• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月14日

Z50を買い足す

Z50を買い足す  
カメラのお話です。

先週末、ニコンからZ8の製品発表がありましたね。

スペックは、ほぼZ9譲りの縦グリップ無しのモデルで若干軽くなった仕様。

価格も想定される50万円台となりました。

周りでの購入予定者(予約者)は2人、どちらの方もZ9のサブ機として導入されるようです。


しかし、今回のプレゼン内容にはガッカリ。

なんかね・・・素人丸出しの映像制作風景作品ばかりを見せられましたが、これってニコン側からオーダーが入ったんでしょうかね。

こういったところでも色んな意味で古さが感じられます。


個人的にZ8は今のところは購入意欲はありませんが、Z8が発表された週初めにZ50を購入しました。

このZ50は2台目となります。

1台目のZ50は昨年、大阪の大学へ入学した甥っ子がカメラの勉強をしたいとのことで貸してあげていたのですが、えらく気に入って使っているので入学祝いとして上げることにしました。

今の時点で購入となった目的は、もうまもなくカワセミの幼鳥が出てくる時期になるので、それをしっかり捉えるための機材として投入となりました。

Z6やZ7のフルサイズで無いのはやっぱり野鳥を捉えるため距離を稼ぎたい気持ちから。

そういったところです。



さて、新しいZ50となり、扱い方を大きく忘れてしまっている上、設定類も煮詰めないといけないので少々練習をしてきました。

ただ、残念なことにカワセミの出没が活発ではありません。

時折、魚を捕らえて持ち帰ってはいるものの、それほど頻繁に出てくるわけでもなく1時間とか2時間とか平気で待ちが入ります。



待ちの合間にセグロセキレイ




カワセミ♀の飛び出し



目の前に突然現れたイソヒヨドリ



メスは子育ての影響なのか頭部の毛が薄くなってます




Z50から出力される像のクオリティが良いと感じますね




出が悪かったものの、概ね設定の煮詰めをすることができました。

わかっていたことですが、AFの捕捉スピードが遅いので2ショットまではピンが追いつけるのですが、3ショット目はピンが大きく遅れます。



こちらは3ショット目になりますが、ピンがお尻に合焦しているので大きく遅れていることがわかります。

まぁ、親のカワセミは動きが速いので仕方がありませんが、幼鳥ともなると動きが単調になるので、このZ50でも捉えることができると思ってます。

しばらくはD6を封印しZ50に慣れることに専念、6月はじめの頃に幼鳥が出てくることを期待かな。




 最後までご覧頂きましてありがとうございました。



ブログ一覧 | カメラとか | 日記
Posted at 2023/05/14 12:15:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ナリモ攻略(効果確認編)
OX3832さん

ミラーレス一眼を追加しました(1)
成田のオッサンさん

㊗️冬季閉鎖解除 県道346号線③ ...
MAZDA輪廻さん

復調?
まっちーpapaさん

2025年1月MINI活振り返り( ...
ネモきんさん

たられば
chinuboseさん

この記事へのコメント

2023年5月14日 14:13
こんにちは。
D500相当のZ機が出れば需要があると思うのに、なかなか出る気配がありませんね。
Z8、実は悩んでて・・・
本日ニコンプラザで触ってきて考えます。
見て触ったら、どうなる事やら(笑)
コメントへの返答
2023年5月14日 19:00
こんばんは♪

センサーとシャッターユニットはD500譲りなZ50ではありますが、バッテリーの駆動力不足もあってD500相当になっていない現状が悩ましいですね^^;
自分も同じくD500相当かそれ以上の動体耐性をもったAPS-Cモデルが出てくれることを期待したいと思ってます。

Z8は発表翌日にZ6IIを使っている知り合いがタッチアンドトライをしてきましたが、乗り換えるほどのメリットを感じなかったと直接話を聞きました。
まぁ、それで自分は判断するわけではありませんが、こればかりは各々の被写体や行動力によって用途がマッチするモデルになるのかもしれません。
2023年5月14日 22:04
こんばんは。

D500が、名機すぎて、これを超えようと思うと、なかなか大変でしょうね。
6月、梅雨の合間を縫って、近くに来てくれるであろう、雛を撮りに、お邪魔したいと思っています。
コメントへの返答
2023年5月15日 7:19
おはようございます。

最近D500を使っていて思うのですが、AFの保持力が悪いと感じ始めております。
これはD6に慣れてしまっている証拠ですね^^;
ミラーレス機もAF保持力がD500と比較して割りと高めなので、いいとこ取りで良いAPS-C製品が出てくれることを期待したいですね。

カワセミの方は現時点ではそれほど良くはありませんが、幼鳥が出てきましたら、ご連絡させていただきます。

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation