
鞆の浦、尾道と散策し、最後に竹原にて散策。
もうこの時点で、フラフラ状態でした(笑)
オマケに、写真をマニュアルで撮ってても、思考が回らず、F値を合わせてない状態で撮っている写真が多く、かなり失敗してしまいました(;^ω^)
こういう時は、オートで撮らないとダメね・・・
多少、見れるものをアップしておきます。
「道の駅たけはら」は、満車状態だったので、市営駐車場へ駐車してから行動。
市営駐車場って、ちょっと離れた所にあるんですよねー(;´∀`)
まず、市営駐車場から町並み保存地区へ歩いて行く途中に、今は営業していない「日の丸写真館」が見えてきます。
知っている人は、「コレが!」と思うのでは(笑)
竹原の町並み保存地区は、小京都とか言われるのですが、自分はどちらかというと金沢の町並みに似てると思っているのです。
なので、次は金沢に行ってみたいと思ってます。
町並みのちょっと外れにお寺があります。
そこには・・・
亀!?
至る所に亀だらけ・・・(;^ω^)
どういうお寺かわかりませんでしたが、とりあえず、祈っておきました(-人-)

後からわかったのですが、「長生寺」と呼ばれ、長寿のお寺だったのですね。
本当は、尾道、三原あたりで事前に宿泊先を見つけ、宿泊予定を立ててたのですが、仕事の都合でうまく予定が立てれず・・・
そうすれば、もう少し余裕のある旅ができたのですが、今回は、3箇所を一気に見て回ったので、かなり大変でした(笑)
次回はもう少し時間に余裕を持たせて、散策できればと思ってます。
果たして、次回はあるのか・・・(;^ω^)
Posted at 2011/10/13 13:30:25 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記