建国記念日の祝日。
かねてから計画していたところへ行ってまいりました。
今回の旅は行って良かったって思う濃い内容になりました(^^♪
でも・・・ 行きの道中は前途多難だったんですよ・・・(ー_ー;)
初っ端から躓いて、家を出て5kmほど走ったところで事故渋滞・・・
そして、京奈和道でも事故渋滞・・・
全て、異常スピードによるスリップ事故。
おかげで、空港に間に合いそうに無かったので阪和道を使って、出発50分前の到着でした。
京奈和での事故はある意味運が良かったと思ってます。
なにせ、この区間のセンターラインはポールと縁石があるだけでしたが、一部、今年のはじめからセンターラインがワイヤフェンスに入れ替わってきているのでこの区間で事故られたら抜け道がありません・・・
少しばかり話が逸れましたが、関空からの出発は
ピーチで。
座席指定なしの抽選シートは運良くもA席。
今回の旅券はエクスペディアで取ってみたんだけど、料金の安さはシート指定無しっていう・・・(ー_ー;)
行きは睡眠不足のためほどんど寝てましたが、程なくして到着先の陸地が見えてきました。
北の大地。
自身が初めて踏み入れた場所になります。
自身の最東端、釧路でございます。
釧路へのルートは羽田と新千歳が殆どで、唯一、関空からの直行便が1往復便があるだけ。
このピーチ便は重宝します。
釧路空港からの移動手段はレンタカーです。
移動距離は約30km。
北海道での運転は初めてでしたが、30kmという移動距離は大した距離ではないというのが実感できました。
道中は凍てついた釧路湿原を横目にしながら。
到着先は
南蛮酊。
第1回 O.P.E.N. ザンダレ部開催!(嘘)
ザンダレって何?て思うかもしれないけど、まあ、待て。
先ず、価格を話しておこう。
ザンダレってのは単品で出されていて、こちらの価格は900円。
ザンダレには定食をつけることが出来んだ。
定食ってのは、ご飯・味噌汁・お新香・1品料理の以上の内容で価格は350円ね。
これを合計すると1,250円な。
でもな、ザンダレ1つに対して定食は複数注文できる。
ここまでの話、付いてこれてる?
多分、わかりにくいだろうからザンダレ定食の写真を見せるからよく見てくれ。
上からの写真。
ザンダレ単品の写真。
定食が複数注文できるの意味がわかったかな?
これ、鶏もも肉1枚の唐揚げが全部で7枚ほど乗っている・・・(ー_ー;)
正確には数えてないが・・・
この量、一人で喰うんだぜ!www
この量を見たとき、2倍ハンバーグの辛さを思い出したよ(;´Д`)
この唐揚げは、酸味のある甘辛ダレがかけられていることが唯一の救い。
おかげで完食できた。
ちなみに、完食できなくても持ち帰りできるから。
でもな、このザンダレは病みつきになりそうな食べやすさがあってパクパクいけちゃう!
O.P.E.N.じゃなくても是非、釧路に来たらザンダレをご賞味アレ!
さて、この後は空港方面へ戻るように車を走らせて、更に北へ。
今回の大きな目的地へと向います。
続く!
Posted at 2020/02/12 22:02:54 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記