• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

アバルト 今シーズン最後のイベント(かも)

アバルト 今シーズン最後のイベント(かも) 

連休2日目のお話になります。


初日は伊丹で撮影会でしたので帰宅は23時頃でしたでしょうか。

片付けも簡単に行って翌朝の準備を行います。

翌朝はディーラーイベント、フィアット・アバルト・アルファロメオのお集まり。

朝が早い上、到着先まで1時間を要しましたので、結果、睡眠不足となってしまいました^^;





正直なところ、この手のイベントはあまり好きでは無いんですよね・・・

大抵やらかすことは、無意味な空吹かし。

周辺は山々に囲まれた農村部になるので迷惑はかからないでしょうが、一緒の部類にされてしまうと恥ずかしく思います。

この手のイベントに参加するときは、大抵訳ありっていう時くらいでしょうか。



でも、個人的に今回は収穫がありましたよ。

たまたまになりますが、集合場所ではこんなイベントが開催されておりました。



こちらで掘り出し物を見つけました。



桐の端材で組まれた木箱が税込み1,500円ほどの破格で売られておりましたので、こちらを購入し道具箱にしてみました。



まぁ、個人的にはアリかなって。




 この後は訳ありの部分ね。



イベント終了後はディーラーへ。



アバルトに乗り換えて2年目となる点検になります。

本来であれば12月に行いたいところなのですが、予定がいくつか決まっているので難しいというのがありました。

前になるとビーナス最終オフでガッツリ走った後のメンテナンスとしたかったので、タイミングとしてはこの時期がベスト。

そして、ディーラーからイベントの話が切り出されたので、抱合せのセットにされちゃいました。


点検作業内容はこちら。



イージーケアに加入してますので、ほとんどの作業はパック内に含まれております。

唯一、ミッションオイルだけは個人的にやっておきたかったのでこちらは追加です。(前回の1年点検でもやってはいるのですが・・・^^;)


1年目の点検時の走行距離は7,138km。

そして、2年目となる今回の走行距離は10,612kmとなり、大幅にペースダウンをしております。

車の状態は概ね良好、といっても走行距離がそれほどでもないので良好には違いありませんが、コンデションは良い状態で次のシーズンへの走りにつなげたいと思ってます。






連休最終日はようやくまったりと過ごせる日。

休日になると毎週にように出かけておりましたから、ようやく一息つける状態。

気持ちとしてはこんな感じで♪






Posted at 2020/11/24 21:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2020年10月19日 イイね!

アバルトじゃねぇ~! フィアットだ!

アバルトじゃねぇ~! フィアットだ! 
どっかのスレタイみたいなタイトルですが・・・



アバルトをディーラーに預けてきました。

本日予定通り(?)ナンバーと名義変更になります。

ようやくN-BOX+とアバルトと両方とも京都ナンバーですね(^^♪


ただ、?がついているのは1つトラブルがあって・・・

ナンバープレート盗難防止としてマックガードを付けているのですが、そのセキュリティーナットが無いって夜に連絡が来ました(汗)

セキュリティーナット類は車載していたはずなのですが、それが何処にも見当たらない・・・

N-BOX+にも同じく、マックガードのセキュリティーナットを付けてますが、こちらはちゃんと車載されていました。(ホンダ販売品)

家中探して見ましたがやはり見つかりません。

これは仕方がありませんので、セキュリティーナットを壊してナンバーを交換してもらうしか無いようです。

まぁ、元々はレヴォーグで使っていたものをそのまま流用しただけなので、実のところリアのボルトは長さが合わなかったんですよね。

なので新たに購入して3箇所をしっかりとセキュリティーを施したいと思います。



久しぶりにフィアット500に乗りましたが、アバルトに比べて遅いしパワー無いし、ロール量も大きいし。

でも、楽しいクルマですね(^^♪





Posted at 2020/10/19 08:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2020年08月13日 イイね!

1台目!

