• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

今年初の幼鳥

今年初の幼鳥
今年も待望となりますカワセミの幼鳥が出てきてくれました。

自分もようやく遊んでいただける機会がありましたので早速ご紹介のタイトル画像です!




いや~、カワイイです。

ず~っと、カワセミの出が悪く、これまでノーシャッターとなる日もありましたが、これからの休日は楽しみとなってきます。

それでは、今回取ることができた幼鳥をいくつか。





普段はこの岩の前2メートルのところで撮影をしているのですが、訪れたときには素手の出てきておりここで魚捕りをやってました。




ホバリング




一旦、池から出ていきます。




カワセミ映えをさせるために植えているハスの花の前を通過。





魚を捕らえるも落ち着く場所を探して右往左往。





カメラマンたちの眼の前をドヤ顔で通過し楽しませてくれました。



親オスは休憩をとりながら時々魚を運んでおります。




少しやつれているのか、体毛もボロボロですね。

まだメスは抱卵中なのかもしれませんが、次々と幼鳥がが出てきて命のバトンが続くことを願ってます。




 最後までご覧いただきましてありがとうございました。



Posted at 2025/07/06 20:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2025年06月29日 イイね!

ハンターカブの修理

ハンターカブの修理 
あっという間に梅雨明け。

暑くなり始めて1週間しか経ってませんが連日の暑さで既にバテはじめております。




さて、本題。

ハンターカブの修理です。

通勤時に駅にある屋外駐輪場へ停めているのですが、日に日にハンターカブに傷が付けられてしまいます。

駅入口から遠い場所に停めていても、あからさまに跨って遊び、降りる際に付けた靴のキズや自転車でぶつけた跡など様々です。

そして先日はフロントブレーキにあるブレーキランプスイッチが壊れていました。

気づいたのは夜の帰り道にリアのランプが煌々と光っているので何かと思えばブレーキランプが点灯しっぱなし・・・

なぜだろうと探っていたら、ブレーキレバーのある角度でランプが消えたので、スイッチが壊れているって。

で、分解して確認するとプラスチックのスイッチボディが破損しており、急こしらえで直しておきました。



瞬間接着剤で折れた箇所を固定。

更に、ティッシュペーパーと瞬間接着剤で補強。

プラモあるあるな話ですが、プラスチックはティッシュペーパーと瞬間接着剤で更にに補強されるのでこういったときに役立ちますね。

ただ、化学変化による発熱が半端ないので使い方には注意しましょう!


暫定的な対応後はパーツを発注。



新品パーツへ入れ替えて修理完了。




しかし・・・クロスカブ50に乗っていた時はキズを付けられることはなかったのに、ハンターカブになってからキズが増えたことに謎が深まるばかり。

大きな被害が起きていないことに安堵といったところ。


Posted at 2025/06/29 20:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2025年06月17日 イイね!

久しぶりにカワセミを。

久しぶりにカワセミを。足が遠のいているわけではありませんが、久しぶりにカワセミの写真をアップします。


昨年末から5月にかけて、撮影しているポイントのカワセミですが、ハイタカに合計5羽やられてしまいました。

これは撮影している方が見てわかっている数なので、おそらくですがそれ以上の数がやられていると思います。

その影響もあって、カワセミを見れる頻度が大きく下がっている状況です。

4,5年前でしたら2時間で数千カットの撮影ができて、早い時間帯でオナカイッパイとなっていたものです。

それが今では今年に入ってからカワセミと遭遇できたのは8日だけ。

しかも1日100枚程度撮れたら御の字といったところです。



そういえば、今年に入ってからカワセミの写真は石垣で撮った分しか有りませんね^^;

なので、半年分をいくつかピックアップ。

2025/01/18


2025/01/18


2025/02/08


2025/02/09


2025/03/09


2025/06/15


2025/06/15



最後の写真は先週末に大きな魚を捕らえ池からテイクアウトをしていきました。

こちらはメスに献上するためのもの。



実は先週、待望の幼鳥が生まれて出てくるようになりました。

残念ながら、自分はまだ遊んでいただくことが叶っておりません。

ウチの近くの池では親子が揃って池で遊ぶことが殆どありませんが、子どもたちが個々に飛び交い撮影者側へ急接近することもあるので、これからが楽しめるシーズンとなってきましたよ(^^♪

Posted at 2025/06/17 12:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2025年05月14日 イイね!

