長距離ドライブから、やっと体が正常の状態に戻ってまいりました
片道約1,300kmを走破するのは、流石に体力的に厳しさを感じますね・・・(^_^;)
帰省の場合は渋滞やスローペースカーに捕まること無く自分の巡航モードで走り切れるので問題ありませんが、Uターン時は自分のペースで走るなんて出来ません
今回は確実に流れの途切れる場所、新名神高速道路の甲賀土山から亀山ジャンクション、東名阪自動車道をパスして55km区間を国道1号線を利用
伊勢湾岸道の みえ川越インターチェンジから再度高速に乗る方法を取りました
22kmの渋滞区間を抜けるのに3時間を要しましたから、一般道1時間走行はとても楽でした
他にも渋滞にかかる区間はありましたが、流れる渋滞と流れない渋滞とでは疲れ度が違いますね♪
この連休中に走行した距離のトータルは
3,179km
トータル燃費は
14.5km/L(燃費計読み)
決して良いとは言い切れませんが、まずまずの結果だと思ってます
国産車として1つだけ驚きの事があって、エンジンオイルは新車の時から未だ一切交換してません(笑)
多少の劣化はみれるものの鉄粉等は無いに等しく、まだ余裕だろうという状態でした
やはり、オイルの量が通常の1600ccエンジンよりも多めになっているせいでしょうか?
欧州車並みとは言い切れませんが、ロングライフオイルに近いサイクルとなれは個人的にありがたいことです(^^♪
それでは、連休中に撮影したもので、アップしてないものをいくつかピックアップしてみました
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
今回は、福岡、熊本がメインでしたので宮崎での撮影はありませんでした(^_^;)
今年の目標は、夏に帰省して宮崎の南部を撮影したいですね(^^♪
撮影機材
1-4
NIKON D810 + SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
5-7,9,10
OLYMPUS E-M5MarkII + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
8,
NIKON D7200 + SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical
Posted at 2016/01/04 14:34:28 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと? | 日記