 
前回のタイトルとほぼ同じになってしまいますが、今回はカメラでなくクルマの話。



これまで、奈良ナンバーだったN-BOX+。




新しい住居になってから申請書類の請求や車検もありました。

1つ1つ手続きを全て済ませて、3ヶ月かかってようやくの変更完了。



京都ナンバーに変わりました(^^♪


自分でナンバー変更をしてわかったことなんだけど、こんにちの騒動で他府県ナンバーは地元ナンバーに変更しろよ!って簡単に言うけど、実際のところクルマにローンが残っていた場合、ローン会社との変更届で結構時間がかかるのよ。

自分の場合は転居前に完済させたので、多少スムーズに事は進みましたが、それでも変更の申請をして書類受領まで2週間はかかったかな。

そして、ご当地ナンバーや希望ナンバーに変更となると、これだけで軽く1ヶ月待ち。

特に通勤でクルマを使っていた場合はディーラーにお願いすることも少々大変。

結果として自分の場合は3ヶ月かけてN-BOX+が京都ナンバーに変更出来ました。


これで堂々と京都府内を走ることが出来ます。







やっと、1台目が完了し残るはアバルト。

こちらは、本日、郵便局でローン会社からの書類を受取りますのでこれからとなるのですが・・・

アバルトについてはナンバー変更をディーラーにお願いする予定。

問題はウチのディーラーが只今店舗リニューアル中。

9月はじめにオープン予定なので、希望ナンバーの申請を含めるとこちらも少々時間がかかりそう^^;


Posted at 2020/08/13 18:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2020年07月04日 イイね!

N-BOX+ 車検終了

N-BOX+ 車検終了 

車検が完了し戻ってきました。


今年の5月以前まで、N-BOX+はレジャー用として活躍してましたが、5月以降はプラス通勤用としての役目が加わり、任意保険もその分がプラスされました。


より安全に走行するためには、メンテナンス回数も多くなるわけですが、自分で見れるところはマメに行うとして、エンジンや下回りは自分で見ることが難しいところではあるので、しっかりとした整備士に見てもらうことが大切かと思います。




初めて、エネオスでの車検を行いましたが、全てが気持ちよく終われました。

接客、整備内容、完了の説明、車検に関わった書類の提示、すべての内容がとても良かったです。

この車検で、今は問題ない(車検を通すだけであれば)けど、気になる問題点があったらメモ程度でも構わないので教えて欲しいって事前に伝えてましたが、一般整備を行った際には気になる問題点はなかったとのこと。(補機ベルトは話をしているので別として)


こうなってくると、前回のディーラー対応がますます怪しくなってきます。

ちなみに、問題を指摘した翌週にホッと保証プラスを説明するために再度、ディーラーに行ってきたんですよ。

そうしたら、この対応には 保険屋さんと確認 をしないといけないので、その結果を後日連絡します、と話をしてから半月以上経ってますが、未だ音沙汰がありません・・・


その間に、元購入店である枚方のお店や、メンテナンスを行っていた奈良のお店から車検の話をもらいましたが、やんわりとお断りをさせていただいて、ついでの話しとして、京都のお店で発覚?した問題点に関してホッと保証プラスで修理できるのか訪ねてみたら、両店とも即答で「修理できます」だって。

枚方のお店なんかは、その分はこちらで修理しましょうか?って言ってくれたほど。



南京都のディーラーはウチから一番近いお店。

ですが、個人的な見解として対応は最悪な場所。

特に2者で判断すべきところで、第3者の見解を話してくる時点でフロントとしての接客は駄目でしょう。

連絡が来ないというのも・・・ねぇ・・・



ともあれ、N-BOX+の走行距離は83,000kmとなりましたが、これからも大事に色んな所へ出かけて愉しみたいと思っております。

Posted at 2020/07/05 00:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2020年06月08日 イイね!

4 馬 力 と 予約

4 馬 力 と 予約 


ウマ買いました。


追加で2頭。


完全な持ち上げが出来るようになりましたので、これで作業が捗ります。



ただ、アバチンの中央付近のジャッキアップポイントがわからず・・・仕方なく、通常の横位置から1箇所ずつジャッキアップしました。

先日、ホイールブラシを試したわけですが、その後にジャッキアップすることを想定してなかったので無駄な作業をしてしまいました・・・^^;

ジャッキアップしたのはタイヤのローテーション。

せっかくだから内側も綺麗に清掃、コーティングを含めての作業となりました。


タイヤのローテーションをした理由は謎・・・





さて、N-BOX+が来月"初"車検になります。

現在の走行距離は7年目で82,000km。



車検を受けるにあたって、所有権の変更や住所変更、ナンバー変更など色々と合わせてやろうと思ってディーラーへ見積りをもらいに行ったんですよ。

提示された見積りを見れば17諭吉。

何シテルにも書きましたが、驚きました・・・

内訳を確認すれば通常の車検費に合わせて、エンジンオイル、ATF、デフオイル、クーラント、バッテリーなどなどの交換が含まれ17万という金額になっておりました。

このN-BOX+。

昨年末から車検にかかる費用を減らすべく、油類交換を事前に奈良のディーラーでやっていたのですが、どうやら整備履歴を見てないのか、見積りにはそのような金額が含まれておりました。

