休みになると予定が入ったり、雨が降ったり、風が強かったりした最近。
ようやく時間を作ることが出来てハンターカブのオイル交換を行いました。
メーターの写真を撮ろうとしましたが、外光がメーターを反射させ肉眼より見えにくい状況となってしまい、何枚も撮り直してようやく撮れた1枚です。
走行距離は950km。
予定では1,000kmで交換を考えてましたが今月は後の予定があるためこのタイミングとなりました。
ハンターカブのDIYオイル交換は初めてになります。
以前のクロスカブで覚えた手順をベースに作業実施ですね。
オイルはホンダ純正のULTRA G1
オイルはG2も考えましたが、ほぼノーマル仕様なので推奨品をチョイス。
オイルフィルターはキタコのセット品
パッキンがセットになっているので安心かな。
そして
今後オイル交換を楽にするため
エコオイルチェンジャーを取り付けます。
ドレンボルトの代わりにエコオイルチェンジャーを取り付け、コックをひねるとオイル排出ができる便利な製品。
聞けば郵便局のカブに取り付けられているとか。
信頼性がありそうなので導入してみました。
早速、オイルを排出しオイルフィルターも交換
オイルフィルターの蓋を外すとエンジンガードのパネルにオイルが溜まり想定外が発生^^;
今後は養生テープとかで排出方向を促さないといけませんね。
オイルフィルターは真っ黒でした。
金属片も少々付着してました。
目的のエコオイルチェンジャーの取り付け
干渉しそうなところを回避した結果、取り付け角度がこのようになりました(写真左下がリア方向)
ロックピンを取り付けて完成!
写真はアップしてませんが、ドレンの口に下向きに排出されるパイプが付属されております。
取り付けが完了したところで、次回のオイル交換まで排出の確認が出来ませんね^^;
次回の交換作業がどうなるのか楽しみです!
オイル交換後のエンジンはすこぶる快調で、ようやく慣らしも終える段階となりますので少しずつエンジンを回せれるようにしていきたいと思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
ブログ一覧 |
ひとりごと? | 日記
Posted at
2024/12/03 12:07:47