現在、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが修理中につき、代わりにE-M10のレンズキットであるM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを装着
前日にマウントした際は電動ズームがピストン運動を繰り返し挙動が
卑猥・・・おかしく、ボディ側がレンズを認識しない・・・(;´Д`)
久しぶりに使ったので端子が接触不良をおこしてたのか何度かマウントやり直しで認識
たまには他のレンズも使ってあげないとダメなのかな?
毎度の朝会です♪
参加車は6台/6名
ジョナサンではスクランブルモーニングが定番
合間にエマージェンシーコールが・・・(謎)
ネタの絶えない朝会でした(^ ^♪
この後は生田緑地へ
Nikon 1 v2 + FT1 + SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDの組み合わせに持ち替え練習
陽の当たる場所ではすでに梅が咲いておりました♪
やはり見る目が無いのか・・・
鳥が視認できずほとんど撃沈
それと、810mmという超望遠は小鳥を見つけたとしてもファインダーに収めるのがやっと
ちょこまかと動き回りますし・・・
オマケにこの組み合わせのAF-Cだと小さな目標物は全くピンが合わず
AF-Sでなんとか使えるということがわかった
後は練習を繰り返して、いろんなことに慣れないといけませんね(^_^;)
Posted at 2015/01/26 00:02:10 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと? | 日記