ついでに、昨年末に交換したエアコンのフィルターなんかもありましたね。


確実に言えるのはクルマの状態を診ずに定型的な見積りを出している、ということでしょう。


見積り内容に不必要なものを排除していただき、最終的な金額は以下のようになりました。



約12諭吉ほど。

所有権の変更や住所変更は、車検時の作業として含まれるのでほぼゼロ、ナンバー変更は通常の費用で算出してもらいましたので7千円ほどで済みますが、それでも高い。


高くなる理由があって見積りの別紙に以下の作業が含まれておりました。




ヘッドカバー脇からのオイルシールとドライブシャフト内部のグリス飛散。

この作業で約4諭吉ほど費用が嵩んでしまっているので、これが無ければ10諭吉以内に抑えることができたということですね。


これらの内容を理解することにして、この場は一旦終了し、後日連絡することで引き上げました。




さて。

これで話を終わらせても面白くないので、密かに4月末時点で車検をお願いしていたお店へそのまま向かいます。

お店はガソリンスタンドとなるエネオス。

実は楽天ポイントを貯めるべく、ポイント還元があるうちに予約を入れておきました。


スタンドに到着して思わずびっくりしました。

そこの店長さんが鉄道写真家の中井精也さんにそっくり♪

満面のニコニコ顔での接客は、目の前に中井精也さんがいるような錯覚となり親近感が凄く湧きました。


エネオスの車検は基本的に現状維持車検。

なので、車検の上で不備があるところだけを修正するので、所有権の変更や住所変更は出来ないものの費用は安く済むというメリットがあるので、見積りを出していただきました。

その結果が以下の費用。



5諭吉以内に抑えることが出来ました。

店長曰く、「客さん、ATFやエンジン等のオイルメンテはしっかりされているようなので特に問題点はありませんね。」

との話。

以前から気になっていた補機ベルトも次の車検までに交換すれば大丈夫とこのこと。


せっかくなので、ディーラーで問題となったヘッドカバーのシールとドライブシャフトの内容をぶつけてみました。

結果は特に問題なし。

ドライブシャフトは痕跡なしでブーツも綺麗な状態。

ヘッドカバーの方はシールっぽい痕跡が確かにあったんですが、理由は前の週、雨が降る夜にオイル交換をイエローハットでしてもらったんですね。

普段は交換後にエンジンルームの確認をするのですが、今回はその確認が出来なかった。

オイル交換作業でオイルを漏らしたのでしょうか。エンジン各所にこれまでに見たことのないオイルが付着。

オイルフィラーキャップもオイルまみれになっていたので、その状況からディーラー側の判断は修理の話が出てきた模様。

全ての状態を店長と自分とで目視確認と判断しましたから間違いは無いでしょう。



さぁて、メンテンスとしての判断が大きく乖離する状況になりました。

ディーラーは修理、自己判断は問題なし。


このまま何もしない・・・というのは、自分として面白くないという思いがこみ上げてきます。



車検を受けるためには車検証を確認(コピー)しているはずなのですが、車検証ファイルの中は車検証と自賠責、自動車税だけしか見なかったのかと疑ってしまいます。

車検証を抜いた2枚目にはこんな用紙が挟まれていたから。





ホンダの延長保証「ホッと保証プラス」

中古車購入1年目は無料の「ホッと保証」が適応。

その後は有料で「ホッと保証プラス」が適応され、自分は2年延長を契約していますから、来年までは有効、これ自体は全国どこのホンダカーズでも適応可となります。

なので、問題となった2箇所は見積りを出してもらったホンダカーズで普通に修理してもらい、車検はエネオスにお願いすることにしたいと考えてます。

ちなみに、ドライブシャフトブーツは「ホッと保証プラス」の適応外だということは知っているので、今回の車検前チェックで破損はなかったことを把握しておりますから有料となるパーツは無いものと思われます。


今回の車検と修理はそれぞれを使ってみて、今後のサービス対応としての判断材料にしたい。そう考えております。




この日の夕暮れはちょっぴり幻想的でした。



ウチから徒歩50歩ほどの田んぼにて

Posted at 2020/06/08 21:43:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | My Car | 日記

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation