• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

10月1日、2日 立山トレッキングそして山荘泊 ~後編~

 
前回からの続きです



雷鳥撮影を十分に堪能したあとは室堂ターミナルへ行き、此処から富山県側にある弥陀ヶ原へ行くためバスに乗車します

気がつけば降り続いていた雨も、雷鳥を撮っている間にやんでいたようです

バスターミナルで待機している間に霞もとれてきました

少しづつ天気が良くなってきている模様です♪




そして、弥陀ヶ原へ到着してみれば・・・








20161002-090643-0-NIKON D810

20161002-094130-0-NIKON D810


これまでの悪天候がウソのように天気が回復致しました(^^♪

着込んでいたレインウェアやアウターもこの天気では流石に辛くなります(汗)



 それでは弥陀ヶ原高原の散策開始です


こんな見晴らしが良いところに住みたいけど冬が辛そう・・・
20161002-092511-0-NIKON D810
雲の影がなかなかとれなかったものの・・・紅葉は良い感じです

天気が良くなったので皆、イキイキと歩きます♪
20161002-095629-0-NIKON D810

山々に紅葉が点在してキレイ
20161002-100021-0-NIKON D810

ガキの田(池塘)に映える青空
20161002-101401-0-NIKON D810



ある程度散策したところで、室堂平のライブカメラを見てみると、こちらも快晴になってました

弥陀ヶ原での散策を終え、ふたたび室堂平へ引き返します



室堂へ到着してから24時間、見られなかった青空(^^♪
20161002-115849-0-NIKON D810

宿泊先となった立山室堂山荘と背後に立山
20161002-120730-0-NIKON D810

14mm超広角を使って
20161002-120951-0-NIKON D810

青空でのお昼は格別でした(^^♪
20161002-123448-0-NIKON D810

ミクリガ池と青空
20161002-133213-0-NIKON D810

お別れの室堂平
20161002-133045-0-NIKON D810


時間はすでに13:30を過ぎております

扇沢までの下山時間を考えると早くて4時頃ですが、天気が良く紅葉も楽しめるのでのんびりと下山しました


大観峰から黒部ダム、赤沢岳を望む
20161002-143907-0-NIKON D810

ロープウェイからの紅葉
20161002-143948-0-NIKON D810

黒部ダムの放水
20161002-151126-0-NIKON D810


20161002-151206-0-NIKON D810


ごほうびの「木いちごソフト」♪

青空、そして山々に乾杯!



1泊2日をかけてのトレッキング

初めて宿泊を含めたトレッキングになりましたが、かなり有意義な内容となりました

一番の問題点は体重による膝への負担・・・

180cm 80kgはBMIでもわりと標準的になるのですが、山登りとしては重い方と考えます

今回は雨天により雄山までは行けなかったものの、現状では自分の体重が負担となり、かなりきつい状況だったと推測されます

ムリなダイエットは筋力低下や持久力低下を招くおそれがあるので、計画的な減量をしていきたいですね



参考程度にiPhoneに残したフィットネスデータ

乗り物で移動したデータは積算されておりません



この2日間の走行距離は538km

iPhone6sPlus

燃費はメーター読みで15.2km/L

iPhone6sPlus

帰りのルートで中央道 大月から八王子までの区間、渋滞にハマリましたのでこれでも十分な燃費だと判断しております

1年点検後のオイル交換も影響は無いものと思われます




てつげたさん、Tenkinzoku@Kさん2日間ありがとうございました!

来年夏はトレッキングメンバーを集めてキャンプをしましょう(^^♪




Nikon D810
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD + Nikon AF-S TELECONVERTER TC-14E III(改)
SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC


Posted at 2016/10/05 21:03:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「終わらない・・・そして2025終盤 http://cvw.jp/b/907401/48695632/
何シテル?   10/05 19:23
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 34 5678
9 10 11121314 15
16171819202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation