたのですが、先客がいらっしゃったので一旦美ヶ原高原美術館へ。
この土日は気温が一気に下がり、風も強かった影響もあり外に出ると一気に体温が奪われます。
日の出が5:30、美ヶ原へ到着したのが7:00近かったので絶景を拝むことができず。
まぁ、雲海もそれほど出てなかったですし。
写真もいつもと違うところで1枚。
奥で冠雪している山々は浅間山方面。
移動して定点ポイントへ赴くも先客者がずっと鎮座。
そして、見慣れたGTI。
先に来られていたようです。
軽くお話をして、撮影も簡単に。
あまりにも寒いので早々に下ることにしました。
いつもの時間、いつもの場所へ到着すれば、いつものメンバーと今年最初のご挨拶。
今回はここまで、続きは次回のブログにて。
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2023/04/26 20:46:46