• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

ようやく手元に

ようやく手元に 
1週間、キーパーコーティングで預けていたフリード+が戻ってきました。

これでようやく自分のクルマとして活動ができます。

以前も書きましたが、今回施工してもらったのはエコダイヤキーパー プレミアム。

外装すべてのみならず、内装も含めきれいに仕立てていただきました。

ちなみに、今回出したお店は以前、アバルトの車検をやっていただいたところ。

その前はN-BOX+の車検。

まぁ、お得意様みたいな状態でしょうか。

アバルトのときにもやっていただいた、下回りの防錆コーティングをこちらのお店で独自にやっているのでフリード+にも施工していただきました。

すべて、こちらのお店で有している専用のラボで施工していただけるのでキレイな仕上がりです。



家へ戻る前に初給油で満タンに。

しばらく走らせた後、インフォメーションを見てみるとこれまで見たことのない数字。



航続距離が1,000km超え!

初のハイブリット車でもありますが、こんな数値はこれまで見たことはなかったですね(笑)



戻ってきてから、色々とやるべき作業が待ってます。

ニトリで買ってきた収納ボックスもそうだったのですが・・・



 早速






リアの内パネルを剥がしました(笑)

目的はリアにN-BOX+から外したドライブレコーダーを設置するため。

それと、デッドニングと断熱処理。

時間が足りなかったので作業中の写真はありません。

とりあえずハッチ部だけは無事に終わらせ、後は時間を作ってドア周りもやっていきたいと思ってます。

ただ、一緒に行うスピーカーは届いているのですが、バッフルが品不足でいつ届くのかわかりません。。。

これらの作業は暑くなる前に終わらせたいですね。




 最後までご覧いただきましてありがとうございました。



Posted at 2024/03/10 21:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2024年03月05日 イイね!

次のクルマをお迎えしました。

次のクルマをお迎えしました。 
2024年3月2日(土)

新しいクルマをお迎えしました。

タイトル画像を見て分かる通りホンダ フリードになります。

クルマの注文は昨年の10月末でしたが、現状から納車されるまでおおよそこのくらいかかるでしょうか。

当初は2月の初めの3連休に納車という話が出てたのですが、その後2月終わりの3連休とずれ込み、最終的には3月に入ってからという流れになりました。

しかも、納車確定が納車日の1週間前、ステーキ部から帰ってきてからの話でした。

先日の関東遠征も本当はフリードの慣らしを考えての予定だったのですが、計画変更となりN-BOX+のラストラン&ステーキ部開催という流れになりました。

でも、「それはそれ」として、また慣らしついでのステーキ部へ行きたいと考えております(笑)



さて、フリードのことについて少々。

今年の秋頃に「新型のフリードが出るのでは?」と、うわさされておりますがそれを待たずして現行のフリードを選びました。

現行の最終型、最後の最後となる特別仕様車。

FREED+ HYBRID CROSSTAR BLACK STYLE

こちらになります。



後ろを見ないとFREED+とか、HYBRIDなのかわかりません^^;

基本的な考えとしてN-BOX+と同様に車中泊ができるクルマとして選んでおり、見た目ではわかりませんが四躯仕様を選んでます。

ハイブリッドではありますが、仕組みが古いため1モータアシストでフロントのみ、リアはプロペラシャフトを通じてエンジンの駆動がかかります。

また、ある意味ホンダ車では最後となりそうな、現状フリードハイブリッドにしかないDCTになります。

スタート時の初速はモーターで、その後エンジンからの駆動となりますが、1速は使わず、2速からのギアが使われているとのこと。

また、1速は下り道などでの減速ギアとして使われるそうです。

残念なのは、せっかくのDCTなのにパドルもシフトチェンジを行うためのセレクターが無いことでしょうか。

でも、モデル末期の特別仕様車ですから、装備が充実しているのでお得感があったり。

このクルマを選んで一番良かったと思うのが荷室が広いこと。

下段の収納スペースをどうやって使うか、色々と検討中です。





N-BOX+と横並びにして最初で最後の1枚。




さて、フリードになりますが、今は手元にありません。

納車された直後からコーティングのため、KeePerへ1週間の預けとなります。

施工してもらうのはエコダイヤキーパー プレミアム。

外装もボディのみならずガラス全面と樹脂系、ホイール、エンジンルームなど見えないところも全てを施工していただきます。

戻って来るのが楽しみではありますが、未だちゃんと乗れていないという状況なので早くフリードのサイズ感に慣れたいですね。



Posted at 2024/03/05 22:01:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2024年03月04日 イイね!