おみやげ

おみやげ 
タイトル画像は石垣島の展望台から1枚。

悪天候でしたが、運良くこの時間はガスが抜け景色が一望できました。

残念ながらエメラルドグリーンの海は見ること叶わずでした。



さて、今週末もホテル泊のおでかけ。

年に1度の長野でのお泊り会になります。

このイベントにちょっとしたお土産を持っていこうかと考えております。

それがこちら。






A&Wのルートビア!

せっかくなのでいっぱい買ってきましたよ。

昨日、現地から配送をかけた荷物が届きました。

現地で買うと安く買えるのですが、配送を考えると通販で買うのと同額になってしまいますね。

今回は撮影機材などを一緒に配送しましたので気持ち的にはチャラになるでしょうか。


このルートビア1ダースをお泊り会に持参し振る舞いたいと。

まぁ、参加される何人かはこの味を知っている人がいるので面白みが無いのですが、このルートビアのフレーバーは好き嫌いが両極端なので皆さんの反応が見てみたい!

なんとなく1ダースでも足りない気がしているのですが、ちょっとしたイベントとして楽しんでもらえばと思ってます。

味についてはこの場では触れないでおこうかと思います。






1つ気がかり・・・

アバルトのトランクに入れて運ぶので、程よくシェイクされてしまう可能性が強いところですねwww


Posted at 2025/05/14 13:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2025年05月05日 イイね!

撮影意欲を失った日

撮影意欲を失った日 
4連休の2日目は久しぶりに伊丹へ撮影に出かけました。

いつもの駐車場へ停めたのですが料金の爆上がりに驚愕!

上限500円だった頃が懐かしいです。



さて、千里川土手ですが行政の金儲け緑地化のため滑走路側の土手は封鎖され工事が着々と進んでおります。

緑地化公園となる場所も着々と工事が進められており、滑走路側土手を含め8月末には完成し利用可能となるようです。

現状未着手の場所はオープンする場所の代わりに大掛かりな工事着手となり整備されていくとこのこと。

そういった情報を収集しつつ撮影に望んだのですが、あることがきっかけで撮影意欲が失われ・・・





独りで撮影するときの殆どが、誰もが撮影や寄り付かない場所で陣取ります。

背の高い三脚、そして脚立がありますから、人の高さより上が狙えるので普通では撮れないものを撮るわけです。

でも、それが裏目になるんでしょうね。



B787




ある意味目立ちますから手持ちのカメラ小僧が良いポイントだと判断して周りに寄ってきます。

でも良い画角にはならんでしょう。



B787




だって、河川の川床から工事予定まで放置された木々が背を伸ばし、滑走路の着陸は木々で見えないから。

まぁ、それは想定済み。



B787




中央付近は家族連れやカップル、同業者?などが集まっていますから背の高い三脚は危険がはらんでいるので使えないのです。


想定外だったのはバカップル!



A350ワンワ




周りはカメラ撮影者もそれほど居ず、自分のそばへ。

河川敷まで来て飛行機を見るわけでもなく、2人の世界へ突入!

まぁ、それほど長居はしないだろうと高をくくっていたら1時間経っても、2時間経ってもその場から動かず異世界なお話ばかり。



A350ワンワ




もう、こっちが吐き気がするくらい気持ち悪くなり、とうとう撮影意欲がゼロに・・・

3時間経って機材を撤収しリュックを背負った瞬間、そのバカップルも撤退。



CRJ700




もうね・・・

怒りたくなる気持ちを抑えつつ、この日は撮影するべき日ではなかったと心に言い聞かせながら帰りましたよ。



B767ディズニー(初撮り)




撮影って、気持ちの持ちようが大事だと思っているので、良くない感情が出てしまうと映し出される像にも影響が出てしまうと自身は感じている次第。

なので、良くない時はその状況から一歩引くことも大事じゃないかと・・・ね。



B787




まぁ、久しぶりに撮影の練習ができたと思って。






出かけた際、ありえない光景を見たのでその影響が強かったのかと。









普通では起こり得ない事故。

関西だから、これが日常なのかもしれませんが。




Posted at 2025/05/05 20:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記

プロフィール

「今年初の幼鳥 http://cvw.jp/b/907401/48528856/
何シテル?   07/06 20:21
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation