• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

続けてのVW

続けてのVW 


前回の試乗時、こんなことがありました。





翌週にVWJからポロGTIの試乗車が来ますので、試乗してみませんか?って。

せっかくのお誘いがありましたので、試乗させてもらうことにしました。



ポロGTIといえば、自身が乗っていた頃の6Rを思い出します。

当時はやんちゃなというイメージが強く、走りがキビキビとして楽しめるクルマとして活躍してくれました。

1.4リッターながら下はスーパーチャージャー、上はターボチャージャーとその当時としてはすごく贅沢な仕様って自身は強く思ってました。





あれから5年近く経つのですが、今回試乗したポロGTIの間に1.8リッターのGTIがありましたが、こちらは1度も乗る機会が無かったですね・・・(ー_ー;)

さて、昔のポロに比べると色んなものが進化してますね。

5ナンバー枠から3ナンバー枠になったこと。

ダウンサイジングエンジンからごく標準的な2.0リッターエンジン。

メーター類もアナログ針から液晶へと進化してますね♪




走り出しで即わかったことなのですが、足回りがよりゴルフに近づいてマイルドになったという印象。(スポーツモードにて)

これだけは驚いてしまいました。

自分が乗っていた頃のポロGTIは、足が固くて乗り初めの頃は大変だったんですよね。

足回りにやや、角が取れてきたのが12,000kmほどの走行、マイルドではないものの落ち着いてきたかなというのが20,000kmだったと記憶しております。

関東から九州まで帰省をしていた頃なんか、脳天に響いてくるような振動でドライバー自体が陸酔いしてしまう辛さがありましたからね・・・^^;

その頃に比べて更にマイルドに感じるのは時代とともに性能が変わってきたということなのでしょうか。

メーカーとしての方向性は正しいのかもしれませんが、個人的にはやんちゃな部分があっても良かったのかな?って感じました。




前回に続いて3台の違うクルマに試乗させていただきましたが、乗り比べてみてもVW車の素性の良さってものが感じられるそういった試乗体験でした。






Posted at 2020/03/01 22:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Volkswagen | 日記
2020年02月29日 イイね!

おひさなVW

おひさなVW 

仕事柄、海外のベンダーとメールや電話でのやり取りがあるのですが、その中でよく相手となるのが中国。


中国の方は大抵、漢字2文字で名前と名字、カタカナでは4文字程度で表記される方が多いと思ってます。

なので、電話口で名前を聞いたとき、ネイティブな中国語で名前を発音されるときは聞き直しをすることが多くなりますね。

先日、同様に電話で中国の方と話をした時のことでした。

相手はどちらかというと日本語が達者で、若干イントネーションの違いがある程度の方でした。

相手先の名前を名乗られた際、別の意味で思わず聞き直してしまい・・・



名乗られた名前は「陳 宏」さん。

漢字で書かれると特に違和感は無いと思いますが、カタカナ表記だと「チン コウ」さんになります。


まだね・・・

相手が男性だったから良かったのですが、コウさんっていう名前は女性の名でも使われるので、「女性じゃなくて良かった」なんて思った次第です。

後にメールでのやり取りがあったので、相手からもはっきりとカタカナ表記で送られてきましたから聞き間違いは無いでしょう。


決して、区切りを間違えないように・・・ね♪





前置きが長かったのですが、先日ひさしぶりにVWのお店へ行きました。

前日に試乗の予約をいれ、ゴルフ GTI PerformanceとT-Crossの試乗をしてきました。

知っていた問題点の書けるところの1つとして、T-Crossの1リッター3気筒エンジンと7速DSGとのマッチング。

アイストOFFの設定で、信号待ちからの発進に違和感を感じましたが、もう少し煮詰め方が必要かな?といったところでしょうか。

up!のエンジンより特性の上では頑張っている方だし、大きなボディを活用して3気筒特有の振動もかなり抑えられていたので、発進以外は問題なかったんですけどね。


ともあれ、久しぶりにVW車の試乗が出来ました(^^♪







 なんか・・・



前置きの方が、話が長かったか・・・^^;


Posted at 2020/02/29 21:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Volkswagen | 日記
2014年11月16日 イイね!

日曜日の朝・・・

 
クロスポロのデビューフェアということでディーラーへ





クロスポロを探せど・・・





見つからない・・・


担当営業マンに確認すれば土曜日に他店へ貸し出されたとのこと



 ん~ (´・ω・`)ガッカリ…

Posted at 2014/11/16 20:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Volkswagen | 日記
2014年08月24日 イイね!

予想通りの結果(備忘録)

 
フロントガラスの交換が終わり戻ってまいりました


晴れてスッキリなハズなのですが、逆に今はキレまくってます(# ゚Д゚)


何かというと、お~まさんからコメントを戴いてた事が実際に発生しました

運転席側と助手席側それぞれを中心に天張りが目視確認で5~7mmほど垂れ下がってます

直す、直さないはどちらでもよかったのですが、それ以前の問題


 人が最悪でした・・・


フロントサービスをやっている人ですから、それなりに話ができるものかと思ってたのですが・・・皆無!

子供の言い訳ばかり

 「私はこれは初耳です」
 「この作業は施工業者がやったものですから」
 「この程度、運転に支障をきたしませんよね」

他の言葉の節々にカチンと来るものもありましたが、最後の言葉で完全にキレました


今後、このディラーへは二度と行かないでしょう

いや!

行きたくありません!!

行く度に対峙する姿勢を取らなきゃならんとなれば、心身ともに疲れてしまいます


この一件の始まり、恐縮しながら修理をお願いした自分がバカにみえます

ここのディーラーは保証の3年間と4年目以降(延長保証あり)とでは、扱いが ぞんざい なんですかね




あ"~っ

イライラが募って話がまとまんねぇ~!!

Posted at 2014/08/24 21:35:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | Volkswagen | 日記
2014年08月23日 イイね!

対照的な そして終章

対照的な そして終章 

朝イチバンは近くのディラーへ


こちらへは何度かお邪魔をしておりますが、店内の雰囲気がイイんですよね(^ ^♪


なんていうか、しっとりとした落ち着きのある空間と言ったらいいのかな?


フロントの接客は若干マニュアル通りな感じがありますが、好印象を与える接客なので問題なしです




こちらへお邪魔したのは、展示されている新しいポロを拝見に


ヘッドライトデザインが好み♪


インパネ周りも大きくかわりましたね


なんとなくのイメージがゴルフ7+アウディA1÷2な内装に思えました


ツイツイ流用できそうなパーツも探してみたり♪




帰り際にはこちらを戴いて更に気分よく(^ ^♪






そして


次なるディラーへ


こちらは・・・


フロントガラス交換で懐も、気分もブルーなのですが、更に追い打ちをかける担当フロントの対応


唯一の救いは待ち時間の間、自分の担当ではないフロントマンの何気ない日常会話ですか(^_^;)

この方だけは唯一、ココで気を配れる方なんですよね


言葉少なく手続きを済ませ、帰り際に「近くの駅までお送りしますよ」と言われましたが


No, thank you.


ということで、お断りをしました


こちらも歩きになるということで、計画を立てて来てるのでね


近くにこのお店があり


こちらへは初めてだったので、立ち寄ってから送迎バスを使って寄り道をしながら帰路につきました




さて、問題のフロントガラスのヒビですが


最終的にここまで成長を遂げました

縦に走っているのは映り込んだ電線ね(^_^;)

これにて、"なつのかんさつにっき"は終わり





明日は引取は・・・歩きになるのか・・・(;´Д`)

Posted at 2014/08/23 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Volkswagen | 日記

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation