• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

連休終わりにつき

 
 暑いね!


あまり言葉にしないけど、文字だとつい書いてしまう。




 あのね。

うちの水道の蛇口をひねるとお湯が出るんだよ!

ガスも沸かしてないのにさ。

折角、涼を楽しもうと、そうめんを湯がいてキンキンにして食べたかったけど・・・にゅうめんになっちまった。。。

お風呂も急騰を点けなくても十分な熱さがあるので、ある意味ガス代がかからなくて助かってる(笑)

うち、プロパンだから。


まぁ、家にいるとエアコンという最強の装備を使ってしまうが、後から来る電気代の請求が怖くなるよね。

平日であれば仕事だからなんとかなるけど、休みの日はね・・・

なので、なるべく外に出て気を紛れさせるのが良かったりします。



この連休は当初の予定とは大きくズレ、何かとバタバタしてたりしました。

土曜日は伊丹へ行ってましたが、こちらはついでに行ってきた・・・といっても、普段から行っているので信頼性はゼロですね(汗)

この日は朝から14時までは大阪で野暮用、伊丹は15時頃からスタートしたけど暑すぎた!

持っていった水分も前回以上に確保したんだけど、やっぱりそれでも少なくてギリギリだった。

やっぱり、伊丹の夏は辛いなぁ~(汗)

おかげで、やや熱中症気味となって今の多少、その影響が残ってます。



1,ANA B777 HELLO2020
20180714-145851-0-NIKON D750

最近はよく見るオリンピック。


2,JAL B767
20180714-152052-0-NIKON D750

接地スレスレ!


3,ANA B737
20180714-153844-0-NIKON D500

4,JAL B777
20180714-154158-0-NIKON D500

超アップ!

JALだとわかるのはコメカミにスタアラマーク無し、B777はピトー管の数。


5,ANA B777
20180714-154436-0-NIKON D750

6,ANA B738 フラワージェット
20180714-161741-0-NIKON D500

お久しぶり!


7,点検
20180714-170251-0-NIKON D750

8,ANAウイングス DHC-8
20180714-175614-0-NIKON D500

あえて止める。


9,ANAウイングス DHC-8
20180714-183300-0-NIKON D500

10,ANA B787
20180714-184439-0-NIKON D500

11,同機 ANA B787
20180714-184445-0-NIKON D500

やはり今は少ないね。


12,JTA ATR-42
20180714-184928-0-NIKON D500

13,JAL B767
20180714-185046-0-NIKON D500

この日の夕景は黄金色でした♪


14,ANAウイングス DHC-8
20180714-190514-0-NIKON D500

15,ANA B738
20180714-191039-0-NIKON D500

16,JAL B738
20180714-192602-0-NIKON D500

やや中央、スマホで逆撮りされてました。


17,ANA B777
20180714-192911-0-NIKON D500

18,ANAウイングス DHC-8
20180714-195013-0-NIKON D500

おっとっと!


18,ジェイ・エア ERJ-190
20180714-201131-0-NIKON D500

19,ANAウイングス B737
20180714-201716-0-NIKON D500

20,ANAウイングス B737
20180714-202012-0-NIKON D500
















そういや、伊丹に行くようになってからエアバンド(航空無線受信機)を使わなくなったなぁ~


初期の写真、今のアンテナはコメットね

自分が使うのはやはり羽田か福岡、ブルーを楽しむ入間くらいかな。

成田は流石に遠くなったし・・・


伊丹や関空、セントレア等でエアバンドをガチで使っている人は1割もいないんじゃないかな?

その人らは大抵、コンデジとかノートPC、タブレットなどの類を使っているね。


大砲とかそれなりのカメラ装備をしてエアバンドを使っているのは・・・用語慣れしてないシロートさんとか、カッコツケさんね。

 すごくわかりやすい(笑)


なぜかって?

伊丹や関空、セントレアとかで風向きが変わってランチェン(進入路変更)したところでほとんど影響が無いから。

羽田が一番影響が大きいけど、ランチェンすると4本の滑走路の使い方が大きく異なるので、お目当ての飛行機の離着陸を撮ろうと思うと、クルマとかで大きく移動しないといけないからね。

それをいち早く知るのがエアバンドね。



普段はフライトレーダ24があれば十分。

むしろ、こっちが便利。

上空待機になっている機体とか発見しやすい上、





キャンセルとなって戻ってきた機体もすぐにわかるからね。




ああ・・・久しぶりにセントレアでゴーアラウンド訓練、見たかったなぁ








 最後までご覧いただきましてありがとうございます。






使用機材
NIKON D750
NIKON D500
NIKON AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
SIGMA Art 50-100mm F1.8 DC HSM
SIGMA 500mm F4 DG OS HSM | Sports



Posted at 2018/07/16 22:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記

プロフィール

「今年初の幼鳥 http://cvw.jp/b/907401/48528856/
何シテル?   07/06 20:21
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
89 1011 121314
15 1617 18 192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation