現在の警備、異常なし!
朝、雨が降ったので多少涼しくなるかな?って思い、近くへ買い物とクリーニングの回収へ行ってきたのですが、雨が降った後、即、天気となったので異様に蒸し暑い状態となっております(;´Д`)
かなり、買いだめしたので暫くは出歩かなくても済むでしょう(笑)
最近ハマっているもの
ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキ
これをおもむろに冷凍庫へ投入!(冷蔵庫ではない)
十分に凍らせたものをおもむろに頬張る
格安のベイクドチーズケーキの出来上がり!
冷たいので夏に最適(^ ^♪
お試しあれ!
では本題
遡ること土曜日
この日も実は空港へと足を運んでおりました
この日は夕方から第1ターミナルへ
夕方以降の時間となるのでレンズの明るさと、ここでは300mmは欲しいので換算300mm
D7200にSP 70-200mm F/2.8 Di VC USDの構成
海保のボンバル300が着陸すると滑走路とのスケールの違いを感じます
普通はこれですからね♪
ダッフィーの特装機、そんなに無いのかと思っていたら、この日だけで4機見ました(^_^;)
今更ながら気づいたのですがボーイング社の航空機
着陸した瞬間は見慣れた状態なのですが
エアブレーキの時はジェットエンジン部も開くのですね♪
なんか・・・
ユニコーンガンダムのデストロイモードみたいでカッコイイ!!
初見のピーチ航空
確かこの日から羽田 - タイペイ(台湾)就航開始だったような記憶・・・
こちらも初見
嵐の特装機ですが殆ど見る人がいなかったですね・・・(^_^;)
この時点で良い夕景になると思ってたのですが・・・
厚めの雲に覆われてしまいました
ここからは日も暮れて撮影としては難しい時間帯に入ります
今回は全てISOを上限1000とし、SSだけで対応
大きい機体はなんとかなるんですよね
光源が大きくなるので
でも、小さな機体は光源が少ないのでかなり感に頼ってます(笑)
その中でもこちら
スターフライヤーの機体はかなり難しい・・・(;´Д`)
時間が経つにつれ、ファインダー越しに見える機体はランディングライト(前照灯)とロゴライト(尾翼マーク)、ナビゲーションライト(主翼先端のライト)となりボディが全く見えません
手撮りでここまで撮れれば十分
なんて思ったりしますが、内心まだまだブレが目立っていると思いが葛藤
この日の練習の成果
その場でプレビューしてもちゃんと撮れているか分かり辛いので不安になります
戻って見ると2/3ほどがブレ画になっててかなり落ち込みますね(;´Д`)
この日は運良くも東京湾大華火祭
空港から見れる花火というのもまた格別ですね(^ ^♪
花火じゃないけど空港内の天の川
NIKON D7200 + TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
OLYMPUS E-M5MarkII + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
Posted at 2015/08/10 13:58:07 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと? | 日記