色んな所へ連れて行ってくれてありがとう。

色んな所へ連れて行ってくれてありがとう。 
始まりは2018年8月1日。

そして終わりは2024年3月2日。


これまで各方面まで走りました。

北は栃木県大田原市、ここはレストラン保保ですね。

南は鹿児島県出水市、こちらはツルを見に行きました。

関東への往復は数え切れないほど走りました。

そして先日の連休は関東へラストラン。

軽四ではあるものの十分な走り。

運転としては疲れ知らずではありませんでしたが、自分が理想とする使い方ができたクルマでした。


 N-BOX+


乗り潰す覚悟でいたものの、残念ながら降りる決意となりました。

見た目が安いクルマだと被害に会うんですよね。

もう、至る所、外装はボコボコです。

自分でやってしまったところはしっかりと補修してたのですが、駐車場とかで負った傷やヘコミの修理は費用がかさみます。

これ以上ボコボコにされる姿は悲しくなるので、次のオーナーさんにお渡ししたいと。



ともあれ、約6年ほどの付き合いでしたが、このN-BOX+には感謝ですね。



Posted at 2024/03/04 22:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2024年01月21日 イイね!

次の話

次の話 
密かに進めていたのですが、昨年の10月末に新しいクルマをオーダーしました。

その時点での納期は半年。

納期が半年というスパンは、これまで乗ってきたクルマではそれほど気にならなかったので、特にディーラーとの連絡はその間全く無い状態でした。

そして先日になりますが、クルマの納期が2月初旬から中旬になるとの連絡が来ました。


土曜日、次のクルマに取り付ける機器と印鑑証明を持ち込んできました。

オーディオとドラレコになり、自分でやっても良かったのですが、せっかくなのでフロント周りの配線はキレイにやってもらおうとお願いをしました。

今の車の大半はオーディオ周りが固定化されていますよね。

CarPlayやAirPlayに対応してたり、非接触型充電器があったり。

でも、次のクルマはそういった新しい機能は付いておらず、旧来のDINタイプでオーディオ周りが構成されてます。

せっかくですから、オーディオは一番新しい製品としてこのパイオニア(DMH-SF500)をチョイスしました。

自分としてナビはスマホで十分です。



さて次期車になりますが、お伺いして話をしたところ、どうやら納期がズレたようで今のところ早くて2月下旬となりました。

特に自分が慌てているわけではないので、じっくり待ちたいと考えてます。





なんか・・・

自分の周りでは次期車の話が飛び交っている気がする・・・^^;



Posted at 2024/01/21 08:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2023年11月27日 イイね!

アバルトの車検

アバルトの車検 
5年目に突入するため、アバルトを車検に出してきました。

いや~、やることが多くて時間が足りてないです。


11月に入ってからディーラーから連絡があるかと思ってましたが、全くの連絡無し!

まぁ、正直なところ別にディーラーでなくても・・・という思いもありましたのでこれはこれで良しとしてます。

自身も日々時間に追われて車検を受けることを思い出したのが11月に入ってからでした^^;


車検・整備専門のお店へWeb予約を入れたものの、4日経っても連絡なし・・・

5日目に連絡があったもののすぐに電話に出ることができず、こちらから折返しの電話をしたところグデグデな対応で車検の受付ができず。

翌日に連絡をお願いするも連絡が無かったのでこのお店はキャンセルしました。


自分のスケジュール上、このままだと不都合が大きく生じるため、N-BOX+の車検で利用したお店に依頼をしてようやく確定した状況でした。

依頼した先の店長はクルマ好きなため、アバルトのようなクルマは大歓迎でした♪

無事に車検も完了し、12月のスケジュールが破綻しなくて済みそうです。

ただ、履いていたPILOT SPORT 3がスリップサインオーバーとなり車検に通らないということで、店長オススメのADVAN FLEVAを履いてみることにしました。



ここ最近の出費が大きく続いてしまいましたので、年末は出費をおさえなければならないですね。

まぁ、どちらにしても有休は今のところ無いので、何処にも行かない年末になりそうです。





「目の上のたんこぶ」とは正にこのことで、車検のステッカーはアバルトのような小さなクルマには煩わしく感じてしまいます^^;




Posted at 2023/11/27 21:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記

プロフィール

「本日はホンダのディーラーへ http://cvw.jp/b/907401/48705433/
何シテル?   10/11 19:57
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56789 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
☆☆☆ FREED CROSSTAR ☆☆☆ 【ボディーカラー】 ・ソニックグレー・ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation