• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

梅雨明け早々レッドゾーン・・・

梅雨明け早々レッドゾーン・・・ 
先週までの局地的豪雨から一変し、今週に入ってからは連日、刺すように痛い日差しは辛いものがありますね(ーー;)

明け方はなんとか28度まで下がるものの、日中は35度から38度と真夏ではないのにこの暑さ。

この暑さを克服すべく、行ってきましたインド料理のお店。

今回は加茂駅そばにあるラージャにて。

伊賀上野にあるラージャはガッツリ食べたい時に♪

メニューが新しくなって値上がりしている・・・って思ったのですが、これまでドリンクが別だったものが組み込まれての金額となっておりました。

伊賀上野のお店に比べると高いのですが、それでも他のインド料理やに比べると安めになります。

この日はカレーの種類を楽しみたかったので2カレーランチをオーダー。





キーマとサーグチキンになります。

やはり、カレーは暑い日に食べると食欲増進になりますね。

ナンは1枚だけにしましたが、時間があれば2枚もいける美味しさでした。



お店へはオープンと同時に入り1番客、食事を始めるタイミングで5,6人の客が4組ほど入ってきたので、ややペースアップして食事を済ませました。

理由は常連客の雰囲気が無く、オーダーにやや手間取ってたことが気になったので。

会計を済ませ駐車場に戻ってみれば、やはりの大阪ナンバー。

緊急なんちゃらの2回目3回目の時もそうでしたが、この連休、大阪から奈良や京都へ人が流れてきていると云われてたので少々気にしてました。






食後はそのままカワセミのいるところへ。

この日は暑さのせいか、カワセミが殆ど出ません。



20210723-132840-0-NIKON D500


20210722-134426-0-NIKON Z 50-40







20210723-133953-0-NIKON D500

撮りたいのはこれや無いんや・・・

撮りたいのはカワセミの頭に留まるトンボやねん・・・

il||li _| ̄|○ il||l




Posted at 2021/07/24 20:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2021年06月18日 イイね!

ランクダウン↓ になるのか・・・ リベンジ

ランクダウン↓ になるのか・・・ リベンジ 
確認のため、また、買ってきました。


 ビアード・パパのパイシュー。


会社から帰宅途中にあるビアパパはオープンしてから3ヶ月ほど経ちましたが、以前までの大盛況から現在は閑古鳥・・・

並ばずして購入することができました。


ようやく平常運転になったのか・・・と。



さて、今回購入したのは以前の疑問を確認するため。

食したときにバニラの風味が一切なく、見てみればバニラビーンズが含まれてなかったこと。



でも、Webサイトにはバニラビーンズのことが記載されております。





早速、買ってきたパイシュー。




中を割ってみました。



見てすぐにわかるバニラビーンズ。

食してみれば、以前とは異なるバニラビーンズの香り。


 これはもしかして、オープン当初はやっちゃった感?


それでもやっぱり、自分が知っているシューに比べると味・風味が濃厚に感じられません。



今はいろんな期間限定商品を展開している最中にも関わらず、お店は以前に比べると活気がありません。

次回、また食べる機会がありそうなのは早くて2,3ヶ月後。



 それまでイオンモールの一等地で存続できているのでしょうか・・・

Posted at 2021/06/18 21:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2021年03月25日 イイね!

ビアパパ

ビアパパ
3月の初め、会社の近くイオンモール大和郡山店にビアード・パパが出店されました。

ご存知のシュークリームのお店です。

オープン後、何度か行ってみたんですが・・・行列が半端なくて並ぶことを諦めてたんですよね・・・^^;



自分にとって、ビアパパは関東のお店というイメージが強いんです。

埼玉在住時には、東武東上線の朝霞台駅や志木駅で良く買い食いしてましたから♪

そこ以外にも何店舗か知ってて良く食べてた思い出があります。


関西にお店があるのかな?って1度は確認してみたのですが、近くにはお店が無かったし、関西圏には数店舗しか無かったと記憶しております。


 でもね。


ビアード・パパって麦の穂グループのお店なのですが、本社は大阪は天満。

にもかかわらず、殆どのお店は関東圏にあります。

で、身近なところでオープンしたので久しぶりに食べれるかと思ってたら月末まで延ばされてしまいました^^;

本日はめでたく買えたのですが、それでも行列10分待ちでした。

関東では行列待ちなんて無かったのに。





久しぶりに食べたのは定番のカスタードと季節限定のクッキー&シュー。

2月であればいちごシューが食べれたのですが・・・



ちなみに自分のオーダーは特殊かな?

