• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

表現力の難しさ!!

【補足】
こちらの内容はちょっとわかりづらいので、こちらに加筆訂正しております。


前回までは簡単に書けた内容なのですが、今回から簡単に書くことが難しい・・・(´Д⊂ヽ


体では覚えているんですけどね。


まだ、技術文の方が・・・(*ー"ー)=○)゚O゚)グハァッ!!




一応、前回までの内容だけでひと通りの撮影可能なのですが、もう1つ、結構忘れがちな設定があります。


それは、ホワイトバランス。


自分も人の事を言えた事では無いのですが、以前、NikonのD60やD40を使ってた頃は、ホワイトバランスは一切気にせず、全てAutoで撮っていました(;´Д`)


 でもですね・・・


D7000になってからは、ホワイトバランスが重要だってことがイタイほどわかったんです。


白飛び、黒つぶれと、かなりの率で失敗しましたからね~(汗)


カメラの精度が上がると、ここまで違うのかと目の当たりに・・・


そして、Autoで撮ったものと、状況に応じてホワイトバランスを調整(プリセットホワイトバランス)したものとでは、色合いが全く異なります。


では、早速、それぞれのホワイトバランスの違いを実写で見てみましょう。


今回も、いつもの面々です(^ ^♪


 あ!


前回、書き忘れましたが、今回も同様の撮影機材です。

NIKON D3100+TAMRON AF 28-75mm F/2.8 [IF] MACRO (A09)


そして、撮影条件を同一にするための設定は以下のとおり。

露出時間(秒),1/13
F値,2.80
露出プログラム,マニュアル露出
ISO感度,400
露出補正量(EV),0
焦点距離(mm),60.0

撮影条件は、宅内にて夜に撮影してますので、昼白色蛍光灯の下での撮影となります。


先ずはホワイトバランスをAuto


次にプリセットホワイトバランスを昼白色蛍光灯


色合いが違いますね。


Autoの場合は全体的に明るめ(寒色系)に見え、それに比べて昼白色蛍光灯の場合はやや暗め(暖色系)に見えます。


どちらの色も悪くはないと、見た目はそんな印象を受けると思います・・・が!!


左側やや中央の椅子に注目!!


Autoで撮った場合、昼白色蛍光灯で撮った場合と比べると、やや黒く潰れているのがわかるかな~?


まぁ、Autoは全体的に背景が暗めになってしまってるというのもわかりますね・・・(汗)


これがAutoのデメリットなんです。



 「これくらいの誤差、別にイイんじゃね?」


という気になるかもしれませんが、本来、以下の様にグラデーションがハッキリ出ているものが、



状況に応じてホワイトバランスを調整しないと以下の様に破綻する可能性もあります。(あくまで例です)




この、ホワイトバランス。


Auto以外は、使い方によっては演出も可能になるので、一概に"コレ!"っていう使い方にこだわらなくても良いかと思います。


それと、Autoは已む無しという時ですか・・・(汗)


これだけでも、十分に撮影の違いが出てきます。






ということで、これまでのオペレーションは撮影段階に入る前に行えますね(^ ^♪


普段からプログラムモードにしておき、カメラを構える前に状況を確認しISO感度、ホワイトバランスを決定。


後は撮影のみ・・・


ということで、次回からはもっと難しくなる・・・か・・・(汗)

Posted at 2012/09/08 23:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記

プロフィール

「今年初の幼鳥 http://cvw.jp/b/907401/48528856/
何シテル?   07/06 20:21
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 5 67 8
9 1011 12131415
16 1718 19 2021 22
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation