年末の実家帰省から戻るとき、親から持たされたお土産が京都の我が家、隣の市で生産・販売されているものだった件。
あるあるですね(^^♪
あけましておめでとうございます。
遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
三が日が過ぎ本日から普通の土日。
週明けの出勤が憂鬱になる頃合いです^^;
さて、本日のブログは昨年末のお話になります。
27日の夜からフリードを走らせ一路、鹿児島県へ。
900kmの道のりをひたすら走らせ早朝着を狙います。
それでも壇ノ浦PAで毎回欠かせない「ふく天うどん」を食するわけで。
到着先はタイトル画像の出水市にあるツル観測センター。
こちらで一昨年ぶりにツルの芋洗い状態を見てきました(笑)
早朝狙いだったのは寝蔵から飛び立って給餌場へ来るツルの飛来を撮りたかったから。
でもこの日の早朝だけは大雨と強風で撮影状態ではなかったという・・・(ノД`)シクシク
それでも、それらしい風景は拝めたでしょうか。
ここで越冬している10,000羽のツルの大半はナベヅルとマナヅル。
なので、飛翔している姿を見れるのはこのどちらかになりますね。
この日は1羽のクロヅルがいるとのことでしたが発見することが叶わす・・・
でも!
ここで珍しい鳥を発見!!
証拠レベルとなってしまいますが、コクマルガラスが1羽混ざっておりました。
白黒パンダ柄で普通のカラスより一回り小さくてカワイイ!
このコクマルガラスに出会えてラッキーでしたが、もっと寄れる機材を取りにクルマへ戻っていた最中に何処かへ去ってしまいました。
久しぶりに見れた出水市のツル。
また今年の年末に来れたらいいな。
ブログ一覧 |
ひとりごと? | 日記
Posted at
2025/01/04 16:09:39