通常であれば、粉砂糖がかかっているのですが自分は無しでオーダーしています。



そして、食べてみてわかったこと。





 カスタードにはバニラビーンズが無い・・・(;´Д`)


Posted at 2021/03/25 21:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2020年12月30日 イイね!

ぱねぇ~

ぱねぇ~ 
今年も残すところあと1日。

夜になって、こちらでは雪がちらほら舞ってました。

寒さよりも、最後の最後でぱねぇ~突風が荒れて、嵐のような1年が去っていこうとしております。

明日も突風が荒れるとか・・・


明日はお出かけしようかと考えておりましたが、今の天候はそんな状況ではないと判断。

おとなしく年越しになりそうです。



本日、例のブツが着弾しました。

そうです、タラバガニです。

北の大地、小樽から到着致しましたが、強風の影響があって到着がやや遅れ。

まぁ、この天候では仕方がないですね。



届いたブツを確認してみれば、あまりのサイズに驚いて・・・ぱねぇ~








リビングにあった小さなマウスで盛りましたw


それでも、このサイズは・・・

一度に食べ切れる量ではなかったので、夕食で食べきれなかった分は身を全てほぐして、タッパーで冷蔵保管。

殻は、焼きを入れてから出汁をとったので、こちらは年越しそばと雑煮に使うつもりです。




さて、今年のブログはこれで終わり。

多くの方々にご覧いただいて感謝致します。

明日も天候が悪い予報となってますので、活動される方はくれぐれもご注意ください。



 それでは、良いお年をお迎えくださいませ(^^♪


Posted at 2020/12/30 23:03:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2020年08月16日 イイね!

国境食堂

国境食堂 

本日は連休最終日になるでしょうか。

今回の夏は例年の長い連休ではなく3連休を2回という予定で過ごしました。

最終となる本日は特にすることもなく、ダラダラと過ごした状況ですが、お昼前にアバルトを少々メンテナンスをしたので、走行チェックも兼ねて昼食を食べに出かけました。



うちの近くで美味しそうな店を探すのですが、数はあってもなかなか見つけれません。

最近は見た目がおしゃれなお店ばかりが多いので、自分の中ではそういったお店は敬遠しがちになってしまいます^^;



で、トップ写真は既に到着したところになってますが、店名がわかりませんよね。


ということで、こちらのお店は





国境食堂。

なぜ、国境なのかといいますと、「奈良県と京都府の境目にあるから」だそうです。

ちなみに、お店は奈良県側になります。

ウチから大体25分くらいかな。

お店はオープンしてから10分後くらいに到着し、クルマも少なく余裕で入れたのですが、その後、オープン30分後ともなれば4,5組の待ちとなりました。

一応、全満席状態ではなく、間隔あっての満席となりますので。



さて、こちらのお店。

気になる名物料理が1つあるんです。



今回は、それを頂きに来てみました。




 オーダーをかけてから10分後。









 どーん!













 このボリューム!伝わりますか?





そして、オープン!!











すごいだろ・・・これ・・・カツ丼(大)なんだぜ・・・ロースカツが2枚も入ってやがる・・・





  ちなみに米は2合だ!





最近、食が細くなって食べ切れる自信が五分五分だったけど、なんとか食べきったよ。

カツを十分に出汁を染み込ませ、味も甘みがほどよくあって食が進む、美味しいカツ丼でした。




しかし、ここの値段の付け方がイマイチ理解できないのだが、前のメニューを見てもらえば大半が少々高めの価格なんだよね。

でも、このカツ丼。

カツ丼(大)なんだけど、ここを見てくれ。





カツ丼は800円(税抜)に対してカツ丼(大)は980円(税抜)なのだ。

ちなみにバイクで来ていた人は普通のカツ丼を頼んでいたが、見た目は同じサイズのカツが1枚に米が1合だったよ^^;

そうであれば価格も2倍か、1.5倍になりそうなんだけど、なぜか180円プラス。



「国境」、「カツ丼」そういった名物を付けた店なんだろうなって勝手ながらの推測。



流石にこの量はしばらく無理なので、もし、次に来るとなればうどん、そばあたりを食べてみたいな。








 最後までご覧頂きましてありがとうございました。


Posted at 2020/08/16 20:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「今年初の幼鳥 http://cvw.jp/b/907401/48528856/
何シテル?   07/06 20:21
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation