連休中はクルマ弄りとバイク弄り。
涼しくなってきましたのでまずは車の方を、春に途中で終えていた作業の再開です。
トップ画像は先日タイヤ交換をした際に現状のリアアスクルを記録として残したもの。
まだまだキレイな状態ですが、これからマフラーはサビだらけになっていくのでしょうね。
さて、作業の続きというのはデッドニング兼断熱処理の作業になります。
これまで、フロントドア・リアスライドドア・リアゲートを行ってきました。
そして残していた作業はトランクスペースの両サイド、リアフェンダー周りの作業となります。
フリード+のボードや常備品などを撤去して左右の内パネルを剥がしていきます。
作業をやりやすいようにリアシートは折りたたみます。
作業途中で写真に気づき既にデッドニングシートを貼り付けておりますが、この時点で問題が浮かび上がりました。
この貼り付けたデッドニングシート、外装の内側に貼ったかと思いきや外装の手前に1枚パネルがあったようです。
外装を軽く叩いても音が響き、シートが貼られた音ではありませんでした。
おそらくになりますが、これ、スライドドアの補強パネルになるのでしょうか。
外装の内側に貼れず想定外となってしまいました^^;
でもまあ、中に入ってくる音を吸収できればと考え、デッドニングシートをとりあえず貼っていきました。
色々と剥がしていくとめんどくさくなるので、必要最小限を施します。
そして、それらを貼り終えてから断熱シートを貼り付けました。
ステンレス鋼材の内側と言ったら良いでしょうか、そこにグラスウールを詰めるという方法もあるようですが、個人的にここには隠し荷物を搭載するので余裕のある状態にしたいという考え。
これで地表から上がってくる冷気が多少抑えられるとありがたいですね。
作業途中ですが反対側も同様に施工していきました。
この後実際に走行してみましたが、音については効果は薄いようですね。
おそらくですが、高域音であれば多少の減衰効果はあるかもしれませんが、入ってくるロードノイズの大半は低域音になるので、これらの施工では低減させるのは難しいでしょう。
まぁ、これに関してはは自己満足ということで♪
後はこれからのシーズン、寒さ対策がどれだけ効果をもたらしてくれるかですね。
近い日には車中泊のイベントがあるので、N-BOX+の頃に比べてどれくらいの効果があるのか楽しみにしたいと思います。
ブログ一覧 |
My Car | 日記
Posted at
2024/11/05 12:11:56